2025年04月05日
「拒絶理由」カテゴリーの記事一覧(6)
当ブログの「拒絶理由」カテゴリーの記事一覧(6)です。
前回の記事一覧(5)を作ったのが2021年5月でした。
今回の記事一覧(6)は、それ以降の記事の一覧です。
古い記事もありますが、少しでもご参考になれば幸いです。
★最近ブログを短文にリライトしています(PC表示で一文一行)。
リライトは形式だけでなく、内容も最新になるよう見直しています。
********************************
拒絶理由通知への対策の記事を書いている理由【リライト版】
請求項1から構成要素を一部除外する補正(形式面)【リライト版】
特許の審査官との面接の「イロハのイ」【リライト版】
「および/または」ってなに?これって日本語?【リライト版】
組み合わせの発明の特許性【発明の進歩性】【リライト版】
ココナッツサブレサンドアイスで組み合わせの発明の特許を学ぼう
●
請求項の記載順と、実施例の説明順は揃わないといけないか?【リライト版】
サポート要件(特許法第36条第6項第1号)違反の解消法(1)良性の場合【リライト版】
発明の進歩性の高め方の一例~カツカレー用のソース?【リライト版】
特許の書類に「リットル」は使えるか?【SI単位系】【リライト版】
外国で販売されているアイデア品で特許を取れるか?【リライト版】
カフェで発明の新規性を失わないように【リライト版】
発明が解決しようとする課題は複数記載してもいいか?【リライト版】
抽象的な請求項1と具体的な請求項2。実施例は請求項2の説明だけでいいか?【リライト版】
請求項と実施形態(実施例)は1:1対応しないといけないか?【リライト版】
完成品がないと特許は取れないか?【リライト版】
●
引用文献なしに周知であるという認定に対する対処【リライト版】
数値限定の特許について【リライト版】
拒絶査定不服審判で補正なしでひっくり返ったら…【リライト版】
(Q)どんな「方法の発明」なら特許が取れますか?(A)わかりません【リライト版】
特許の審査の流れを理解するために特許調査と対比してみた
特許を出す前にどのくらい特許調査を行うか?~審査官とのやりとりを疑似体験!【リライト版】
特許の手続きで「中間処理」とは?重要なもの?【リライト版】
請求項の記載と同じ内容が明細書に記載されていれば実施可能要件を満たすか?【リライト版】
請求項の長さについて~冗長な請求項は必ずしも悪くない【リライト版】
「発明の改良」のこんな考え方~特許になる可能性を高めるために【リライト版】
●
特許を出したのに企業秘密なの?その理由を考えてみよう!
みそ汁マシーンで学ぶ発明の進歩性【リライト版】
サポート要件(特許法第36条第6項第1号)違反の2つのタイプについて【リライト版】
「新規性がない」との拒絶理由のタイプ別対策と確認事項【リライト版】
(図解)発明の内容を限定して特許になるケースと絶対にならないケース
発明の内容を限定して特許になるケースと絶対にならないケース
特許の拒絶理由通知への対応(意見書・補正書)は扱っていますか?【リライト版】
あまりに簡単に見える発明をしたときに考えるといいこと【リライト版】
特許が切れている発明から見て進歩性があれば特許が取れるか?【リライト版】
公知の物を組み合わせただけの発明の特許性【リライト案】
●
特許出願から1年以内に審査結果(特許or拒絶)が出たときにできること【リライト版】
同じ発明で請求項1と請求項nならどちらが特許になりやすいか(完結編)
同じ発明で請求項1と請求項nならどちらが特許になりやすいか【リライト版】
「なんでこのアイデアがこれまで無かったの?」と疑問のときに検討すべきこと【リライト版】
拒絶理由通知への対応は意見書のみまたは手続補正書のみでもいいか?【リライト版】
特許が拒絶された内容を製品化できるか?【リライト版】
特許請求の範囲(請求項)に「等」「など」と記載しても大丈夫か?【リライト版】
明細書に「~でもよい」と書けば特許の権利に含まれるか?【リライト版】
特許取得を目指すための「発明の改良」とは?考え方3つ【リライト版】
発明とは?~発明の定義と、発明に該当しない具体例【リライト版】
●
自分のアイデアを周りの人に話しても大丈夫ですか?【リライト版】
ノリ弁当で学ぶ発明の進歩性【リライト版】
新規性・進歩性ある発明として特許される方法2つ【リライト版】
「わざわざ感」が特許になる。強い特許の一例【リライト版】
特許法第36条の拒絶理由は審査官のアドバイス!【リライト版】
特許を出願しても特許が取れない主な理由2つ【リライト版】
どんな発明なら特許が取れるのか?条件2つ【リライト版】
「あなたの発明なら特許取れます」と言われたときに検討すべきこと【リライト版】
特許を取るのは簡単か?難しいか?【リライト版】
拒絶理由に反論して特許になる率を考えてみた【リライト版】
●
ネットに公開してしまった発明でも特許を取れる可能性があります【新規性喪失の例外】【リライト版】
拒絶理由通知を読んで心が折れました(進歩性)【リライト版】
どんな発明なら特許が取れるのか?条件2つ【リライト版】
「米粉パン」で特許が取れるか学んでみる
最先端の研究でも特許にならない例【進歩性が高い発明とは】
展示会で見つけたこんなものも特許の対象になります!【不動産っぽい発明】
食べ物の新しい組み合わせは特許になる?【日清焼そば×シャウエッセン】
マルチマルチクレームの制限について個人発明家の意見を代弁してみた
こんなクレームもマルチマルチクレームになるんだろうなぁ
マルチマルチクレームの特定の組み合わせは審査される?
