└ AI関連
2025年04月19日
「人間にできることでAIにもできること」はゼロ?擁護してみた
こんなニュース記事を見ました。
答えの例としては「ラブレター」「俳句」だそうです。
「生成」みたいなこと限定の議論だったの?^^;できることって?
上記ニュース記事を使って頭の体操をしてみましょう。
そして「ニュースで幸せになろう」シリーズです。
<目次>
(1)人間にできることは無限にある!
(2)人間とAIを比較することに意味はない!
(3)AIを使っても使わなくても幸せになろう!
人間にできることを紙に書いて地面に並べていきます。
無限の広がる大地になります。人間にできることは無限にあります。
感覚的には当たり前ですが、このことを証明できるでしょうか?




人間にできるすべてのことが有限(n個)だとします。
n枚の紙が地面に並べられているとします。
n+1枚目の紙にはこう書きます。
「1~nまでの行動を順にやる」
このn+1枚目の行動は1~nのいずれとも違います。
つまり、有限であるという前提が間違っています。
人間にできることは無限にあるのです。
(人間はなんでもできるということではありません。)
一方、AI(生成AI)にできることはどうでしょうか?
生成AIができることって文章・イラスト・動画・音楽の作成くらい?
無限にあるとは思えませんが、勉強不足なら学んでみます。
■(2)人間とAIを比較することに意味はない!
人間ができることは無限に広がる大地。
AIは、その大地にポツポツ高い柱が立っているようです。
つまり「特定のこと」(有限個)に関してはAIは高い能力を持ちます。
さらに学習していけば、その柱が太くなることはあるでしょう。
ただその柱が、大地の全体を覆うことはないでしょう。
「人間にできることでAIにもできること」は実質ゼロとも言えます。
(AIができること)/(人間ができること)=有限個/無限大=0
ただそもそも人間とAIを比較することに意味はありません。
ハトは空を飛べるけど泳げない、メダカは泳げるけど空を飛べない。
人間とAIを比較するのは、ハトとメダカを比較するようなものです。
■(3)AIを使っても使わなくても幸せになろう!
「人間にできることでAIにもできること」は実質ゼロと述べました。
ただもちろん、AIにもできることがあります。
AIを使って楽しく幸せな人は、AIを使えばいいですね。
一方、AIを使わなくても、当然ですが、楽しく幸せになれます。
技術の発展は、人間の幸せのためです。
あなたが幸せに感じない技術なら、関わる必要はないのです。
当ブログは、AIには肯定的、AIの「報じ方」には否定的です。
今後もそんな感じでAIについても記事を書いてみたいと思います。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Coming Soon!