運動・食事・睡眠よりずっと体にいいおススメはこれ!どうなる「声の権利」?生成AIの「声の無断使用」問題を考えてみた
TOP └ 拒絶理由 └ 特許・実用新案の申請』>

2024年11月14日

引用文献なしに周知であるという認定に対する対処【リライト版】

(Q)拒絶理由通知を受けました。
発明の内容の一部が周知であるという認定でした。
ただ、周知であることを示す証拠(引用文献)が提示されていません。
納得できないのですが、そのことについて、直接的に反論できますか?

(A)反論できないわけではありません。
ただ、リスクが大きいと考えます。

<解説>
証拠(引用文献)の提示がなく周知であるという認定ですね。
大きく分けて2つのケースがあります。
それぞれの場合の対応について、以下述べてみます。

■(1)証拠を示すまでもなく周知であると審査官が考えている場合

この場合は証拠があるかないかだけを争点にはしないほうがいいです。

一つでも証拠が出てきたら、それで終わりだからです。

反論の機会(再度の拒絶理由)が与えられないこともあります。
ただちに、拒絶査定されるリスクがあります。

ではどうするか?

証拠はないとしても、
✔証拠が提示されていたとしたら、どのように拒絶理由を回避するか?
と考えて対応した方が、無難です。

computer_crt_monitor_desktop
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


■(2)周知であるという認定が、誤解である場合

審査官が(1)のように判断して証拠を示さなかったとします。
その場合でも、実は、それが勘違いであるというケースもあります。

その場合は「周知であること」自体を争える余地はあります。

(1)の「証拠がないこと」を争うのとは、本質的に意味が違います。

ただこの場合も、審査官による必死のサーチの結果(笑)・・・
一つでも証拠が見つかったら(1)と同じになるリスクがあります。

そこで、こう考えてはいかがでしょうか。

「周知であること」自体を争える状況では、
✔補正しなくても特許か拒絶かきわどいというケースでしょう。

それでしたら、わずかでも補正して限定すれば、特許になるはずです。

必要十分な内容での(わずかな)補正を検討してはいかがでしょうか。
あるいは、表現をわずかに変える程度でもいいかも知れません。
実質的に権利範囲は変わらずに、特許にできるかも知れません。

補正をすれば、必死のサーチ(笑)が行われた場合にも、
→再度、拒絶理由を通知してくれる可能性も高まります。

特許になる可能性が出てきたのです。
そうすることが、お互いにメリットと考えるようになるからです。

■いかがでしたでしょうか

個人的には、(1)の場合でも、証拠は提示してほしいものです。
証拠はいくらでもあるでしょうから、ささっと探してほしいものです。

(2)のような勘違いを防止する意味もあります。

審査官が忙しいのはわかります。
証拠を提示しない本当の理由もわかっているつもりです。

ただ、最初からきちんと証拠を提示したほうが、早く処理できます。
結果的に忙しさも緩和されるはずです。

また、手続の透明性という観点もあります。

例えば面接や電話の履歴を残すことなども行われています。
それよりも適切な証拠を出すほうが有効です。
出願人側の納得感も高まるはずです。

後半は【拝啓 審査官殿】になってしまいました(笑)
「本ブログの読者様」には、「前半部分で」ご参考になれば幸いです!

(注)本ブログは審査官を敵対視するものではありません。
審査官と弁理士は「特許出願人の利益」のために協働するものです。
本ブログは特許出願人と審査官の双方のメリットを考えています。
結果、特許制度が有効利用されることを願っています。
この点をご理解のうえ、ご参考にしてください。

<元記事>

<関連記事>当ブログのリライトについて

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

How to deal with a finding that something is well-known without cited references [Rewritten version]

(Q) I received a notice of reasons for refusal.

It was found that part of the invention was well-known.

However, no evidence (cited references) showing that it was well-known was presented.

I don't agree with this, can I directly refute this?

(A) It's not that I can't refute it.

However, I think it would be risky.

<Explanation>

It's a finding that something is well-known without the presentation of evidence (cited references).

There are roughly two cases.

I will explain how to deal with each case below.

■(1) When the examiner thinks that something is well-known without the need to present evidence

In this case, it is better not to make the issue of whether there is evidence or not the only issue.

If even one piece of evidence is presented, that's the end of it.

You may not be given an opportunity to refute (a second reason for refusal).

There is a risk that the decision will be rejected immediately.

So what should you do?

Even if there is no evidence,

✔ If evidence had been presented, how would you avoid the reason for refusal?

It is safer to respond by thinking about this.

■ (2) When the determination that something is well-known is a misunderstanding

Let's say that the examiner makes a decision like (1) and does not provide evidence.

Even in that case, it may actually be a misunderstanding.

In that case, there is room to dispute the fact that something is well-known.

This is essentially different from disputing the lack of evidence in (1).

However, even in this case, there is a risk that if the examiner finds even one piece of evidence as a result of a desperate search (lol), it will end up being the same as (1).

So, why not think about it this way?

In a situation where the fact that something is well-known is disputed,

it is probably a close call between granting a patent or rejecting the application without making any amendments.

In that case, if you make some amendments to limit the scope, even if only slightly, you should be able to obtain a patent.

Why not consider making (slight) amendments that are just necessary and sufficient?

Or, it may be enough to change the wording slightly.

You may be able to obtain a patent without substantially changing the scope of your rights.

If you make corrections, even if a desperate search (lol) is conducted,

→ the possibility of a rejection notice will increase.

There is a possibility of a patent being granted.

This is because it will be considered beneficial for both parties.

■What did you think?

Personally, even in the case of (1), I would like evidence to be presented.

There is plenty of evidence, so I would like them to quickly find it.

It also serves the purpose of preventing misunderstandings like (2).

I understand that examiners are busy.

I think I understand the real reason why they do not present evidence.

However, if you present evidence properly from the beginning, it will be processed faster.

As a result, it should be less busy.

There is also the aspect of transparency of the procedure.

For example, it is also common to keep records of interviews and phone calls.

It is more effective to present appropriate evidence than that.

The applicant should also feel more convinced.

The second half became [Dear Examiner] (lol)

I hope that the first half will be helpful to "readers of this blog"!

(Note) This blog is not intended to view examiners as enemies.

Examiners and patent attorneys work together for the "benefits of patent applicants."

This blog considers the benefits for both patent applicants and examiners.

We hope that this will result in effective use of the patent system.

Please keep this point in mind when reading this blog.



運動・食事・睡眠よりずっと体にいいおススメはこれ!どうなる「声の権利」?生成AIの「声の無断使用」問題を考えてみた

Google