特許印紙

2016年01月16日

【Q&A】特許にならなかった場合には、返金されますか?

(Q)特許の出願をします。特許出願時に掛かった費用は、最終的に特許にならなかったときは、返金されますか?

(A)返金はされません。

<解説>
特許の出願時に掛かる費用としては、(1)特許庁に支払う特許印紙代と、(2)特許事務所(弁理士)に依頼したときには、特許事務所に対する手数料(弁理士報酬)があります。

(1)特許庁に支払う特許印紙代
特許出願されることによって、特許庁に所定の事務手続きが発生します。このため、最終的に特許にならなくても、(1)の費用が返金されることはありません。

(2)特許事務所(弁理士)に対する手数料
こちらも、最終的に特許になるかどうかにかかわらず、一定の事務処理が発生します。このため、最終的に特許にならなくても、(2)の費用が返金されることはありません。

●関連事項

返金に関連する事項として、特許事務所(弁理士)によっては、以下のような対応を取ることがあります。

①成功報酬
最終的に特許になったときに、特許事務所に成功報酬の支払いが必要になることがあります。これは、最終的に特許になるかならないかで、費用が変わることを意味します。最終的に特許にならない場合の方が費用が少ないという点では、返金と関連する考え方と言えるかも知れません。

②特許調査
特許になる可能性を高めるために、特許出願前に特許調査を行うことがあります。特許調査の結果に応じて、特許性を高めるためのアドバイスが得られたり、特許になる可能性がほとんどない場合には、出願をいったん保留にするなどの対策がとれます。あなたのアイデアが特許になる可能性が低い場合に、費用が抑えられるという意味では、返金と関連する考え方と言えるかも知れません。


いかがでしたでしょうか。

なお、特許は、特許出願するだけでも、それ自体で一定の効果が得られる投資であります(この点については、別の記事で述べます。)。

また、特許を出願しないでビジネスを進めると、それなりのリスクが生じることがあります。つまり、特許出願は、一種の保険のような意味合いもあります。

ビジネスを進める上で、ある程度の投資や保険は必要です。目先の損得ではなく、長い目で特許を活用されるとよろしいと思います。

(追記)
弊所は個人様などに特化してサービスを提供していますので、様々な質問が寄せられます。今回のような質問は、正直あまり考えたことはありませんでした。「業界の常識は、世の中の常識に非ず」とはよく言ったものです。今後も、どんな質問でもお気軽にどうぞ。

<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

******************************
【PR】元特許審査官の知見&個人発明家・小規模事業者に特化した特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://blog.livedoor.jp/shinonomepat/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/

160929(167×142)ameblo、livedoor ロゴ+東雲特許事務所(250×220) アイデアモール(2段) 商標ドットコム2 実案ドットコム2



shinonomepat at 23:59|Permalink

Google