雪予報に都民はワクワク?ここから学んで幸せになろう!特許になる可能性を高めるたった一つの考え方【リライト版】
TOP └ 幸福追求シリーズ ⑨ビジネスネタ』>

2025年03月08日

「日本を何でも1つ変えられるなら…」を考えて幸せになろう

「日本を何でも1つ変えられるなら…」
ネットでこんなお題が盛り上がってました。

「特にない」「考えたこともない」という方も多かったようです。
せっかくですのでこれを考えて幸せになりましょう!

わたしは弁理士ですが「上級心理カウンセラー」でもあります。
心理学にアイデアを添えてお届けします!

<目次>
「日本を何でも1つ変えられるなら…」というお題に対して、
(1)「特にない」という方はこうすると幸せ
(2)「たくさんある」という方はこうすると幸せ

■(1)「特にない」という方はこうすると幸せ

上記お題に対して「特にない」という方も多かったようです。
それはよくわかります。

例えば、カーレーサーに対して、こんな質問をしたらどうでしょう?
「どんなコースに変わったらいいですか?」

整備で忙しいんだから、くだらんこと聞くな!と答えるでしょう。

つまり「日本を変えたいところはない」という方は・・・


angel
ブログ広告(東雲7)
特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)


日本を変えたいところはないという方は「自分軸」なのですね。
カーレーサーはコースではなく愛車を軸に考えるということです。

自分軸の方は幸せになりやすいと言われます。
自分軸の方は今のままでいいですね。

ただせっかくですので、次のようなことも考えてみませんか。

✔日本を変えられるを考えたことがないなら、頭の体操で考えてみる

絶対不可能に見えることは、始めから考えない方も多いと思います。
頭の体操レベルで考えてみるのもいいですね。

わたしも考えてみました。
わたしの答えは、日本に(1)の人が今以上に増えることです。

■(2)「たくさんある」という方はこうすると幸せ

上記お題に対して「たくさんある」という方はこうしましょう。

✔たくさんを自分でコントロールできることとできないことに分ける
✔自分でコントロールできないことは忘れる
✔自分でコントロールできることには優先順位を付ける
✔優先順位は、急ぐことではなく、重要なことにする
✔朝イチなどパワーがあるときに優先順位の高いことから手を付ける

これで日本ではなく、自分自身が変わっていきます。
そして、幸せを感じられ、日本を変えるパワーになります。
あるいは、日本を変えられたらなという発想がなくなります。

いかがでしたでしょうか?
今後も心理学にアイデアを添えてお届けします!

<関連記事>
「幸福追求シリーズ」の過去記事はPC画面端のカテゴリー一覧から!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog


マスクポーチ画像poach2
idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Let's be happy by thinking about "If you could change one thing about Japan..."

"If you could change one thing about Japan..."

This topic was a hot topic on the internet.

It seems that many people answered "Nothing in particular" or "I've never thought about it."

So let's think about it and be happy!

I'm a patent attorney, but I'm also a "senior psychological counselor."

I'll bring you psychology with ideas!

<Table of Contents>

In response to the topic "If you could change one thing about Japan...",

(1) If you answered "Nothing in particular," you would be happy by doing this

(2) If you answered "Many things," you would be happy by doing this

■(1) If you answered "Nothing in particular," you would be happy by doing this

It seems that many people answered "Nothing in particular" to the above topic.

I can understand that.

For example, what if you asked a race car driver the following question?

"What kind of course should I change to?"

They would probably answer, "I'm busy with maintenance, so don't ask me stupid questions!"

In other words, if you say "there is nothing I would like to change about Japan"...

If you say there is nothing you would like to change about Japan, then you are "self-centered."

Car racers think about their cars, not the course.

It is said that people who are self-centered are more likely to be happy.

If you are self-centered, then it's fine to stay the way you are.

However, since you are here, why not also think about the following.

✔If you have never thought about changing Japan, try thinking about it as a brain teaser

I think many people don't even think about things that seem absolutely impossible to begin with.

It's good to think about it as a brain teaser.

I thought about it too.

My answer is that there should be more people in Japan who fit the category of (1).

■(2) If you have "a lot," then this will make you happy

If you have "a lot" in response to the above question, then do this.

✔ Divide things into things you can control and things you can't

✔ Forget about things you can't control

✔ Prioritize things you can control

✔ Prioritize important things, not things that need to be rushed

✔ Start with high-priority things when you have the energy, such as first thing in the morning

This will change you, not Japan.

And you will feel happy, which will give you the power to change Japan.

Or you will no longer think about wishing you could change Japan.

What did you think?

We will continue to bring you more ideas on psychology!



雪予報に都民はワクワク?ここから学んで幸せになろう!特許になる可能性を高めるたった一つの考え方【リライト版】

Google