断捨離はキレイにするためではなく幸せになるためにしよう「著作権」の記事一覧(1)
TOP └ 特許全般 └ 特許調査』>

2025年02月14日

特許を取るためのうまいテクニックはあるか?【リライト版】

本ブログでは、特許に関連したさまざまな情報を発信しています。
できるだけ本質的なことをお伝えしたいと思っています。

例えば、特許を取るためには、
✔きちんと特許調査(先行特許調査・先行技術調査)を行って
✔他の特許(公知発明)との差別化をきちんと図って
よい特許を目指しましょうという本質的なお話しをしています。

まれにですが、
「特許を取るためのうまいテクニックはあるか?」
と聞かれることがあります。

残念ですが、テクニックはありませんという答えになります(笑)

■特許を取るためのうまいテクニックはあるか?

わたしの場合、
✔特許の出願実務
✔特許の審査実務
✔特許事務所運営
などを長年やってきました。

するとたしかに、例えば、
✔特許の書類をこういう表現や形式にしたほうがいいとか、
✔特許調査をこうやったらいいとか、
そういう肌感覚みたいなものは身に付きます。

ただそういうものをテクニックと言い出したら、キリがありません。
また他者に体系的にお伝えできるものでもありません。

あなたが本ブログの内容を、テクニックと感じるかはわかりません。
わたしはそのようには考えていません。

このブログでは、上記の肌感覚を、少しでも他者にお伝えできないか?
ということを日々考えて情報発信しています。
少しでもお役に立てることがあれば幸いです。

一方、仮に特許を取るためのうまいテクニックがあったとしたら…

computer_crt_monitor_desktop
ブログ広告(東雲7)
特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)


そんなテクニックがあったとしたら、それは表には出さないでしょう。
ラーメン屋の秘伝のスープのようなものですね。
お客様に出すことはあるでしょう。
ただ、それをだれにでもわかるような形で表に出すはずはないのです。

■特許に重要なのは「戦術」よりも「戦略」

特許を取るための最善策は上記のような本質的なことをするだけです。

✔きちんと特許調査(先行特許調査・先行技術調査)を行って
✔他の特許(公知発明)との差別化をきちんと図って
よい特許を目指すだけです。

特許に限らずビジネスも何ごとも、重要なのは戦略です。
細かいテクニック・戦術は二の次です。
「戦術」の失敗は「戦略」で取り戻せます。
ただ「戦略」の失敗はどうしようもありません。

例えば、十分な特許調査を行わずに特許を出したとします。
審査でほぼ同じ公知発明を提示されたら、全く対応できないでしょう。
小手先でうまいことを書いていたとしても、どうにもならないのです。
これはあくまで一例ですが、そういうことです。

弊所ではあなたの諸事情に合わせた特許戦略をオーダーメイドします。
特許の戦略は、
✔発明の内容はもちろんのこと、
✔あなたのビジネスとの関係によっても変わります。

高級スーツ店と同様に、最適な特許戦略をオーダーメイドいたします。

<元記事>

<関連記事>当ブログのリライトについて

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog


マスクポーチ画像poach2
idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Are there any good techniques for getting a patent? [Rewritten version]

This blog provides various information related to patents.

I would like to convey as much essential information as possible.

For example, in order to obtain a patent,

✔Perform proper patent research (prior patent research and prior art research)

✔Properly differentiate your invention from other patents (publicly known inventions)

I talk about the essential points of aiming for a good patent.

On rare occasions,

I am asked,

"Are there any good techniques for getting a patent?"

Unfortunately, the answer is that there are no techniques (laughs)

■Are there any good techniques for getting a patent?

In my case,

✔Patent application practice

✔Patent examination practice

✔Patent office management

I have been doing these things for many years.

As a result, for example,

✔Patent documents should be expressed or formatted like this,

✔Patent research should be done like this,

You can certainly acquire a kind of gut feeling for things like that.

However, if you start calling these things techniques, there's no end to it.

It is also not something that can be systematically explained to others.

I don't know if you think the contents of this blog are techniques.

I don't think so.

I think about this blog every day and post information to share the above-mentioned intuition with others.

I would be happy if it can be of some help to you.

On the other hand, if there was a good technique for obtaining a patent...

If there was such a technique, it would not be made public.

It's like a secret soup at a ramen shop.

You may serve it to customers.

However, it would not be made public in a way that everyone can understand.

■The important thing about patents is "strategy" rather than "tactics"

The best way to obtain a patent is to do the essential things mentioned above.

✔ Conduct a proper patent search (prior patent search/prior art search)

✔ Properly differentiate your patent from other patents (publicly known inventions)

All you have to do is aim for a good patent.

In business and everything, not just patents, the important thing is strategy. Detailed techniques and tactics are secondary.

A failure in tactics can be made up for with strategy.

However, a failure in strategy cannot be helped.

For example, say you filed a patent without conducting a thorough patent search.

If an almost identical publicly known invention was presented during the examination, you would be completely unable to respond.

Even if you write something clever with a little trickery, it won't help.

This is just one example, but that's how it goes.

At our firm, we will custom-make a patent strategy to suit your circumstances.

A patent strategy will vary depending on

✔ the content of the invention, of course,

✔ its relationship to your business.

Just like a high-end suit store, we will custom-make the optimal patent strategy.



shinonomepat at 23:53│└ 特許全般 | └ 特許調査
断捨離はキレイにするためではなく幸せになるためにしよう「著作権」の記事一覧(1)

Google