└ 特許全般
2021年01月17日
特許の表現が難しい本質的な理由とは?【「陽性者と感染者は違う」吉村府知事】
ただ、特許の表現は難しいですね。特許の公報を読むのも大変です。
その理由がいろいろありますが、本質的な点をお伝えします。
それは、特許の書類では、
✔アイデア(発明)を表現するからです。
<目次>
(1)特許の表現が難しい本質的な理由
(2)コロナの表現の違和感について「陽性者と感染者は違う」
■(1)特許の表現が難しい本質的な理由
特許の書類では、例えば、
✔「バネ」を「弾性部材」と表現したりします
特許の表現が難しい理由として、
✔①権利範囲を広げたいから
と言われることがあります。
結果的にそういう面もありますが、本質的な理由ではありません。
特許の書類は、アイデア(発明)を表現します。
発明品(形ある有体物)を表現するのとは違った難しさがあります。
具体的な発明品(の一例)では「バネ」が用いられるとします。
それでも、アイデアは「バネ」に限定されるとは限りません。
「ゴム」など他のものでも同じアイデアが実現できることがあります。
「弾性部材」は、アイデアを適切に表現しているに過ぎないのです。
このほか、特許の表現が難しい理由として、
②難解な表現にしたほうがよさげに見える?
③ぼんやりした記載にしてなんとでも解釈できるようにしておく?
などと言われることもあります。
これらは、他の記事でも述べていますが、時代遅れの考え方です。
昔の特許公報ですと、良くも悪くも、こういう表現も使われています。







( ↑ 画像をクリックすると詳細ページに飛べます!)
特許の表現が難しい理由は、他にもいろいろあります。
上記理由が「本質的」かどうかはともかく、ご参考になれば幸いです。
他の理由は、また別の記事で書いてみます。
理由を知ることで、特許公報を読むときの理解が深まるでしょう。
以下は、コロナの話題です。備忘録として残します。
ワイドショーにかないませんが、エンタメとしてどうぞ(笑)
■(2)コロナの表現の違和感について「陽性者と感染者は違う」
本記事を書いたのは、こんな記事が話題になっていたからです。
✔吉村府知事「陽性者と感染者は違う」また飛び出したドヤ顔~
(ネットのニュース記事のタイトルを引用)
「ドヤ顔」というので、わたしなんかはこんな感想でした。
✔なにをそんなわかりきったことを吉村さんいまさら??
ところが、このタイトルの続きは、
✔~“妄言”! 専門家も「ナンセンス」と一刀両断
この記事と専門家は、陽性者はすべて感染者だと言いたいのですね。
ちなみに、この専門家は、感染症の専門家ではないそうです。
政権批判をしている人とのことです。
そういう意味での専門家なんですね(笑)
特許の専門家としては(笑)、
✔事実は「陽性者」なのだから、報道としては事実を伝えるべきでは?
✔オフィシャル(厚生労働省など)も「陽性者」
✔「擬陽性」「偽陰性」で煽っていたことと矛盾しない?
✔最近は「感染確認」というこれまたあいまいな表現を用いている
✔お亡くなりになったとき陽性なら死因によらず「コロナ死」になる?
などなどツッコミどころは満載!
(これらに対しても、なんとでも言い返せるのが、コロナのやっかいなところ。「ああいえばじょうゆう」ですね(このネタを知っているあなたは、いいお年ですね(笑)))
どうしちゃったのでしょうね、日本の報道。
以前なら週刊誌や東スポの専売特許みたいなことしてませんか?
ただ、あえて擁護すれば、
そもそも「感染者」の定義が、変わったのかも知れませんね。
特許の書類で、
「この特許の書類では、バネやゴムを『野菜』と定義する」
などと書いたら、怒られますけどね。
報道は、注目を集められればなんでもアリになったのでしょうか。
わたしのような人間が釣られてしまうじゃないですか^^;
いずれにしてもわたしたちは、自分の頭で考えないとダメですね!
<関連記事>
コロナで受験生がかわいそう。みんなで救おう!
精度99%の検査で陽性でも全然平気というお話し!
中学受験レベルなのに天才でも引っかかる問題とは?
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」「Tweet」「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
********************************
【PR】個人発明家・小規模事業者に特化&元特許審査官が運営する特許事務所です!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
http://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページはじめました!より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【特許の拒絶理由対策ドットコム】
特許のプロ向けのサイト
https://kyozetu-taisaku.jimdo.com/
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください!