職場の「音ハラ」?解消法で専門家とネット民の違いとは請求項に「前記」ではなく「上記」や「下記」と記載してもよい?【リライト版】
TOP ⑨ビジネスネタ └ 幸福追求シリーズ』>

2025年03月05日

コミュ力アップのために聞き上手になる?本当にすべきこととは?

✔「聞き上手」はコミュ力が高いとよく言われます。
✔コミュ力アップのために聞き上手になろうとしてはいけません。

上記2つは矛盾するようですが、そうでもありません。
コミュ力アップのための意外な考え方をご紹介します。

わたしは弁理士ですが「上級心理カウンセラー」でもあります。
心理学にアイデアを添えてお届けします。

■コミュ力が高い人とは?

「コミュ力が高い人」というとどんな人を想像しますか?

単にどんどん話せる人をコミュ力が高いとは言わないでしょう。

世の中のビジネス書などにはよくこんなことが書いてあります。

✔聞き上手はコミュ力が高い

これはたしかに一理あります。
あなたの周りにもそんなコミュ力が高い人がいるでしょう。

ただ私たちはこれを単純に捉えてはいけません。
コミュ力アップのために聞き上手になればいいわけではありません。

akusyu_man_ojisan
ブログ広告(東雲7)
特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)


ここで結論ですが、コミュ力が高い人とは、

✔相手が話し上手(話し好き)なら、聞き上手になれる人
✔相手が聞き上手(話しが苦手)なら、話し上手になれる人

つまり、相手によって自分を変えられるのがコミュ力が高い人です。

■なぜ「聞き上手はコミュ力が高い」と言われるのか?

ではなぜ「聞き上手はコミュ力が高い」と言われるのか?

それは、そう言っている人が話し上手だからです。

ビジネス書を出すような人は、当然ですが話し上手です。
ですので、聞き上手の人をコミュ力が高いと考えやすいです。

この言葉どおりに、聞き上手になっても必ずしもうまくいきません。
相手も聞き上手だったら、お互い沈黙なんてことも・・・

相手が聞き上手だったら、どんどん話すといいですね。
また、適切に相手に話しを振るのもいいですね。

ただ、話すのがイヤだという人もいることを忘れてはいけませんね。

一方、相手が話し上手だったら、聞くようにしましょう。
この点はビジネス書から学ぶのもいいですね。

今後も心理学にアイデアを添えてお届けします!

<関連記事>
「幸福追求シリーズ」の過去記事もPC画面端のカテゴリー一覧から!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog


マスクポーチ画像poach2
idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Becoming a good listener to improve your communication skills? What should you really do?

✔It is often said that "good listeners" have high communication skills.

✔You should not try to become a good listener in order to improve your communication skills.

The above two seem to contradict each other, but they are not.

I will introduce some surprising ways of thinking to improve your communication skills.

I am a patent attorney, but I am also a "senior psychological counselor."

I will deliver psychology with ideas.

■What is a person with high communication skills?

When you hear "a person with high communication skills," what kind of person do you imagine?

You wouldn't say that someone who can simply talk a lot has high communication skills.

You often find this written in business books and other places.

✔Good listeners have high communication skills

This is certainly true.

There are probably people around you who have high communication skills.

However, we should not take this too simply.

It is not enough to become a good listener in order to improve your communication skills.

So, the conclusion is that a person with high communication skills is:

✔ Someone who can be a good listener if the other person is a good talker (likes to talk)

✔ Someone who can be a good talker if the other person is a good listener (not good at talking)

In other words, a person with high communication skills is someone who can change themselves depending on the other person.

■Why is it said that "good listeners have high communication skills"?

So why is it said that "good listeners have high communication skills"?

That's because the people who say this are good talkers.

People who publish business books are, of course, good talkers.

So it's easy to think that good listeners have high communication skills.

Just as this saying goes, even if you become a good listener, it doesn't necessarily work out.

If the other person is also a good listener, you might both be silent...

If the other person is a good listener, it's good to talk as much as you can.

It's also good to appropriately start a conversation with the other person.

However, don't forget that there are people who don't like talking.

On the other hand, if the other person is a good talker, make sure you listen.

It's also good to learn this from business books.

We will continue to bring you more psychology ideas!



職場の「音ハラ」?解消法で専門家とネット民の違いとは請求項に「前記」ではなく「上記」や「下記」と記載してもよい?【リライト版】

Google