└ 幸福追求シリーズ

2025年04月16日

中毒性があるものをやめる方法~有益なことを中毒にしよう

やめたいけどやめられない、続けているとますますやめられなくなる!

そんなものってたくさんありますよね。
例えば、スマホ、SNS、ニュース、お菓子、などなど

本記事ではそういう中毒性があるものをやめる方法を考えてみます。
さらに、どうせ中毒になるなら、有益なことがいいですね!

わたしは弁理士ですが「上級心理カウンセラー」でもあります。
心理学にアイデアを添えてお届けします!

■中毒性があるものに似たものを探してみよう

中毒性があるものの例として、スマホにします。

スマホは何気なく使い始めちゃいますね。
そして、使えば使うほど、やめにくくなる。

これをやめるにはどうすればいいか?

中毒性があるものに似たものを探してみます。
そちらのやめ方が参考になるかも知れませんね。

何気なく始めてしまって、どんどんやめにくくなるもの・・・


angel
相談1
相談2
ブログ広告(東雲7)
特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)


一例ですが「かゆいところを掻く」というのはどうでしょう(笑)

あっかゆいなと思って搔き始めたら最後、止まらなくなりますね。

掻くのを止めるには、
✓①掻き始めのころに、少しがまんしてかゆみがおさまるのを待つ
✓②かゆみ止めの薬を塗る

スマホをやめるのも同じように考えるといいですね。
✓①スマホを使い始めたら、できるだけすぐがまんしてやめてみる

スマホの場合、②に当たるものはなんでしょうか?

おススメなのは、瞑想です!
瞑想で頭がスッキリすると、もっと有益なことをする気力が出ます。
瞑想に慣れていなければ、お風呂に入るのもおススメです。

■どうせ中毒になるなら、有益なことがいいですね!

中毒性があるものは、少し始めたら最後、やめられなくなります。

どうせなら、有益なことで、これと同じことをやってみましょう。
例えば、仕事や勉強や読書です。

仕事や勉強や読書で、最も重要なのは、最初の一歩です!
最初の一歩を始めるのが、さらに続けるのに最も効果的です。
いわゆる「モチベーション」に期待してもなかなか難しいものです。

仕事や勉強や読書以外に、楽しいことでもいいですね。
楽しいことでいわゆる「フロー状態」になると時間を忘れます。
フロー状態を作ることこそが幸せであるという学者もいます。

後半の内容は、前半の内容にも関係してきます。

読書や楽しいことなどを用意しておくと、スマホもやめられます。
SNSやニュースをやめれば、時間が無駄にならず精神も安定します。
お菓子をやめられたら、ダイエットにもなりますね!

今後も心理学にアイデアを添えて、幸せをお届けします!

<関連記事>
「幸福追求シリーズ」の過去記事はPC画面端のカテゴリーから!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog


マスクポーチ画像poach2
idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Coming Soon!



shinonomepat at 23:59|Permalink

Google