└ 旅する弁理士「旅弁」

2025年03月15日

東京観光のおススメ、東京メトロでベストはなに線?

3月15日から東京メトロの一日乗車券が700円になりましたね。

■東京は観光地!

東京に住んでいると忘れそうですが、東京は「観光地」なんですね。
これから温かくなり、東京に遊びにいらっしゃる方も多いでしょう。

東京の情報は、ネットなどに無数にあります。

本記事では、世の中の情報とは異なる視点で、東京観光を考えます。

わたしの趣味は「メトロ散歩」!メトロ全線の沿線を散歩しました。
そんなオリジナルの視点でお伝えします。

■東京観光のおススメを東京メトロの路線で考えてみた

こんなことを考えてみました!

✔東京メトロの路線を1つ決めて、その沿線を観光するならどの路線?

東京を楽しむなら東京メトロの一日乗車券は必須ですね。
正確には24時間使えて、うまく使えば2日間十分に使えます。
3月15日から600円から700円になりましたが、安いものです。

東京の観光地は無数にあります。
一定のルールや制限を付けたほうが楽しみやすくなります。

本記事では「東京メトロの1路線縛り」としてみました。

東京観光を楽しむなら、東京メトロの何線がいいでしょうか?
東京の近郊にお住いの方もいっしょに考えてみませんか?


walking2_man
ブログ広告(東雲7)
特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)


■(1)若者向けの東京メトロは何線?

若者向けなら、渋谷・新宿・池袋・原宿でしょうか。

東京メトロでは「副都心線」ですね。

✔このエリアをメディアでは都心といいますが、一般的には副都心です
✔お笑いで「池袋から新宿まで丸の内線で行った」という懐かしいネタ

■(2)女性・中高年以上向けの東京メトロは何線?

ここまで長かったですが、本記事のメインです。

女性・中高年以上向けのお勧めは・・・
意外かも知れませんが「日比谷線」にしました!

✔主な駅を上げると、
上野、秋葉原、人形町、築地、銀座、日比谷、霞が関、虎ノ門ヒルズ、六本木、恵比寿、中目黒

✔秋葉原~六本木の「都心」を横切ります
副都心のにぎやかさに比べると、都心はおちついた文化的な雰囲気。

✔銀座線も有力でしたが、築地や六本木を通る日比谷線としました
日比谷線から銀座線には、上野や銀座で乗り換えもできます。

✔中目黒から東横線を介して、副都心線に連絡しています

■東京は天候も最高!

いかがでしたでしょうか?

東京は最高の避暑地・避寒地とも言われます。
少なくともここ何年かは、梅雨も台風もほぼナシ。
雪は降らないのがむしろ残念なくらい。

今から7月上旬までは最高の季節でしょう。
ぜひ東京に遊びに来てください!
そうそう、なにより東京は「ソロ活」を楽しめます!

今後も東京ネタにアイデアを添えてお届けします!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog


マスクポーチ画像poach2
idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

What is the best Tokyo Metro line for sightseeing in Tokyo?

From March 15th, the Tokyo Metro one-day pass has become 700 yen.

■Tokyo is a tourist destination!

It's easy to forget if you live in Tokyo, but Tokyo is a "tourist destination".

As the weather gets warmer, many people will come to Tokyo for fun.

There is an endless amount of information about Tokyo on the Internet.

In this article, we will consider Tokyo sightseeing from a different perspective than the information in the world.

My hobby is "metro walking"! I walked along all the metro lines.

I will share my original perspective with you.

■We considered Tokyo sightseeing recommendations using Tokyo Metro lines

We thought about this!

✔If you choose one Tokyo Metro line and want to sightsee along it, which line would you choose?

If you want to enjoy Tokyo, a Tokyo Metro one-day pass is a must.

To be precise, you can use it for 24 hours, and if you use it well, it can last for two days.

It went from 600 yen to 700 yen from March 15th, but it's still cheap.

There are countless tourist spots in Tokyo.

It's easier to enjoy it if there are certain rules and restrictions.

In this article, we've limited it to one Tokyo Metro line.

If you want to enjoy sightseeing in Tokyo, which Tokyo Metro line is best?

If you live near Tokyo, why not think about it with us?

■ (1) Which Tokyo Metro line is best for young people?

For young people, Shibuya, Shinjuku, Ikebukuro, and Harajuku would be good.

On the Tokyo Metro, it's the "Fukutoshin Line."

✔ This area is called the city center in the media, but it is generally called Fukutoshin.

✔ A nostalgic comedy joke of "I went from Ikebukuro to Shinjuku on the Marunouchi Line."

■ (2) Which Tokyo Metro line is best for women and middle-aged and older people?

This was a long post, but it's the main point of this article.

A recommendation for women and middle-aged people...

It may be surprising, but I chose the Hibiya Line!

✔The main stations are:

Ueno, Akihabara, Ningyocho, Tsukiji, Ginza, Hibiya, Kasumigaseki, Toranomon Hills, Roppongi, Ebisu, Nakameguro

✔It crosses the "city center" from Akihabara to Roppongi

Compared to the hustle and bustle of the sub-center, the city center has a calm and cultural atmosphere.

✔The Ginza Line was also a strong candidate, but I chose the Hibiya Line, which passes through Tsukiji and Roppongi.

You can transfer from the Hibiya Line to the Ginza Line at Ueno or Ginza.

✔It connects to the Fukutoshin Line from Nakameguro via the Toyoko Line

■The weather in Tokyo is also great!

What did you think?

Tokyo is also said to be the best place to escape the heat and winter.

At least for the past few years, there has been almost no rainy season or typhoons.

It's actually a shame that it's not snowing.

From now until early July will be the best season.

Please come visit Tokyo!

And best of all, Tokyo is a great place to enjoy solo activities!

We'll be bringing you more Tokyo stories and ideas in the future!



shinonomepat at 23:59|Permalink

Google