2025年02月18日
「楽しさ」を科学する!楽しんだもん勝ちの人生にしよう





■①レジャー
①は一言でいえば「レジャー」の要素があるものです。
一例としては「みんなでカラオケ」にしましょう。
キーワードは、
✔1回1回が良い経験・思い出
✔同じレジャーは100回楽しんでも、100倍の楽しさにはならない
→最初の一杯がおいしい!みたいなものも多い。
①はたしかに楽しいのですが、本記事のおススメは②です。
■②ちょいムズ
②は一言で「ちょいムズ」としました。
カラオケで例えるなら「ボイトレして歌唱力をアップする」
他には、筋トレ、資格試験の勉強、マラソンなど
キーワードは、
✔それ自体はそこまで楽しくないものもあるが、達成感・充実感がある
✔累積的に積み重なる、レベルが上がる、努力が報われる
✔一人でもできる、お金が掛からない、一生の趣味になることもある
楽しいことがない、見つからないという方は②のものも探してみて!
■③依存
③は一言で「依存」です。
一例として「ギャンブル」にしましょうか。
✔①は「あると楽しい」に対し、③は「ないと苦しい」に変わる
✔なんとか①や②に変換できないか考えてみるといい
例えば、みんなで競馬場に行く(①)、必勝法を研究する(②)など。
■④苦行
目の前の楽しさもなく、積み重ならない、まさに苦行ですね。
一例としては、あえて「仕事」にしましょうか。
仕事を苦行としてとらえ、給料をその代償と考えるとツラいかも。
こちらもなんとか①や②に変換できないか考えるといい。
①に変換は難しいので、②に変換できればいいですね。
いかに仕事から達成感や充実感を得るか!
ゲーミフィケーションの考え方も重要ですね。
当ブログ「弁理士&社労士シリーズ」(社労士は未登録)もご参考に!
■今後も楽しさ・幸福を追求していきます!
①~④にどんなものがあるか?あなたも是非考えてみてください!
当ブログでも深掘りしていきます!
人生楽しんだもん勝ちです!
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Let's make "fun" a science! Let's make life a win-win situation for those who enjoy it
Why not try making "fun" a science?
Thinking about fun... this in itself is fun (lol)
The science of fun cannot be fully explained in one blog post.
In this article, I will explain the basic way of thinking.
The winner is the one who enjoys life!
■Four patterns of classification to make "fun" a science
To classify fun, we consider two axes.
"Fun in front of you" and "Fun to grow".
This allows us to classify it into four patterns.
What are ① to ④? Please think about it before proceeding!
■① Leisure
① is, in a word, something that has an element of "leisure".
As an example, let's take "karaoke with everyone".
The keywords are
✔Each time is a good experience/memory
✔Even if you enjoy the same leisure activity 100 times, it will not be 100 times more fun
→The first drink is delicious! There are many things like that.
✔You can get bored, and many of them cost money.
① is certainly fun, but ② is the one I recommend in this article.
■② A little difficult
② is simply "a little difficult."
An example of karaoke would be "voice training to improve your singing ability."
Other examples include muscle training, studying for qualification exams, and marathons.
Keywords are:
✔Some things aren't that fun in themselves, but they give you a sense of accomplishment and fulfillment.
✔They accumulate, your level increases, and your efforts are rewarded.
✔You can do it alone, they don't cost money, and they can become a lifelong hobby.
If you can't find anything fun, try looking for ②!
■③ Addiction
③ is simply "addiction."
Let's take "gambling" as an example.
✔① is "fun when you have it," while ③ becomes "painful without it."
✔It's good to think about whether you can somehow convert it into ① or ②.
For example, going to the racetrack with everyone (①), researching winning strategies (②), etc.
■④ Penance
There's no immediate enjoyment, and it doesn't accumulate, so it's truly penance.
Let's take "work" as an example.
It may be tough to think of work as penance and your salary as the price to pay.
It's good to think about whether you can somehow convert this into ① or ②.
Converting it into ① is difficult, so it would be good if you could convert it into ②.
How to get a sense of accomplishment and fulfillment from work!
The idea of gamification is also important.
Please also refer to our blog "Patent Attorney & Social Security Attorney Series" (not registered as a social security attorney)!
■ We will continue to pursue fun and happiness!
What are ① to ④? Please think about it!
We will dig deeper into this in our blog!
The winner is the one who enjoys life!