①プロフィール・ご案内など

2025年05月13日

個人発明家のように対応してほしい企業の知財部の方へ

私どもの特許事務所は「個人様専門」として開業以来やってきました。
HPにも明記しています(この明記は弊所が初めてという認識です)。

ただ近年は法人の方からもお問い合わせを頂きます。
法人からの依頼は受けてくれないのか?

そこで改めて本記事を書いてみました。

お伝えしたいポイントとしては、
✓法人の方からもご依頼をお受けしています
✓個人の方(個人発明家)にマイナスになることはありません

■「個人様専門」の本質

「個人様専門」の本質は以下のとおりです。

✓特許は取りたいけど、特許の知識は不十分

法人で知財部(特許部門)があるところは、特許は強いです。

例えば、特許調査です。
社内の多くの発明のうち、どの発明で特許を目指すか?
知財部が判断することができます。

あとは特許事務所に処理を依頼すればいいだけです。
特許事務所としても、優秀な知財部はありがたいものです。

弊所の「個人様専門」の「個人」とは、この真逆です。

ありがたくないという意味ではありません(笑)
特許は取りたいけど、特許の知識は不十分という方です。


computer_crt_monitor_desktop
相談1
相談2
ブログ広告(東雲7)
特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)


■個人発明家のように対応してほしい企業の知財部の方へ

✓弊所の専門=個人様=特許は取りたいけど、特許の知識は不十分

ただ逆に言えば、これに当てはまれば、法人でもいいわけです。

例えば、会社でいえば、
✓あまり特許の件数が多くない、1件だけ出す、初めて出すなど
✓件数はそれなりに出すが、特許調査は難しい
✓とりあえず特許調査しないで特許を出しているが、特許が取れない
✓知財部(特許部門)がない
などなど

こういうケースも弊所でいう「個人様」と実質同じです。

また、知財部(知財部員)でいえば、
✓新人で知見が少ない
✓知財部に異動したが特許の知見が少ない
✓知財部員を育成したい
✓知財部を創設したい
などなど

こういうケースも弊所で対応するのが理想なことがあります。

弊所には、長年、個人発明家の対応をしてきた経験と実績があります。
その経験と実績が生かせる方からのご依頼をお待ちしています。

■弊所のその他の特徴

✓もう一つの弊所の特徴は「特許審査官の経験」です。
特許調査を専門とし、どの発明で特許を出すかなどご提案します。

✓より正確にいえば、特許技術者から特許審査官になりました。
審査官としても特許の実務経験があるという珍しい存在でした。

✓なお、個人様(個人発明家)のマイナスにはなりません。
法人の対応と、個人様の対応に差はないからです。

✓「個人様専門」とHPに明記することは、正直、勇気がいりました。
そんな謳い方をする特許事務所は見つからなかったからです。
ただこのことが、むしろスキルの証になることもありました。
ある法人の方からそう伺ったときは思いもよらず驚いたものです。
ビジネスでは「最初」が重要!(ちょうど特許を取るのと同じ)

<関連記事>
「企業の特許部門の方へ」の過去記事はPC画面端のカテゴリー一覧へ!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog


マスクポーチ画像poach2
idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

For corporate intellectual property departments who want to be treated like individual inventors

Our patent office has been "specializing in individuals" since it opened.

We have stated this on our website (we believe that we are the first to do so).

However, in recent years, we have also received inquiries from corporations.

Do they not accept requests from corporations?

So I wrote this article again.

The points I would like to convey are:

✓We accept requests from corporations

✓There is no disadvantage for individuals (individual inventors)

■The essence of "specializing in individuals"

The essence of "specializing in individuals" is as follows.

✓I want to get a patent, but I don't have enough patent knowledge

Corporations that have an intellectual property department (patent department) are strong in patents.

For example, patent research.

Of the many inventions in the company, which one should I aim to patent?

The intellectual property department can make that decision.

All you have to do is ask a patent office to handle it.

As a patent office, it is also appreciated to have an excellent intellectual property department.

The "individual" in our "specializing in individuals" is the exact opposite of this.

I don't mean that I don't appreciate it (lol)

It's people who want to get a patent but don't have enough patent knowledge.

■ For corporate intellectual property departments who want to be treated like individual inventors

✓Our specialty = individuals = want to get a patent but don't have enough patent knowledge

On the other hand, if this applies to you, it's fine for you to be a corporation.

For example, in the case of a company,

✓Not many patents, only one, first time filing, etc.

✓They file a fair number of patents, but patent research is difficult

✓They file patents without patent research, but they can't get a patent

✓They don't have an intellectual property department (patent department)

Etc.

These cases are essentially the same as what we call "individuals" at our firm.

Also, in the case of the intellectual property department (intellectual property department staff),

✓Newcomer with little knowledge

✓Transferred to the intellectual property department but with little knowledge of patents

✓Want to train intellectual property department staff

✓Want to establish an intellectual property department

Etc.

In these cases, it may be ideal for us to handle them.

Our firm has many years of experience and a track record in dealing with individual inventors.

We look forward to receiving requests from people who can utilize that experience and track record.

■Other features of our firm

✓Another feature of our firm is our "experience as a patent examiner."

We specialize in patent searches and will suggest which inventions to patent.

✓To be more precise, we became patent examiners from patent engineers.

It was rare to have practical experience in patents as an examiner.

✓However, this does not affect individuals (individual inventors).

Because there is no difference between how we handle corporations and individuals.

✓To be honest, it took courage to state on our website that we "specialize in individuals."

I couldn't find any patent offices that advertised themselves that way.

However, this fact sometimes turned out to be proof of skill.

I was surprised when I heard this from a company representative.

In business, the "first" is important! (Just like getting a patent.)



shinonomepat at 23:59|Permalink

Google