└ 権利化後
2025年02月28日
他者に無断実施されてもそれを発見できない特許とは?【リライト版】
まだお読みになっていない方は、こちらをご覧ください。
「他者が無断でその発明を実施したときにそのことを発見できるか?」
という考え方について述べました。本記事は、その補足説明です。
他者が、あなたに無断で、発明Aの製品を製造販売したとしましょう。
そのことを発見できないとは、どういう場合でしょうか?
闇で取引されている?世界の果てだけで販売されている?
そういうお話しではありません。
発明Aについての特許出願で、次のように記載したとします。

本当にその製品が、発明Aの製品かどうか、判断できるでしょうか?
✔その製品の金具が300度以上に加熱されたかどうか、立証できるか?
同様の問題が生じることがあるのは、
✔特許請求の範囲の請求項に、作用・動作・効果などを記載すること
特許はあくまで、特許の出願書類の記載によって決まります。
いくら、あなたの頭の中の発明が素晴らしくてもです。
発明を的確な文書で表現し、特許を取得することは、難しいものです。
良い特許を目指すために特許事務所を活用されることをお勧めします。
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
What kind of patents cannot be discovered even if someone else practices it without permission? [Rewritten version]
In another article, I gave some hints on how to write patent claims.
If you haven't read it yet, please read it here.
There is no point in writing "how to use something" in patent claims.
In the above article, I mentioned the idea of "whether someone else can discover when they practice the invention without permission" as one way of determining whether it is worth obtaining a patent.
This article is a supplementary explanation to that.
■Patents that cannot be discovered even if someone else practices it without permission
Let's say you have obtained a patent for invention A.
Let's say someone else manufactures and sells a product of invention A without your permission.
In what cases would it be impossible to discover this?
When I say impossible to discover, I'm not talking about the market size.
Is it traded on the black market? Is it only sold at the ends of the earth?
That's not what I'm talking about.
It's difficult to talk about this in general terms, so I'll give you an example.
Let's say you wrote the following in a patent application for invention A.
[Claim 1] ...A is manufactured by heating metal fittings to over 300 degrees and...
Let's say that an invention described like this is patented.
Let's say that you happen to look in a store and see a product that looks like A being sold.
Can you really tell if that product is invention A?
In other words, it's like this.
✔Can you prove that the metal fittings of that product were heated to over 300 degrees?
It will be impossible to prove the manufacturing process.
■Write claims with the future of the patent in mind
The above is just one example.
Similar problems can arise when:
✔Write claims that describe the action, operation, effect, etc. in the claims of the scope of the patent claim
When writing patent documents, you need to think about what will happen when the patent is granted.
A patent is ultimately determined by the description of the patent application documents.
No matter how great the invention you have in your head is.
It is difficult to express an invention in accurate documentation and obtain a patent.
This blog provides tips to ease the difficulties of patents.
We recommend that you make use of a patent office to aim for a good patent.