完成品がないと特許は取れないか?【リライト版】請求項と実施形態(実施例)は1:1対応しないといけないか?【リライト版】
TOP ①プロフィール・ご案内など └ AI関連』>

2024年11月22日

「AIに作品を学習されたくない場合の対応」の内閣府PDFはこちら

「AIに作品を学習されたくない場合の対応とは?-内閣府」
こんなタイトルのニュース記事をみました。

こちらの資料に関する記事です。

****************
AI時代の知的財産権検討会
「中間とりまとめ」
ー 権利者のための手引き ー

内閣府知的財産戦略推進事務局
****************

この手の資料は、ニュース記事の引用資料ではなく原本がいいですね。
首相官邸ホームページなら、PDF形式でダウンロードできます。

<リンクはこちら>
「首相官邸ホームページ」
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/chitekizaisan2024/2411_tebiki.pdf


ai_man_akusyu
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


この資料については、わたしも勉強していきます。
このブログでも解説していきたいと思います。

さっそくですが少しだけ。
上記の資料の中にこんな内容の説明があります。

①画像にノイズを加える
→AI学習で、別の画像として認識させたり、画像認識をできなくする

②ただし、AI事業者の業務を妨害することを目的とした悪質な行為
→刑事罰の対象となる可能性もあり得ることには留意が必要

①は興味深いですね。
特許の対象ともなり得そうです。

②はどうなんでしょうね。
ノイズを入れる側が、AI事業者のことを考慮しないといけない?

そもそもAI事業者が学習しなければいいのにとはならないのか?
ワインを飲むのはわかっているのだから、毒を入れてはいけない?
(ワインを飲むなとは言えないのか?)

「悪質な行為」の例示がほしいところですね。
画像にノイズを入れることまで躊躇しそうですね。

今後もこんな感じで、少しひねったここだけの解説もしていきます!

<関連記事>
「AI関連」の過去記事はPC画面端のカテゴリーから!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Here is the Cabinet Office PDF for "What to do if you don't want AI to learn your work"

"What to do if you don't want AI to learn your work? - Cabinet Office"

I saw a news article with this title.

This article is about this document.

***************

Intellectual Property Rights Review Committee in the AI ​​Era

"Interim Summary"

- Guide for Rights Holders -

Cabinet Office Intellectual Property Strategy Promotion Secretariat

***************

For this kind of document, it's best to use the original rather than a quote from a news article.

You can download it in PDF format from the Prime Minister's Office website.

<Link here>

"Prime Minister's Office website"

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/chitekizaisan2024/2411_tebiki.pdf

I will also study this document.

I would like to explain it in this blog as well.

I'll start now, but just a little bit.

The above document explains the following:

① Adding noise to an image

→ AI learning makes it recognize the image as a different one or makes it impossible to recognize the image

② However, it is a malicious act aimed at disrupting the business of AI businesses

→ It is important to note that this may be subject to criminal penalties

① is interesting.

It seems like it could be subject to patents.

I wonder about ②.

Should the party that adds the noise take the AI ​​business into consideration?

Wouldn't it be better if the AI ​​business didn't learn in the first place?

We know that people drink wine, so shouldn't they add poison?

(Can't they tell people not to drink wine?)

I'd like some examples of "malicious acts."

It seems like people would hesitate to even add noise to images.

I'll continue to write more twisted explanations like this in the future!



完成品がないと特許は取れないか?【リライト版】請求項と実施形態(実施例)は1:1対応しないといけないか?【リライト版】

Google