仕事始めのご挨拶【久しぶりの雨で幸せを感じるには?】簡単にできる不幸を避ける方法【エスカレーター問題の答え】
TOP └ 特許調査 └ 特許全般』>

2025年01月07日

先行技術調査を行えば特許侵害の予防になるか?【リライト版】

(Q)特許を出願する前に先行技術調査をしてもらいます。
どのような先行特許が存在するかわかるのですね。
先行技術調査を行えば、他者の特許の侵害も予防できますか?

(A)一般には、先行技術調査だけでは特許の侵害予防はできません。

✔先行技術調査:どのような先行特許が存在するか特許調査する
✔侵害予防調査:特許の侵害を予防するために特許調査する
これらは、調査の対象が異なるからです。

<解説>
どのような特許調査を行うかは、依頼者が決めるものです。
本記事では、上記2種の調査対象について説明します。

(1)先行技術調査の調査対象

先行技術調査は、どのような先行特許が存在するか調査します。
特許出願する発明が特許になるかどうかを判断するために行います。

特許出願を行う発明と同一の先行特許があれば、特許にはなりません。
そのほかに、類似の先行特許があっても、特許にはなりません。

そこで、先行技術調査は、
✔同一の先行特許に加えて、類似の先行特許も、調査の対象になります

(2)侵害予防調査の調査対象

侵害予防調査は、特許の侵害を予防するために特許調査します。
ある製品が他者の特許の侵害にならないかを判断するために行います。

ところで、一つの製品には、さまざまな部品が含まれます。
また、製品の製造の過程で、特殊な製法が用いられることがあります。
また、製品の用いられ方によって、他者特許侵害のおそれもあります

そこで、侵害予防調査は、製品全体はもちろんのこと、
✔部品や、関連する方法や製法、その製品が組み込まれるシステムなど
これらも調査の対象になり得ます。

このように(1)と(2)の調査範囲は異なるのです。

computer_crt_monitor_desktop
ブログ広告(東雲7)
特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)


(1)の調査を行っても(2)の調査対象をすべてカバーできません。
先行技術調査を行っても、特許の侵害予防ができるとは限りません。

この逆もまたしかりです。
侵害予防調査の結果、問題となる他者の特許が見つからなかった
→その製品に関する発明で、特許が取れるとは限りません。

■シンプルな発明の場合

特許調査の対象が、シンプルなものである場合は、また別です。
先行技術調査と侵害予防調査の対象が重なる(含む)こともあります。

この場合、先行技術調査を行うことで、特許の侵害予防にもなります。
特許の侵害予防ができれば、発明品を安心して製造販売できます。

■特許調査の目的を伝えて依頼しましょう

特許調査は、特許事務所(弁理士)に依頼することができます。

特許調査を依頼するときには、その目的を伝えるといいですね。

単に○○調査と伝えると、行き違いが生じるおそれがあります。
いずれにしても十分なコミュニケーションを行いましょう。

【PR】
私どもでは特許調査を行った弁理士が特許の出願書類も作成します!
どのような特許調査が必要か諸事情を伺って的確にアドバイスします!

最後までお読みくださりありがとうございました。

<元記事>

<関連記事>当ブログのリライトについて

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog


マスクポーチ画像poach2
idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Will conducting a prior art search help prevent patent infringement? [Rewritten version]

(Q) I would like to have a prior art search done before filing a patent application.

So you can find out what prior patents exist.

If you conduct a prior art search, can you also prevent infringement of other people's patents?

(A) Generally, a prior art search alone cannot prevent patent infringement.

✔Prior art search: A patent search to see what prior patents exist

✔Infringement prevention search: A patent search to prevent patent infringement

This is because the subjects of the search are different.

<Explanation>

The type of patent search to be performed is decided by the client.

In this article, we will explain the two types of search subjects mentioned above.

(1) Subjects of prior art search

A prior art search is a search to see what prior patents exist.

It is conducted to determine whether the invention to be applied for as a patent will be patentable.

If there is a prior patent identical to the invention to be applied for as a patent, it will not be patentable.

If there is a similar prior patent, it will not be patentable.

Therefore, in a prior art search,

✔In addition to the same prior patent, similar prior patents are also the subject of the search.

(2) Subject of an infringement prevention search

An infringement prevention search is a patent search to prevent patent infringement.

It is conducted to determine whether a certain product infringes the patent of others.

By the way, a single product contains various parts.

In addition, special manufacturing methods may be used in the manufacturing process of the product.

In addition, depending on how the product is used, there is a risk of infringing the patent of others.

Therefore, infringement prevention search can be conducted not only on the entire product, but also on

✔Parts, related methods and manufacturing methods, and systems into which the product is incorporated.

In this way, the scope of the search for (1) and (2) is different.

Even if the search for (1) is conducted, it is not possible to cover all the subjects of the search for (2).

Even if a prior art search is conducted, it is not guaranteed that patent infringement can be prevented.

The opposite is also true.

If the result of the infringement prevention search is that no patent of another party in question is found

→It is not guaranteed that an invention related to that product can be patented.

■Simple inventions

If the subject of a patent search is something simple, it's a different story.

The subject of a prior art search and an infringement prevention search may overlap (or may include).

In this case, conducting a prior art search will also prevent patent infringement.

If patent infringement can be prevented, you can manufacture and sell your invention with peace of mind.

■Inform the purpose of the patent search before requesting it

A patent search can be requested from a patent office (patent attorney).

When requesting a patent search, it's a good idea to communicate the purpose.

If you simply say that you are conducting a ____ search, there is a risk of misunderstanding.

In any case, communicate sufficiently.

[PR]

At our company, the patent attorney who conducted the patent search will also prepare the patent application documents!

We will listen to your circumstances and give you accurate advice on what kind of patent search you need!

Thank you for reading to the end.



shinonomepat at 23:59│└ 特許調査 | └ 特許全般
仕事始めのご挨拶【久しぶりの雨で幸せを感じるには?】簡単にできる不幸を避ける方法【エスカレーター問題の答え】

Google