└ 著作権

2024年01月23日

スポーツの無断配信はアウトで将棋はセーフをどう考えるか?

著作権に関する判決を2つ見ました。

✔①スポーツの映像を無断配信→違法
✔②将棋の対戦中に(対戦の映像は用いず)解説を配信→違法でない

①はアウトだとだれもがわかると思います。
②については、どう考えたらいいでしょうか?

議論のポイントはたくさんありますので、今後ブログを書いてみます。

今日はその第1弾として、ちょっとしたアイデアを書いてみます。

■情報だけを無断使用してもセーフ?

②は、①と違って、将棋の対戦シーンの映像は使っていません。
棋譜(駒の進め方)という情報を使用(無断で使用)しています。

これが違法でない理由は「情報」だからです。
棋譜の情報だけを使うなら自由だということになります。

この点は、納得される方も多いでしょう。

ただそれなら、①も違法でない形で配信できてしまうのでは?
そんなことを考えてみました。

あくまで頭の体操です。あなたも考えてみませんか?


video_guitar_hiitemita
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


あるスポーツが行われています(例:競馬とします)。

①リアルタイムの状態を文字で表現して情報にします
②その文字情報をネットで送信します
③受信された文字情報に基づいて、映像を作成します

①は例えば「スタートしました。〇番が1馬身出遅れました」など。
①、②の文字情報を多量に送受信することで、③の映像が作れます。

③の映像を見れば十分という視聴者もいることでしょう。
特にオリジナルの視聴が有料で、③の映像視聴が無料の場合などです。

③の映像は、オリジナルのスポーツ映像そのものではありません。
将棋の判決で言えば、この①~③はセーフということになりませんか?

①~③で問題になるのは、当然ですが、処理速度です。
ただそれこそAIなどで、処理速度は極限まで速くできる?

■文化が技術の進歩で悪影響を受けてほしくない

今日は頭の体操でしたが、いかがでしたでしょうか?
(思い付きですので、ツッコミどころはあるかも知れません。)

わたしの将棋に対する思いとしては、
✔将棋という文化が、技術の進歩によって悪い影響を受けてほしくない
✔将棋(棋譜)が著作物か?の議論より、将棋をどう守るか?が重要
✔著作権法(または他の法)は時代に付いていかないといけない

今後もこの問題についてはブログを書いていきたいと思います。

<続く>

<関連記事>
「著作権」の過去記事はPC画面左のカテゴリー一覧から!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Unauthorized broadcasting in sports is out, but how do you think it is safe in shogi?

I saw two decisions regarding copyright.

✔① Unauthorized distribution of sports footage → Illegal

✔② Distributing commentary during a shogi match (without using footage of the match) → Not illegal

I think everyone can tell that ① is out.

What should I think about ②?

There are many points for discussion, so I will write a blog about them in the future.

Today, as the first part, I will write down some ideas.

■Is it safe to use only information without permission?

Unlike ①, ② does not use footage of a shogi match scene.

Information called chess records (how the pieces move) is used (used without permission).

The reason this is not illegal is because it is "information".

If you only use the game record information, you are free to do so.

Many people would agree with this point.

However, if that's the case, wouldn't ① also be possible in a way that is not illegal?

I thought about that.

It's just a mental exercise. Would you like to think about it too?

A certain sport is being played (e.g. horse racing).

① Express real-time status in text and convert it into information

② Send the text information online

③Create a video based on the received text information

For example, ① is, ``We have started. 〇 is one horse behind.''

By sending and receiving a large amount of text information from ① and ②, you can create the video from ③.

Some viewers may find that watching the video in ③ is enough.

This is especially the case when viewing the original version is paid, but viewing the video in ③ is free.

The video in ③ is not the original sports video itself.

In terms of shogi decisions, wouldn't these ① to ③ be considered safe?

Of course, the problem with ① to ③ is processing speed.

However, with AI etc., can the processing speed be made as fast as possible?

■I don't want culture to be negatively affected by technological progress.

Today was a brain exercise, how was it?

(This is just a random idea, so there may be some tsukkomi.)

My thoughts on shogi are:

✔I don't want the culture of shogi to be negatively affected by technological advances.

✔Is Shogi (chess records) a copyrighted work? From this discussion, how do we protect shogi? Important

✔Copyright law (or any other law) must keep up with the times

I would like to continue writing blogs about this issue in the future.

<Continue>



shinonomepat at 23:58|Permalink

Google