⑤商標
2023年08月31日
商標の炎上で学ぶ「正しい情報を見分ける力」の必要性
私たち商標の専門家から見ると・・・
現代では「正しい情報を見分ける力」の必要性が叫ばれます。
本記事では、商標の炎上から学んでみましょう。
■商標の炎上に対するコメントは正しい?感情的?
その商標の事件では、商標の権利者に多くの批判コメントです。
批判が多いことを「炎上」というようなので、そう言います。
しかし、私たち商標の専門家から見ると、
✔批判コメントが正しいかどうかと言えば、正しくありません!
たしかに感情的には理解できるコメントもあります。
「いいね」が99%のコメントもあります。
ただし、商標の法律的には、正しくないのです。
こういう状況を見るといつもこのたとえ話を思い出します。
✔大切な人を殺された人が、仇討ちをするのはどうなのか?
仇討ちをするのは、法律的には「正しくありません」。
ただ、感情的に「わかる」という人も多い(99%?)でしょう。
商標の炎上もこれと同じなのです。






■炎上しているときはこう考える
商標の権利者が炎上しているときは、こういう状況が大半です。
✔法律的には商標の権利者が正しいが、感情的に理解されない
「正しい情報を見分ける」と側面からいえば、
✔炎上している内容は正しくない(=正しくないから感情的に炎上)
仇討ちが正しくないのと同じです。
もちろん、炎上している内容がすべて間違っているわけではないです。
正しい情報を見分けるためには専門家(商標なら弁理士)をご参考に!
と、ここまでは批判コメントを批判するような内容でした。
では、感情的に批判したい人は、本来どうすべきなのか?
それは商標の制度自体を批判すべきなのです。
仇討ちを禁止するのはおかしいと批判するのと同じです。
みんなで騒げばなんとかなるかもというのは、おかしな話です。
■そもそも論
ここまで真面目に考えてみました^^;
そもそも論でいえば、
✔そもそもネットは感情の世界。「正しい」より「いいね」の世界
✔炎上というが、そもそも知らない人が大半、あるいはすぐに風化
✔そもそも炎上は、マスコミが仕掛ける一種のエンタメ
よく「マスコミは世論を誘導している」なんて言われます。
最近だと、異常気象?性的少数者?人口減少?チャットGPT?・・・
(あの感染症はさすがに、今は昔か?^^;)
趣味嗜好が多様化した現代では、誘導なんて物理的に不可能です。
低コスト・低リスクでアクセス稼ぎしているだけなのかも知れません。
「正しい情報を見分ける力」のヒントに少しでもなれば幸いです。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
The need for the ability to discern correct information learned from trademark fires
It seems like a certain trademark has been under fire recently.
From our perspective as trademark experts...
In modern times, there is a growing need for the ability to discern correct information.
In this article, let's learn from trademark fires.
■Are the comments regarding the trademark fire correct? Emotional?
In that trademark case, there are many critical comments to the trademark right holder.
I say that because a lot of criticism is called ``flaming''.
However, from our perspective as trademark experts,
✔Whether the critical comments are correct or not, they are not!
Certainly some of the comments are emotionally understandable.
Some comments have 99% likes.
However, from a trademark legal perspective, this is incorrect.
Whenever I see a situation like this, I am reminded of this parable.
✔What is it like for someone whose loved one was killed to seek revenge?
It is not legally correct to take revenge.
However, there are probably many people (99%?) who emotionally "get it."
The same goes for trademark fires.
■Think like this when you are under fire.
This is often the case when trademark rights holders are under fire.
✔Legally, the trademark owner is right, but emotionally it is not understood
From a side perspective, “distinguishing the correct information”
✔The content that is being criticized is not correct (= it is emotionally controversial because it is not correct)
Just like revenge is not right.
Of course, not everything that is being talked about is wrong.
To identify the correct information, consult an expert (patent attorney in the case of trademarks)!
So far, the content has been like criticizing critical comments.
So, what should people who want to criticize emotionally be supposed to do?
This should be a criticism of the trademark system itself.
It is the same as criticizing that banning revenge is strange.
It's strange to think that if we all make some noise, we might be able to get something done.
The content of this article would be the same as seen by an expert in his/her field of expertise.
In addition to trademarks, I also specialize in labor and pension issues.
The same thing happens often, especially in labor-related flare-ups.
■The theory in the first place
I've been thinking about this seriously ^^;
Basically speaking,
✔The internet is a world of emotions. A world where “like” is more important than “correct”
✔Although it is said to have gone up in flames, most people do not know about it in the first place, or it will be forgotten soon.
✔In the first place, the flames are a kind of entertainment set up by the media.
It is often said that ``the media guides public opinion.''
Abnormal weather lately? Sexual minorities? Population decline? Chat GPT? ...
(Is that infectious disease a thing of the past now? ^^;)
In today's world where hobbies and tastes have diversified, guidance is physically impossible.
It may be that they are simply gaining access with low cost and low risk.
I hope this will give you some hints about your ability to discern correct information.