└ 旅する弁理士「旅弁」

2024年10月17日

新しいゲームやスポーツを考えたら特許で守れるか【モルック】

オンオフを兼ねて秋田に旅行してきました。
大人気の「リゾートしらかみ」に乗ってきました。

停車駅のイベントの一つが「バスケのゴールでシュート体験」!
バスケの街・能代駅のイベントです。

旅行はそれ自体新鮮ですし、新鮮な体験にも出会えますね。

バスケ体験をしたおかげで、雑誌の「モルック」に目がとまりました。

下のイラストのように、棒を倒して競います。
年齢問わず楽しめるスポーツですね。
YouTubeでなんでも調べられて良い時代ですね。

旅行のお話しで終わりでもなんなので、特許のお話しに絡めます。

モルックのようなスポーツ、あなたも考えられそうな気がしませんか?
新しいゲームやスポーツを考えたら、特許で守れるでしょうか?


モルックのイラスト(男性)
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


■新しいゲームやスポーツを考えたら特許で守れるか?

新しいゲームやスポーツを考えた!特許で守れるか?

結論としては、かなり難しいと思います(理由は別の記事で)。
そこで本記事では、より良い考え方をお伝えします。

その新しいゲームやスポーツで「必要な物」を考えます。

その物が無ければ、そのゲームやスポーツをするのが難しい・・・
そんな物を考えます。そしてその物で特許を目指します。

「結果的に」その新しいゲームやスポーツを守れることになります。
このような考え方は非常に重要です。

この考え方を発展させれば、
✔いま周知なゲームやスポーツでも、なにか物の発明を考えてみよう!

✔いまはまだマイナーなゲームやスポーツでも、なにか考えてみよう
→いずれそのゲームやスポーツがメジャーになることがあればすごい!

✔新しいゲームやスポーツを普及させたいとしたら
→そのゲームやスポーツで必要になる物を予め特許で守っておこう!
(そのゲームやスポーツが新規なら、物も特許になりやすい!)

本記事は旅で得た知見を生かしてみました。
今後もいろいろ書いてみたいと思います!

<関連記事>
「特許にならないアイデア」はPC画面端の「カテゴリー一覧」から!
「旅する弁理士」シリーズもPC画面端の「カテゴリー一覧」から!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

If you think of a new game or sport, can you protect it with a patent? [Mölkky]

I took a trip to Akita on and off.

I rode the very popular "Resort Shirakami".

One of the events at the stops is "Shooting at a basketball goal experience"!

This is an event at Noshiro Station, the town of basketball.

Traveling itself is fresh, and you can encounter fresh experiences.

Thanks to my basketball experience, I came across "Mölkky" in a magazine.

As shown in the illustration below, you compete by knocking down a pole.

It's a sport that can be enjoyed by people of all ages.

It's a great age to be able to look up anything on YouTube.

I don't want to end this story about travel, so I'll link it to a story about patents.

Do you think you could come up with a sport like Mölkky?

If you think of a new game or sport, can you protect it with a patent?

■If you think of a new game or sport, can you protect it with a patent?

I thought of a new game or sport! Can I protect it with a patent?

In conclusion, I think it's quite difficult (I'll explain why in another article).

So in this article, I'll show you a better way of thinking.

Think about what is "necessary" for the new game or sport.

Without that item, it would be difficult to play the game or sport...

Think about that item. Then aim to patent that item.

Ultimately, you will be able to protect the new game or sport.

This way of thinking is very important.

If you develop this way of thinking,

✔Think about inventing something for a well-known game or sport now!

✔Think about something for a game or sport that is still minor now

→It would be amazing if that game or sport becomes major in the future!

✔If you want to popularize a new game or sport

→Protect the items necessary for that game or sport with a patent in advance!

(If the game or sport is new, it's easier to patent the items too!)

I tried to make use of the knowledge I gained while traveling in this article.

I'd like to write about various things in the future!



shinonomepat at 23:59|Permalink

Google