①プロフィール・ご案内など

2025年03月31日

特許の相談業務の拡充について【新年度に新しいこと】

新年度に新しいことを始めるのもいいですね!

人間、なにかを始めるには「きっかけ」が必要です。

「新年度」を前向きに利用したいですね。

年の初めに決意したことで、着手できていないことを少しやってみる?
そんな感じで新しいことを始めるのもいいものです!

わたしもまずは趣味レベルでこんなことをやってみます。

✔①断捨離を本格的にやっていきたい!
✔②ボイトレを本格的にやっていきたい!
✔③旅行の計画を立ててワクワクする!

①は有料のサービスを利用してでも、どんどん捨てていこう!
②はボイトレに通ってみようか。YouTubeでトレーナーを探そう!
③は春の「大人の休日倶楽部パス」で山寺に行ってみようか!

書き出してみるだけでも楽しいものです!あなたもぜひ!

もちろん仕事のことも考えています(笑)
仕事面では、①相談業務の拡充と②電子出版あたりでも・・・

以下では、①の相談業務の拡充についてご説明します。


internet_school_e-learning_man
ブログ広告(東雲7)
特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)


■弊所の相談業務のご案内

私どもの相談業務のご案内です。

<従来>
✔弁理士が本気であなたの発明に向き合いサポートします
✔1時間あたり4千円(税別)
✔相談後にご依頼の場合は、相談料の全額をご依頼の費用に充当

<今後>
(1)従来と同様の内容はそのまま行う予定です。
上記の費用や充当については変更することがあります。

★実は本記事を書いたのは、上記のボイトレがきっかけです。
本気のトレーナーになら1時間1万円以上払ってでも学んでみたい!
そんなことを考えたのがきっかけです。
特許のことを個別に学んでみたい方もご利用いただけます。

(2)その他、もう少し軽い感じのものも計画中です。

例えば、
✔発明相談会、アイデア出し、特許勉強会、雑談レベルのもの
✔複数人の同時参加形式も
✔費用は無料または場所代程度でも可
✔弁理士がいないほうが気楽という方向けのものも
✔オンラインやYouTubeの活用

まだ構想を練っているところです。
柔軟に対応しますので、お気軽にご連絡ください。
今後も当ブログでご案内していきます。

<関連記事>
「特許事務所とのお付き合い」の記事はPC画面端のカテゴリーから!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog


マスクポーチ画像poach2
idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Expansion of patent consultation services [New things in the new year]

It's good to start something new in the new year!

Humans need a "trigger" to start something.

I want to use the "new year" in a positive way.

Why not try a little bit of something you haven't started yet because you resolved at the beginning of the year?

It's good to start something new like that!

I'll try something like this at a hobby level first.

✔① I want to get serious about decluttering!

✔② I want to get serious about voice training!

✔③ I get excited about making travel plans!

① I'll throw away as much as I can, even if it means using a paid service!

② I'll try voice training. I'll look for a trainer on YouTube!

③ I'll go to Yamadera with the spring "Adult Holiday Club Pass"!

Just writing it down is fun! You should try it too!

Of course, I'm also thinking about work (laughs).

In terms of work, ① expanding consultation services and ② even electronic publishing...

Below, I will explain ① expanding consultation services.

■Information about our consultation services

Information about our consultation services.

<Previously>

✔ Patent attorneys will seriously face your invention and support you

✔ 4,000 yen per hour (excluding tax)

✔ If you request after consultation, the full amount of the consultation fee will be applied to the cost of the request

<Future>

(1) We plan to continue the same content as before.

The above costs and allocations may change.

★Actually, the reason I wrote this article was because of the voice training mentioned above.

I would like to learn from a serious trainer even if I have to pay more than 10,000 yen per hour!

That's what I thought.

It can also be used by those who want to learn about patents individually.

(2) We are also planning other services that are a little more light-hearted.

For example,

✔ Invention consultations, idea-sharing, patent study sessions, casual conversation

✔ Multiple people can participate at the same time

✔ Cost is free or just the cost of the venue

✔ For people who feel more comfortable without a patent attorney

✔ Use of online and YouTube

We are still working out the concept.

We are flexible, so please feel free to contact us.

We will continue to keep you updated on this blog.



shinonomepat at 23:59|Permalink

Google