中山美穂さんの曲をカラオケで歌いたいあなたへ特許の書類の記載内容~特許の書類は「説明」か?「意見」か?【リライト版】
TOP └ ソロ活弁理士 └ 歌う弁理士「歌弁」』>

2024年12月07日

趣味も仕事も「困難を分割」して楽しくしちゃいましょう!

東京は昼間はまだまだ温かいですね。
今日は「明治通り散歩」で17000歩ほど散歩を楽しみました。

■趣味も仕事も「困難を分割」して楽しくしちゃいましょう!

人生の中で大きな困難はいろいろあるものですね。

よく「困難は小さく分割しましょう」と言われます。
少しずつ困難を片付ける・・・たしかにそのとおりですね。

もう一歩先を考えてみましょう。

例えば、困難が100あるとします。
これを1ずつ100回の困難に分ける・・・

これってそれなりに大変ですね。
1ずつとはいえ、困難が100回あるのですから。

例えばわたしの場合、筋トレがこれに当たります。
少しずつやればいいじゃんと言っても、少しでも大変なのです(笑)

一方、困難を分割すると「楽しいに変わる」ものもあります。

例えば、散歩です。

1日で30km歩けと言われたら大変でしょう。

ただ、 何回かに分けてみたらどうでしょう。
数km程度の散歩は楽しいものです。毎回充実感が得られます。

さらに、散歩の距離を積み重ねると、すごい量になります。
(明治通りは33.3km。5回ほどに分けると楽しく散歩できます。)

困難を分割したときに「楽しいに変わる」ものがいいですね。
趣味も仕事も楽しみながら困難を乗り切っちゃいましょう!


walking2_man
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


土曜日は明治通りの南砂町あたり~三ノ輪まで散歩しました。

前回は明治通りの王子~三ノ輪まで散歩しました。
こんな感じで明治通りを散歩で制覇します。

明治通り王子付近

★王子の近くです。明治通りはいくつかの国道をまたぐんですね。

ちなみに、散歩時には音楽を聴きながらが多いです。
ちょうど先週「ただ泣きたくなるの」を覚え中でした。
そして今日は無事覚えて歌いきる(目標95点)ことができました。

散歩も、歌(歌える曲を増やす)も、積み重ねていける趣味です。

上記の「困難」に当たるのは、ここ4~5年で言えば、
✔散歩:1000km以上散歩していると思います。
都内周辺の七福神、隅田川・荒川・神田川、東京メトロの全線など
✔歌:95点以上の曲数1000曲以上

そういえば、YouTubeの動画も年内に1000本になります。

どれも楽しんでやっているので、全然すごいことではありません。
1000回食事しましたくらいのイメージです。
ただ、実際に積み上がってみると、よくやってきたなという感じです。

そんな「困難を分割したら楽しくなるもの」が見つかるといいですね。
明日はなにを楽しみましょうか?

<関連記事>
「ソロ活弁理士」「歌う弁理士」はPC画面端のカテゴリーから!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Make your hobbies and work more enjoyable by "dividing up the difficulties"!

It's still warm in Tokyo during the day.

Today I enjoyed a "Meiji Dori Walk" where I walked for about 17,000 steps.

■ Make your hobbies and work more enjoyable by "dividing up the difficulties"!

There are many big difficulties in life.

People often say, "divide the difficulties into smaller ones."

Clear up the difficulties little by little... that's certainly true.

Let's think one step further.

For example, let's say there are 100 difficulties.

Divide them into 100 difficulties, one at a time...

This is quite difficult.

Even if you divide them one by one, there are still 100 difficulties.

For example, in my case, strength training is an example of this.

Even if you say it's okay to do it little by little, even a little is difficult (lol)

On the other hand, there are some difficulties that "become enjoyable" when divided.

For example, take a walk.

It would be difficult to walk 30km in one day.

However, what if you split it into several trips?

Walking a few kilometers is fun. You feel fulfilled every time.

Furthermore, if you accumulate the distance of your walks, it will become a lot.

(Meiji-dori is 33.3 km. If you divide it into about five trips, you can enjoy your walks.)

It's good to have something that "turns into fun" when you divide up difficulties.

Let's overcome difficulties while enjoying our hobbies and work!

On Saturday, I walked from Minami-Sunamachi on Meiji-dori to Minowa.

Last time, I walked from Oji to Minowa on Meiji-dori.

This is how I conquered Meiji-dori on my walk.

★ Near Oji. Meiji-dori crosses several national highways.

By the way, I often listen to music while walking.

Just last week, I was memorizing "Tada Nakitatsuru no".

And today I successfully memorized and sang it (target 95 points).

Walking and singing (increasing the number of songs I can sing) are hobbies that can be accumulated.

The "difficulties" mentioned above over the past 4-5 years are:

✔ Walking: I think I've walked over 1000km.

The Seven Lucky Shrines around Tokyo, the Sumida River, Arakawa River, Kanda River, all the Tokyo Metro lines, etc.

✔ Singing: Over 1000 songs with scores of 95 or higher

By the end of the year, I'll have 1000 YouTube videos.

I enjoy doing all of them, so it's not a big deal.

It's like eating out 1000 times.

But when I see them all pile up, I feel like I've done a good job.

I hope you can find something like that, "difficulty divided into fun parts."

What shall we enjoy doing tomorrow?



中山美穂さんの曲をカラオケで歌いたいあなたへ特許の書類の記載内容~特許の書類は「説明」か?「意見」か?【リライト版】

Google