●
マルチマルチクレームの制限における「審査処理負担」を考察してみた
たい焼きと今川焼で特許になりやすいのはどっち?【発明の進歩性】
「公知の物を組み合わせた発明」で特許が取れるか?進歩性と特許調査
俳句と特許あれこれ(1)すべての俳句はいくつあるか?
「はっさく大福」で特許取れる?元特許審査官が考えてみた
苦労して発明したことを主張すれば特許になるか?【拒絶理由への反論】
効果が大きいことを主張すれば特許が取れるか?【拒絶理由への反論】
「特許にならない理由」のすべてとその解説(2)特許法第29条
「特許にならない理由」のすべてとその解説【YouTube用台本】
ユニクロのセルフレジ訴訟で特許のことを学ぼう!
●●
【Q&A】原理が間違っている発明で特許が取れるか?
特許の審査が通ることと事業再構築補助金が通ることとの共通点
特許の審査請求はどのタイミングで行うとよいか?
実施が禁止されている発明で特許が取れるか?【大麻使用罪】
特許取得を目指すための「発明の改良」とは?考え方3つ
「発明の改良」のこんな考え方~特許になる可能性を高めるために
特許が切れている発明から見て進歩性があれば特許が取れるか?
悩みが解決する「賢者のワーク」とは?【特許にならないアイデアシリーズ】
●
特許を出願しても特許が取れない主な理由2つ【拒絶理由】
話し方が改善する斬新なアイデアを特許にするには?【特許にならないアイデア】
菅直人氏の麻雀の発明ご紹介②【不明確な用語はきちんと説明】
(Q)どんな「方法の発明」なら特許が取れますか?(A)わかりません
高度な発明でないと特許は取れないのか?【特許初心者セミナー008】
コーヒーでアイスとホットで迷ったら【特許にならないアイデア】
あまり人がやってない説明の仕方を思いついたときの葛藤
どんな発明なら特許が取れるのか?条件2つ【特許初心者セミナー006】
商品の買い占めを防ぐアイデアとその特許性(2)
●
商品の買い占めを防ぐアイデアとその特許性(1)
【Q&A】自分で過去に出した特許を理由に改良発明の特許が拒絶される?
ブラックフライデーに関するアイデアで特許が目指せるか?
特許の審査で不明確と指摘され、選択を求められたときの対処法
「いじめ保険」は特許になるか?【ビジネスモデル特許】
わらび餅ドリンクを自分で作る方法!特許になるか?
ハワイのホテルのすてきなアイデア!特許になるか??
私のワインの変わった楽しみ方【特許にならないアイデアシリーズ】
【Q&A】自分のアイデアを周りの人に話しても大丈夫ですか?【守秘義務】
●
バナナを新鮮に保つ方法!~特許が取れるか?
エアコンの消臭のアイデアで特許が取れるか?
【Q&A】「引用形式請求項」と「従属項」は違うのか?
そのアイデアはみんな考えていた?だからこそ行動すべき!
特許を出す前にどのくらい特許調査を行うか?~審査官とのやりとりを疑似体験!
あまりに簡単に見える発明をしたときに考えるといいこと
ダイソンの哲学から特許を学ぶ(2)異なる技術分野からアイデアをもらう
ダイソンの哲学から特許を学ぶ(1)異なる技術分野からアイデアをもらう
目の錯覚「錯視」は特許で保護できるか?
********************************
<関連記事>
「拒絶理由」カテゴリーの記事一覧(1)
「拒絶理由」カテゴリーの記事一覧(2)
「拒絶理由」カテゴリーの記事一覧(3)
「拒絶理由」カテゴリーの記事一覧(4)
「拒絶理由」カテゴリーの記事一覧(5)
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください