②特許
2023年09月06日
あなたの発明で特許調査したら先行特許が見つかったケース(2)
あなたの発明で特許調査したら先行特許が見つかったケース(1)
(Q)わたしの発明について特許調査ありがとうございました。
********************************
特許調査で、関連する実用新案が発見されましたね。
このままでは特許を取るのは難しいかも知れませんね。
では、この発明品を製造販売することはできますでしょうか?
(A)実用新案権に抵触しなければ製造販売できます。
実用新案権の内容は【実用新案登録請求の範囲】で確認できます。
では、ご依頼者の発明を、実用新案権と対比してみましょう。






今回発見されたのは、登録実用新案第3148978号公報です。
この実用新案の商品と思われるものも発見されました。


【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】
<解説>
(1)請求項1は「切抜き部」を設けたものです。
食材を区別を、切抜き以外で行うまな板なら、製造販売できます。
また「シート状」でないまな板なら製造販売できます。
このように請求項の記載から少しでもズレれば原則大丈夫です。
(特許が取れるかどうかは「容易」の概念があることに注意!)
(2)請求項2は切抜き部を「取手部」に設けたものです。
そうではありません。
請求項2には「請求項1のまな板」とあります。
そして、請求項1と請求項2はそれぞれ別の権利です。
請求項2でなくても請求項1の権利内容なら、製造販売できません。
請求項3、4についても同様に考えることができます。
■今後も特許や実用新案をご紹介します
いかがでしたでしょうか?
今回の事例は、請求項の記載がシンプルなためご説明しました。
実際は請求項の記載は複雑で理解は難しいものです。
特許や実用新案に抵触しそうなものを製造販売する際はご注意下さい!
今回は、結果的に実用新案をご紹介するような内容になりました。
今後も特許や実用新案をご紹介してみたいと思います。
★本記事はYouTubeの台本用に書いた面もあります。
YouTube動画もご覧ください!
<前記事はこちら>
あなたの発明で特許調査したら先行特許が見つかったケース(1)
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
A case in which a prior patent was found after a patent search for your invention (2)
This article is a continuation of yesterday's article.
A case in which a prior patent was found after a patent search for your invention (1)
(Q) Thank you for conducting the patent search for my invention.
********************************
(Details of the invention) I invented a cutting board.
Cutting different foods on the same cutting board feels unsanitary.
Therefore, I would like to separate cutting boards for each ingredient.
Separate the ingredients on the cutting board (e.g. fruits, vegetables, meat, fish, etc.).
********************************
A related utility model was discovered during the patent search.
It may be difficult to obtain a patent at this rate.
Is it possible to manufacture and sell this invention?
(A) It can be manufactured and sold as long as it does not violate utility model rights.
The contents of the utility model right can be confirmed in [Scope of request for utility model registration].
Now, let's compare the client's invention with a utility model right.
What was discovered this time is Registered Utility Model Publication No. 3148978.
A product that appears to be a product of this utility model was also discovered.
[Scope of utility model registration request]
[Claim 1]
A sheet-shaped cutting board with cutouts with patterns representing the ingredients being handled.
[Claim 2]
The cutting board according to claim 1, wherein the cutout portion is provided in a handle portion of the cutting board.
[Claim 3]
A cutting board set comprising a plurality of cutting boards according to claim 1, each of which has a different cutout pattern.
[Claim 4]
The cutting board set according to claim 3, wherein the plurality of cutting boards have different colors.
<Explanation>
(1) Claim 1 provides a "cutout section."
We can manufacture and sell cutting boards that distinguish between ingredients using methods other than cutting out.
We can also manufacture and sell cutting boards that are not in sheet form.
In principle, it is okay if there is even a slight deviation from the claims.
(Note that there is a concept of “easiness” in determining whether or not a patent can be obtained!)
(2) Claim 2 provides a cutout section in the "handle section."
So, can it be manufactured and sold if the cutout is provided outside the handle?
it's not.
Claim 2 states "the cutting board of claim 1."
This means that the cutting board of claim 1 is limited by the "handle".
Claim 1 and Claim 2 are separate rights.
In other words, if a cutout is provided, it is included in the rights of claim 1.
Even if it is not Claim 2, it cannot be manufactured and sold if it is the content of Claim 1.
Claims 3 and 4 can be considered in the same way.
■We will continue to introduce patents and utility models.
What did you think?
I have explained this case because the claim statement is simple.
In reality, claim statements are complex and difficult to understand.
Please be careful when manufacturing or selling products that may violate patents or utility models!
This time, the content ended up being like an introduction to a utility model.
We would like to continue to introduce patents and utility models in the future.
★This article was partly written for the YouTube script.
Check out the YouTube video too!