瑕疵

2014年12月09日

【Q&A】特許の審査はどのくらい厳しいのでしょうか?

(Q)特許の審査はどのくらい厳しいのでしょうか。審査の結果に対して反論できる回数や内容の点から教えてください。

(A)一概に言うのは難しいですが、以下のような比較でご説明します。

①厳しくない審査(例:市役所に婚姻届を出すときのチェック)

市役所に婚姻届を出したときに、もし記載不備があれば、市役所の人が指摘してくれるでしょう。どのように修正すればよいかも教えてくれるでしょうし、出し直しも、何度でもできます。

一方、婚姻届に、実体的な不備がある場合、例えば、年齢の条件を満たしていないときなどは、いくら書面を修正したところで、受理はされないでしょう。

つまり、実体的な不備さえ無ければ、たとえ形式的な不備がいくらあっても、最終的には、受理されると言えます。今回のご質問の観点から、このようなものを「厳しくない審査」とします。

②厳しい審査(例:税関審査・検問の酒気検査)

税関の審査では、不適切な物については、有無を言わさず、没収されるでしょう(詳細にはわかりません。あくまでイメージの事例ということでご理解ください。)。

同様の例としては、検問の酒気検査などが挙げられます。測定器が壊れているのだと反論しても無駄ですし、どうすれば切符を切られないかを教えてくれるはずもありません。

つまり、この例では、いわば一発勝負で、白黒が付けられると言えます。
今回のご質問の観点から、このようなものを「厳しい審査」とします。

●特許の審査はどのくらい厳しいか?

さて、特許の審査ですが、これもあくまでイメージですが、上記の①と②の中間くらいです。

特許出願された内容に、形式的な不備や、実体的な不備があるとします。この場合、たしかに、不備があることを指摘はされます。拒絶理由通知といいます。

しかし、その不備を解消するためには、どうすればよいかが、わかりにくいことがあります(この点についての審査官側の事情は、また別の記事で述べます。)。

結果として、たとえ特許性のある発明が含まれていても、最終処分として、特許を拒絶されてしまうことがあります。

以上の点で、あくまでイメージですが、特許の審査は、上記の①と②の中間くらいの厳しさです。

ただ、実際に特許を拒絶されたことのある出願人サイド(出願人や、発明者や、弁理士など)にとっては、②のような厳しさを感じることがあるかも知れませんね。

近年、特許の出願件数もだいぶ落ち着いてきました。もちろん、特許庁サイドには、できるだけ①のように扱いたいという審査官・審判官も数多くいます。わたしも審査官時代に、そういう審査官と一緒に仕事をしてきました。

今後、①のような傾向が強まるといいですね。もちろん、特許になるかどうかの判断自体は、ある程度厳密でも仕方ありません。

しかし、審査の手続上の厳しさは、できるだけお手柔らかに頼みたいものです。いわゆるユーザーフレンドリーですね。その方がみんなのためになるはずです。

ご参考になれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)の田村でした。

<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

******************************
【PR】元特許審査官の知見&個人発明家・小規模事業者に特化した特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽に
こちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://blog.livedoor.jp/shinonomepat/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/

160929(167×142)ameblo、livedoor ロゴ+東雲特許事務所(250×220) アイデアモール(2段) 商標ドットコム2 実案ドットコム2



shinonomepat at 23:59|Permalink

Google