「継続」の効果は絶大!仕事から趣味へ、趣味から仕事へ社会人は幸せ偏差値を上げよう!簡単に学生時代のリベンジ成功!
TOP └ アイデアの発掘 └ 拒絶理由』>

2024年09月10日

「発明の改良」のこんな考え方~特許になる可能性を高めるために【リライト版】

本記事では「発明の改良」について考えてみます。

「製品」の改良というと、製品の効果や性能を高めるイメージです。
「発明」の改良は、これとは少し異なります。

特許になる可能性を高めるための発明の改良について検討します。
いろんな考え方がありますが、その一つをお伝えします。

■「発明の改良」のこんな考え方~特許になる可能性を高めるために

あなたが新しい発明をしたとします。

特許になる可能性を高めるためには、
✔あなたの発明を、もう一歩ひねってみるといいでしょう。

もう一歩ひねるというのは、上記のような製品の改良とは異なります。

ポイントは、
✔その新しい発明には、さらにどんな問題点があるか?
を考えてみることです。

発明というのは、世の中の問題点を解決したものです。

ある問題点があって、それを解決するのが発明です。
その段階までは、同じことを考える人がいることもあるでしょう。

市場に同じ物が存在しないかも知れません。
ただ、類似のものが特許で出されていることはあり得ます。

特に、その問題点が広く知られている場合はなおさらです。

✔あなたの発明と同じものがすでに存在する(新規性なし)場合
✔類似のものが存在する(進歩性なし)場合
特許は取れません。

■一歩先行く発明に改良してみる

そこで、同じ問題点を解決しようとする他者と差別化するためには、
✔あなたが考えた発明には、さらにどのような問題点があるか?
を考えてみることです。


business_idea_share
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


つまり、
①問題点1を解決して発明1を創作する。
②その発明1に特有の問題点2を考える。
③その問題点2を解決して発明2を創作する。

つまり、一歩先行く発明までも同時に創作してみるのです。

発明1が本当に新しいものだとします。
その特有の問題点2は「新しい問題点」ということになります。

発明2は、その新しい問題点2を解決する発明ということです。
ますますもって、世の中に存在する可能性が低いことになります。

こうすることで、特許になる可能性が高まります。

■具体例

例えば、これまでにピザのファーストフード店が無かったとします。
その仕組み(ビジネスモデル)の発明1で特許を取ろうと考えます。

しかし、ハンバーガーやチキンのファーストフード店が公知です。
違いがわずかということで、特許にならないかも知れません。

そこで、ピザのファーストフードに「特有の」問題点を考えます。

例えば、
✔食べ歩きが難しい
✔行列の長さと焼き時間とのタイミングが難しい
などなど

これらの問題点を解決する発明2(物・方法など)を考えたとします。

ピザのファーストフード店がまだ無かった時代であれば・・・
少なくとも発明2については、特許される可能性が非常に高まります。

少し専門的(特許の審査官的)に言えば、
✔発明2の前提となるピザのファーストフードが無かった
→審査官は発明2を拒絶すること(特許にしないこと)は非常に困難

ピザの例は少し極端ですが、どんな発明も同じように考えられます。

ご参考になれば幸いです。

<関連記事>

<元記事>

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

How to think about "improving an invention" - to increase the chances of getting a patent [Rewritten version]

In this article, we will consider "improving an invention".

When we think about improving a product, we think of improving the product's effects and performance.

Improving an invention is a little different from this.

We will consider how to improve an invention to increase the chances of getting a patent.

There are many ways to think about this, but I will introduce one of them.

■ How to think about "improving an invention" - to increase the chances of getting a patent

Let's say you have made a new invention.

To increase the chances of getting a patent,

✔Tweak your invention one more step.

Tweaking it one more step is different from improving a product as described above.

The key is to think about

✔What other problems does the new invention have?

An invention is something that solves a problem in the world.

There is a problem, and an invention is something that solves it.

Up to that stage, there may be someone else who thinks the same thing.

The same thing may not exist on the market.

However, it is possible that a similar thing has been patented.

This is especially true if the problem is widely known.

✔If something identical to your invention already exists (no novelty)

✔If something similar already exists (no inventive step)

You cannot obtain a patent.

■Try to improve your invention to be one step ahead

So, in order to differentiate yourself from others who are trying to solve the same problem,

✔What other problems does your invention have?

Think about these.

In other words,

①Solve problem 1 and create invention 1.

②Think about problem 2 that is specific to invention 1.

③Solve problem 2 and create invention 2.

In other words, try to create an invention that is one step ahead at the same time.

Let's say invention 1 is truly new.

Its specific problem 2 is a "new problem."

Invention 2 is an invention that solves that new problem 2.

It is even less likely to exist in the world.

Doing this will increase the chances of getting a patent.

■Example

For example, let's say there have never been any pizza fast food restaurants before.

Let's say you want to patent invention 1, which is that system (business model).

However, hamburger and chicken fast food restaurants are well known.

Because the differences are so slight, you may not be able to patent it.

So let's think about problems that are "unique" to fast food pizza.

For example,

✔ It's difficult to eat while walking around

✔ It's difficult to time the length of the line and the cooking time

Etc.

Let's say you think of invention 2 (a thing, a method, etc.) that solves these problems.

If there were no fast food pizza restaurants at the time...

At least invention 2 would have a very high chance of being patented.

To put it more technically (from a patent examiner's perspective),

✔ There was no fast food pizza, which is the premise of invention 2

→ It would be very difficult for the examiner to reject invention 2 (not to patent it)

The pizza example is a bit extreme, but any invention can be thought of in the same way.

I hope this is helpful.



「継続」の効果は絶大!仕事から趣味へ、趣味から仕事へ社会人は幸せ偏差値を上げよう!簡単に学生時代のリベンジ成功!

Google