④特許・実用新案共通

2025年01月13日

発明の進歩性の高め方の一例~カツカレー用のソース?【リライト版】

お客様と打ち合わせをしていると、
どんな発明が特許になるか?なりやすいか?
そんな話題になることがよくあります。

特許になるための要件を法律的に言えば、
・産業上利用できる発明であること
・発明の新規性・進歩性があること
・適切な特許の書類を作ること
となります。
ただお客様はそういう法律的な話しを求めているわけではありません。

特に、発明の進歩性については、説明が難しいものです。
(発明に進歩性がある=その発明を容易に発明することができない)

打ち合わせの場ですぐに最適な事例を考えるのは、難しいものです。
お客様の発明で応用例を例示しても微妙です。
(弁理士が発明者になるわけではありませんので)
一般論的な事例があったらいいなといつもいろいろ考えています。

■カツカレーの進歩性を考える

カツカレーの進歩性を考えてみましょう(笑)

computer_crt_monitor_desktop
ブログ広告(東雲7)
特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)


時は19xx年。カツカレーが存在しなかった時代を考えてみます。
カレーとカツはそれぞれ公知です。
ついでに、コロッケカレーが公知だったとします。

カレーとカツを組み合わせたカツカレーは、新規性はあります。
ただ、この場合のカツカレーに、進歩性があるかというと、微妙です。

19xx年には、コロッケカレーが公知でした。
✔そのコロッケを(同じ揚げ物である)カツに変更することは容易!
そう審査されれば、カツカレー(の発明)の進歩性は否定されます。

では、カツカレーの発明者から、特許の相談を受けたらどうするか?
どうすれば、カツカレーの発明の進歩性を高められるでしょうか?

■カツカレーの応用例として最適なもの

カツカレーのいろいろな応用例を考えます。
応用例の中でわかりやすいのは、こんな応用例です。

カツカレー用のソースを考えます。

このソースは、カツ単品には合わないし、カレー単品にも合いません。
コロッケカレーにも合わないものです。
ただ、カツカレーには、抜群に合うソースだとします。

「カツカレーにこのソースをかけた発明」は進歩性が高いと言えます。
容易に発明することができないからです。
カツ単品からもカレー単品からもコロッケカレーからもです。

■結局、最後はお客様のアイデア次第

お客様から、どんな発明が特許になりやすいか?
そう聞かれて、こんなカツカレーのたとえ話をしてみました。

その場に即した適切なたとえ話を作るのは、なかなか難しいものです。
お腹が空いていてよかった(笑)。

カツカレーの例が適切でわかりやすかったかはなんとも言えません。
そのお客様は、とても頭の回転が早い方でした。
この例をご自身の発明に応用されていました。すばらしい!

結局のところ、お客様のアイデア力・発想力・発明力になるわけです。
ただ、私どもでそれを引き出せることができれば、いいですね。
それこそ弁理士冥利に尽きます。ありがとうございました。

本記事は、そのときのメモとして残しておきたいと思います。
ご参考になれば幸いです。

<元記事>

<関連記事>当ブログのリライトについて

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog


マスクポーチ画像poach2
idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Coming Soon!



shinonomepat at 23:59|Permalink

Google