└ 自分でやってみる
2020年03月19日
特許の期限管理あれこれ~特許料を特許査定から30日以内に納付しないとどうなる?
本記事では特許の期限管理について述べてみます。
個人発明家の方が、ご自身で手続きされる際にも参考になるかと思います。
■特許の手続き期限を超過すると・・・
弁理士(特許事務所)において、もっとも重要な管理の一つに、期限管理があります。
万一、期限を超過した場合、手続きによって以下のようなものがあります。
①100%回復できるもの
②ほぼ100%近く回復できるもの
③回復ができないもの
特許事務所にとって、期限をすべて守ることなんて、基本中の基本です。
①についても、もちろん気を緩めることはありません。
②については、万一を想定して、弁理士はさまざまな知見を有しています。
③については、特に神経を使います。
②には、個人の方にはわかりにくい、いわば裏技に近いものもあります。
一つの手続きで、ブログの一記事になります(笑)
別の記事で書いてみます。
■期限を超過した場合、回復ができないもの
期限を超過した場合、回復ができないもの(③)の例として、2つ挙げてみます。
✔(a)特許の審査を受けるための期限(特許出願から3年)
✔(b)特許料の納付(特許査定から30日)
この2つは、期限を超過すると、出願却下という処分になります。
回復ができません。
特に、(a)は、すでに出願の内容が公開されています(出願から1年半後に出願公開)。
このため、同じ内容を出願し直しても、特許は取れません。
特許庁には、特に個人の出願人には、(a)の期限を知らせてあげてほしいなと思います。
■特許料を特許査定から30日以内に納付しないとどうなる?
(b)ももちろん、期限を超過したら深刻です。
ただ、以下の点が参考になるかも知れません。
特許の査定をもらうのが早い場合、まだ出願が公開されていないかも知れません。
その場合は、(a)と違って、同じ内容を出願し直すという望みがあります。
また、これはあくまで伝聞(個人の特許出願人の方から)ですが、特許料を納付しなかったところ、特許庁からお知らせが来たそうです。この点については、別の記事でさらに詳細を書きます。
■専門家の力を活用してください!
本記事のような繊細な内容を、ブログで書くのは少し勇気がいります(笑)
当ブログは、特許庁の公式見解や書籍などの受け売りのようなことは、できるだけしたくありません。
当ブログの内容をどう活かすかはあなた次第です。
個人の方におかれましては、お困りになってからでは、たとえ専門家でも対応できないこともあります。
その一歩か二歩手前で、専門家の力を活用されることをおススメします。
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
******************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
******************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト
https://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください