夏休み

2015年08月22日

【夏休み企画】蚊に刺されたときの応急方法 ~特許を目指す発明とは?

いまはネットでなんでも調べられる時代です。
先日、蚊に刺されてしまい、なにか応急方法はないかと、ネットで検索してみました。

その中の一つに、蚊に刺された部位に、塩をすり込むというのがありました!
なんでも、塩なら安全だし、塩の浸透圧を利用して、部位の体液を外部に排出できるのだとか・・・

なんか説得力がありますね。
やってみましたが、効果はいまひとつでした(自己責任でお試しください!)

いまはネットでなんでも調べられます。
あとは、わたしたちがそれをどう生かすかなんでしょうね。


では、これに関連して、特許のお話しです。
あなたが、蚊に刺されたときの画期的なアイデアをあみ出したとします。

特殊な果汁を塗る、ある金属に触れる、ある一定の温度に保つ、・・・
ここでは思い付きで挙げましたが、いろいろな視点・観点があると思います。

では、その画期的なアイデアで、特許を取れるでしょうか?


特許になるための一つの要件に、「産業上利用できる発明であること」というのがあります。
つまり、あなたのアイデアで特許を取るためには、少なくとも、あなたの「アイデア」が「産業上利用できる発明」でなくてはなりません。

「発明」とは何ぞや?というのは、非常に難しい問題です。
弁理士に聞けば、ああだこうだと、いろいろ教えてもらえるはずです(笑)

ですから、こう考えましょう。

「そのアイデアで、商売ができるか?」あるいは「だれかがお金を出してまで、そのアイデアを使いたいと思うか?」

これなら比較的簡単に判断できると思います。

実際、「産業上利用できる」というのは、結局、「商売」「お金」と同趣旨と考えていいはずです。


では、「蚊に刺されたときの画期的なアイデア」はどうでしょうか。
例えば、塩をすり込むというアイデアは、商売やお金になるでしょうか?

このアイデア、個人レベルで実施できてしまいますね。
つまり、仮に、塩をすり込むというアイデアで特許を取ったとしても、その特許で商売をするのは難しいでしょう。

そうすると、塩をすり込むというアイデアが、特許法で言うところの「発明」に該当するかを議論するまでもなく、特許を取る意味はほとんどないということになります。


では、なんとか特許を取る方法はないものでしょうか。

アイデアの視点をちょっと変えてみます。
例えば、「塩をすり込む」については、「塩を含む塗り薬」にすれば、いいでしょう。

これなら、個人レベルでは製造できないでしょう。
医薬品の業界において、産業上利用できます・・・つまり商売になり、お金になります。

「虫刺されに利く特殊な金属に触れる」なら、その金属自体で特許を取れるかも知れません。
常に金属が触れるように、形状を工夫する(腕用なら、リストバンド状にするなど)のもいいでしょう。

また、「ある一定の温度に保つ」というアイデアでしたら、保温性のある湿布やバンソウコウとしてなら、特許を目指せるかも知れません。


いかがでしたでしょうか。

個人の方がご自身で出している特許出願(実用新案登録出願)の中には、上記のような観点を加えると、より良い権利になるものも多く見受けられます。

商売になるか?お金になるか?という観点で一度検討してから、権利取得を目指すのもよろしいかと思います。

******************************
【PR】あなたのアイデアを、多角的な観点から、最も適切な権利になるようにお手伝いします!
そんな東雲(しののめ)特許事務所へのお問い合わせは、お気軽に
こちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/ (←お問い合わせフォームが開きます。)
******************************

少しでもお役に立つ部分があれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)の田村でした。

<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

******************************
【PR】元特許審査官&個人・小規模事業者に特化した特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽に
こちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://blog.livedoor.jp/shinonomepat/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/

160929(167×142)ameblo、livedoor ロゴ+東雲特許事務所(250×220) アイデアモール(2段) 商標ドットコム2 実案ドットコム2



shinonomepat at 04:52|Permalink

Google