└ 稼がないブロガー弁理士
2025年04月02日
特許の専門家にフォローされることを歓迎する理由
ブログとnoteは文章で、YouTubeは動画ですね。
これらにどんなアクセスがあるかについてはあまり関心ありません。
もともとそこまでアクセスが集まるジャンルではありません。
好きでやっていますし、アクセス数の増減に影響を受けません。
ただ最近ちょっとした傾向に気づくことがあります。
✔かなりニッチな内容の情報発信でもそれなりのアクセスがある
もともとは初心者向けにはじめました。
専門性の高い内容は控えていました。
最近は専門性の高い内容も情報発信しています。
それもニッチな内容です。良く言えば「ここだけの情報」です。
もし特許の専門家にフォローされるとしたら・・・
例えば、弁理士や学者や、企業の知財部の方などです。
わたしよりもずっとベテランの方もいらっしゃるかも知れません。
想定外ではありますが、改めて歓迎します。
特許の専門家にフォローされることを歓迎するのには理由があります。

(1)弁理士は生涯勉強
私たち弁理士は、生涯勉強するものです。
弁理士に限りません。士業は全般そうでしょうし。あなたもでしょう。
そんな方にフォローしていただけることは励みになります。
わたしも情報発信を行うことで、生涯勉強したいと思います。
(2)情報発信のノウハウを伝授
やや大げさですが、情報発信のノウハウを伝授する意味もあります。
特許は専門でも、情報発信はそこまで得意でない…
そんな方の参考になればと思います。
(3)若手の弁理士向け
以下のような点が参考になればと思います。
(詳細はまた別の記事で書きます)
✔お客様ゼロから立ち上げた経験
✔特許事務所内だけの勉強では足りない点
✔個人発明家の保護
✔審査官の知見
✔情報発信(特にYouTube)
■オフ会?
私どもも緊張感をもって情報発信できます。
初心者からベテランの方まで、ぜひ私どもの情報をご覧ください!
(どなたがフォローしているかは調べませんし、調べられない??)
ちなみに、実際にお会いすること(オフ会)は考えていませんでした。
ただ、勉強会みたいなものは楽しいかも知れませんね。
なにかありましたら、お気軽にご連絡ください!
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Reasons why we welcome patent experts to follow us
We publish patent information on blogs, notes, YouTube, etc.
Blogs and notes are written text, and YouTube is video.
I don't really care about how many hits we get on these sites.
It's not a genre that gets that many hits to begin with.
I do it because I like it, and I'm not affected by the increase or decrease in the number of hits.
However, I've noticed a slight trend recently.
✔Even information on very niche content gets a fair amount of hits
Originally, we started for beginners.
We refrained from highly specialized content.
Recently, we have been publishing information on highly specialized content.
It's also niche content. To put it nicely, it's "information that's only available here."
If a patent expert were to follow us...
For example, a patent attorney, a scholar, or someone from a company's intellectual property department.
There may be some people who are much more experienced than me.
It's unexpected, but I welcome it again.
There's a reason why we welcome patent experts to follow us.
■Reasons why we welcome being followed by patent experts
(1) Patent attorneys are lifelong learners
We patent attorneys are lifelong learners.
This is not limited to patent attorneys. I think it's true for all legal professions. You too.
It's encouraging to have someone like that follow me.
I also want to continue studying for my whole life by sharing information.
(2) Sharing information know-how
It may sound a bit exaggerated, but it also has the meaning of sharing information know-how.
Even if you are an expert in patents, you may not be so good at sharing information...
I hope this will be helpful for people like you.
(3) For young patent attorneys
I hope the following points will be helpful.
(I will write more details in another article)
✔Experience starting from zero clients
✔Points that are not enough when studying only within the patent office
✔Protection of individual inventors
✔Examiner knowledge
✔Information sharing (especially YouTube)
■Offline meetings?
We can also share information with a sense of urgency.
From beginners to veterans, please take a look at our information!
(I don't look up who is following me, and I can't look up who is following me??)
By the way, I wasn't thinking about actually meeting people (offline meetups).
But something like a study group might be fun.
Please feel free to contact me if you have any questions!