東京マラソンのコースを散歩してみようか【制覇する散歩】職場の「音ハラ」?解消法で専門家とネット民の違いとは
TOP └ 権利化後 └ アイデアの発掘』>

2025年03月03日

特許が切れているか調べる方法【ジェネリック】【リライト版】

(Q)新しい製品を開発することになりました。
他者の特許や実用新案に抵触してはいけないですね。
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)がありますね。
これを使いどのような特許や実用新案が存在するか調査しました。

その結果、関連する特許や実用新案がいくつか発見されました。
この特許や実用新案が、現在も存続しているかどうか?
この点は、特許情報プラットフォームで調べられますか?

(A)調べられます。

特許公報を表示する画面の右上に「経過情報」のボタンがあります。
ここで、権利の経過情報を見ることができます。

経過情報の画面の一番下に「登録情報」があります。
権利が消滅している場合「本権利消滅日」のように表示されます。

★追記
現在のJ-PlatPatではよりわかりやすい箇所に権利情報が表示されます。

computer_crt_monitor_desktop
ブログ広告(東雲7)
特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)


<参考>ジェネリック

「ジェネリック」というと、すぐに思い浮かぶのは薬でしょう。
特許の切れた後発薬として、安価に購入されるものです。

近年「ジェネリック家電」という表現も用いられるようになりました。

「ジェネリック○○」は商品が安価に取引されることの代名詞?
この良し悪し(経済効果)は、わたしには何とも言えません。

ただ特許は、その権利が切れた後は、誰もが実施できる自由技術です。
(その特許との関係においてです。他の特許の存在もご注意ください)

特許法は発明の「保護」および「利用」を図ることが目的です。
権利を尊重するとともに、権利が消滅した後は、有効に利用できます。

ご参考になれば幸いです。

<元記事>

<関連記事>当ブログのリライトについて

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog


マスクポーチ画像poach2
idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

How to check if a patent has expired [Generic] [Rewritten version]

(Q) I have decided to develop a new product.

I don't want to infringe on anyone else's patents or utility models, right?

There is a patent information platform (J-PlatPat).

I used this to research what kind of patents and utility models exist.

As a result, I found several related patents and utility models.

Are these patents and utility models still in existence?

Can I check this on the patent information platform?

(A) Yes, you can.

There is a "Progression information" button in the top right of the screen that displays the patent gazette.

You can see the progress information of the rights here.

At the bottom of the progress information screen, there is "Registration information".

If the rights have expired, it will be displayed as "Expiration date of this right".

★Addition

The current J-PlatPat displays the rights information in a more easy-to-understand place.

<Reference> Generics

When you hear "generics," the first thing that comes to mind is medicine.

These are generic drugs whose patents have expired and are purchased cheaply.

In recent years, the term "generic home appliances" has also come into use.

Is "generic ○○" synonymous with products being traded cheaply?

I can't say whether this is good or bad (economic effect).

However, a patent becomes a free technology that anyone can use after the rights have expired.

(In relation to that patent. Please also be aware of the existence of other patents.)

The purpose of patent law is to "protect" and "utilize" inventions.

Rights must be respected, and they can be used effectively after the rights have expired.

I hope this is helpful.



東京マラソンのコースを散歩してみようか【制覇する散歩】職場の「音ハラ」?解消法で専門家とネット民の違いとは

Google