└ 特許調査
2021年04月06日
発明の範囲をむやみに広げると危険な理由とその解決方法
最近シリーズもので「発明の抽出」について記事を書きました。
特許の書類で最も重要な「特許請求の範囲」についてです。
(1)複数の発明を1つの特許出願にまとめるには?
(2)「発明品」から「発明」を抽出するには?
考え方はご理解頂いたと思います(以下で簡単に復習もします)。
これら2記事は、発明の範囲を広げる考え方です。
ただ、実務上は、そんなに簡単にいくとは限りません。
本記事では、
✔発明の範囲をむやみに広げると危険な理由
✔その解決方法
についてご説明します。
■複数の発明を1つの特許出願にまとめるには(復習)
上記2記事のうち(1)のポイントを復習します。
課題を「コース料理を食べたい」とします。
3つの解決手段(=発明)を考えました。
①「前菜、鶏肉料理、パン」
②「前菜、肉料理、パン、デザート」
③「前菜、鶏肉料理、パン、デザート」
①~③の共通点を考えます。
共通点が同じ課題を解決していれば、1つの特許で出せます。
①~③の共通点は「前菜、肉料理、パン」(★)ですね。
(★)は「コース料理を食べたい」という課題を解決していますね。
よって、①~③と(★)は1つの特許出願にまとめられます。
■発明の範囲をむやみに広げると危険な理由
①~③を「前菜、肉料理、パン」にして発明の範囲を広げました。
ところが、発明の範囲を広げることによって、リスクがあります。
( ↑ 画像をクリックすると詳細ページに飛べます!)
リスクとは、発明に先行技術・先行特許を含んでしまうおそれです。
例えば、すでに「前菜、牛肉料理、パン」が公知だったとします。
①~③だけで特許を出せば、特許になったかも知れません。
ところが発明の範囲を「前菜、肉料理、パン」に拡張しました。
このため、公知発明を含んでしまい、新規性が否定されてしまいます。
このように、発明の範囲をむやみに広げると、リスクも高まります。
上記記事の(2)についても同じように考えることができます。
■特許調査の重要性
上記リスクの解決方法についてですが、一言で言えば、
✔特許を出す前に特許調査しましょう!
先行技術・先行特許を回避した形で、特許出願できます。
特許調査で「前菜、牛肉料理、パン」が公知だとわかったとします。
これに対応した形で、特許を出すことができます。
なお、審査結果(拒絶理由通知)が来てから対応すればいい!
そんな考え方もあります。
しかし、特許の出願書類には、後から新たな事項を追加できません。
手遅れになることがあります。
また、特許の書類に「争いになりそうな内容」を、厚く書けます。
上記例では、肉料理について、鶏肉と牛肉の違いを詳細に書けます。
■良い特許の書類とは?
いかがでしたでしょうか?
少しでもご参考になれば幸いです。
ちなみに「良い特許の書類とは?」という議論があります。
特許の書類は、単にボリュームを書けばいいわけではありません。
本記事の内容が、その答えのヒントになるかも知れませんね。
私どもも、より良い特許の書類を作成できるよう精進してまいります。
<関連記事>
特許の書類にどんな内容を細かく・たくさん書いておくべきか?
特許の出願書類を「細かく」書いておくイメージとは?
特許と実用新案の書類の分量の違い
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
********************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト
https://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください