ライバル

2015年12月29日

ライバルがいるのはいいことだ!

弊所のお客様に、店舗ビジネスの経営者の方がいらっしゃいます。

店舗ビジネスの場合、近隣にライバル店が進出してくることがあります。
このような場合、店舗ビジネスの経営者の中には、競争になるのではと心配する方も多いでしょう。

ところが、その方は、もっとポジティブに考えます。

本記事では、その考え方をご紹介します。
店舗ビジネスだけでなく、ビジネス全般に当てはまる部分もあるかと思いますので、ぜひご参考にどうぞ。


●盛り上がる。相乗効果を狙う。

簡単に言うと、そういうことです。

ある地域に、同じようなお店が、たくさんできた場合、競争になると心配していても仕方ありません。
むしろ、その地域が、その店舗ビジネスで盛り上がる可能性があるのです。

例えば、横浜中華街も、まさにライバル店の集まりではありませんか!
わたしがよく行く池袋も、ラーメン店がどんどんできていますが、どこも繁盛しています。

ライバル店が進出してきた場合、盛り上がるためにどうすればいいかを、具体的に考えます。
それこそ、経営者の仕事です。
ライバルが進出してきたことを、嘆いているヒマはないはずです。


わたしもお客様に恵まれていて、日々さまざまなビジネスの考え方を学ばせてもらっています。

以上の考え方は、店舗ビジネスだけではありません。
例えば、弊所(特許事務所)の場合を考えてみましょう。

●新橋というブランド

弊所:東雲(しののめ)特許事務所は、新橋にメインのオフィスがあります。
新橋には、特許事務所が数多くあります。

新橋と言えば、JRで言えば、特許庁に最も近い駅です。
特許事務所として、一種のブランド的なイメージがあるでしょう。

一昔前であれば、特許庁の近くに事務所を構えれば、お客様に困らない時代もあったのかも知れません。
現在ではそのようなことはありませんが、特許事務所が集まっていることはたしかですし、上記の考え方は採用できます。

新橋の特許事務所にとって、新橋のブランドを維持しようと考えることは、切磋琢磨するモチベーションになることでしょう。

●企業から特許事務所(弁理士)への依頼

ライバルがいると切磋琢磨するという点を考えてみます。

最近では、一つの企業が、複数の特許事務所を利用することも多くなりました。
企業にとっては、仕事量の変化に柔軟に対応できることや、複数の特許事務所の知見(経営的センスを持つ所長弁理士の知見)をとり入れられることなど、メリットも多いです。

特許事務所の間では、地理的には離れていることもあり、必ずしも直接的な意思疎通があるとは限りませんが、一つの企業を中心に、切磋琢磨できる関係となるわけです。

このようにして、企業としては、クオリティの高い知的財産のサービスを受けることができます。


いかがでしたでしょうか。

後半は、ちょっと無理やり特許事務所に当てはめてしまいましたが、最後までお読みくださりありがとうございました。
少しでも参考になる部分があれば幸いです。

最後になりましたが、今日で仕事納めのみなさまも多いでしょう。
本当にお疲れさまでした。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

******************************
【PR】年末年始もがんばる経営者のみなさまと、一緒に走っていきたいと思います!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲(しののめ)特許事務所へのお問い合わせは、
お気軽に
こちらからどうぞ!
http://www.patande.com/お問合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開きます。)
******************************

少しでもお役に立つ部分があれば幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(特許庁審査官 経験者)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
http://www.patande.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
http://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
http://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://blog.livedoor.jp/shinonomepat/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
http://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト、復活?!
http://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのブログ、始動!
http://blog.livedoor.jp/kyozetutaisaku/
【アイデアモール】
アイデア品販売や製造業者との交流の場をご提供!出品無料です!
http://ideamall.jimdo.com/
http://ideacompany.cart.fc2.com/
ロゴ+東雲特許事務所(250×220) アイデアモール(2段) 商標ドットコム2 実案ドットコム2




shinonomepat at 15:41|Permalink

Google