権利の有効性

2016年11月10日

実用新案に代わる特許戦略3つ

本記事は、以下の記事の続きです。

【Q&A】自社製品のアイデアを守るか?デザインを守るか?

上記記事では、自社製品のアイデアを守りたいのであれば、実用新案で、デザインを守りたいのであれば、意匠で権利化を目指すことについて述べました。

ところで、実用新案は、権利の有効性が低いと言われることがあります。
(この表現は必ずしも正しくありません。本記事の続きをご覧ください。)

しかし、「権利の有効性が低い」から実用新案を出さないとしても、だからと言って、その代わりに「意匠を出す」ということにはなりません。

では、実用新案の代わりとなるものはなんでしょうか?

●実用新案に代わる特許戦略3つ

①特許を出す

特許と実用新案は、ともにアイデアを保護するものです。
そして、特許では、特許庁の審査を経ることで、より有効性の高い権利化を目指せます。

②特許調査(先行特許調査)を行う

出願前に、どのような先行特許が存在するのか、調査を行うことができます。
特許調査に応じた内容で権利化を目指すことで、実用新案であっても有効性の高い権利化を目指せます。

また、特許調査を十分に行うことで、まずは実用新案権を取得しておき、ビジネスの進展に伴って、将来的に特許の取得を目指すということも可能です(この点の詳細は、特許事務所(弁理士)にご相談ください。)。

③何も出さない

製品の内容や特許調査の結果等によっては、知的財産権の取得をいったん保留にすることも、賢明な場合があります。
一定の改良を行ってから手続を始めることで、費用対効果を高められる場合があります。

●『実案ドットコム』のご紹介

なお本記事と上記記事は、実用新案の代わりに意匠を出すという考え方がやや不自然であることをお伝えするものであり、決して、実用新案を出すこと自体を否定するものではありません。

弊所では、実用新案の専用サービスを提供しています。
実案ドットコム
http://www.jitsuan.com/


いかがでしたでしょうか。

以上は、あくまで一般論です。

お客様の要望がきわめて多彩であることは、数多くのお客様にサービスを提供してきた弊所だからこそ、よくわかります。

そして、弊所には、実際に数多く対応してきた実績と経験があります!

特に、上記②の特許調査に関しては、審査官経験を生かした万全な特許調査を行うことができます。お気軽にご相談ください。

<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「いいね!」をお願いします!
「いいね!」ボタンは一番下にあります。ブログを書く励みになります!
スマホの方は、下のほうの青字に白の「f」を押してください!

******************************
【PR】お客様のお悩みを解決し、その実績を積み重ねることで、さらにより良い解決が図れます。この正のスパイラルを続けます!!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲(しののめ)特許事務所へのお問い合わせは、
お気軽に
こちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開きます。)
******************************

少しでもお役に立つ部分があれば幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://blog.livedoor.jp/shinonomepat/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/

160929(167×142)ameblo、livedoor ロゴ+東雲特許事務所(250×220) アイデアモール(2段) 商標ドットコム2 実案ドットコム2



shinonomepat at 23:18|Permalink

Google