2024年08月04日
公知の物を組み合わせただけの発明の特許性【リライト案】
これを単に組み合わせただけでは、特許になりませんよね?
「組み合わせるというアイデア」
このこと自体に特許性が認められれば、特許になることがあります。
この発明が特許にならないのは、
✔A+B自体が公知なとき(新規性なし)
✔A+Bに類似する発明が存在するとき(進歩性なし)
前者はご理解できると思いますので、後者を説明します。
(注)「A以外のなにか」
AにBを追加することが公知であれば、A+B自体が公知です。
発明Aの技術を扱う人間なら、
✔Aという「発明」にBを追加するという「技術」を「組み合わせ」
→A+Bにすることは容易!
という理由です。
✔上述した「A+Bに類似する発明」は発明Aということになります。
「発明A+Bは、発明Aからみて、進歩性がない」という言います。
この部分の考え方・表現は、非常に独特で難しいですね。
✔Aに対してBを追加するというアイデア自体が公知とは言えない場合
→A+Bの特許性が否定されるとは限らないということです。
それらが「組み合わせ」を理由に特許を拒絶されていたら・・・
特許になるものなんて、ほとんどなくなってしまうでしょう。
ご自身で判断して、簡単にあきらめてしまうのは、もったいない!
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Patentability of an invention that merely combines publicly known items [Rewrite]
(Q) You bring in multiple already known items (publicly known items).
Simply combining these items does not qualify for a patent, right?
(A) Not necessarily.
If the "idea of combining" itself is recognized as patentable, it may qualify for a patent.
<Explanation>
Let's say your invention is a combination of two items (A + B).
This invention will not be patentable if
✔A + B itself is publicly known (no novelty)
✔An invention similar to A + B exists (no inventive step)
I think you can understand the former, so I will explain the latter.
■How to think about the inventive step of an invention
For example, let's consider the following case.
①Invention A is publicly known
②Adding B (to something other than A) (+B) is publicly known
(Note) "Something other than A"
If adding B to A is publicly known, then A + B itself is publicly known.
In both cases ① and ②, your invention A + B will not be patentable.
The reason is that if you are a person who deals with the technology of invention A,
✔It is easy to "combine" the "technology" of adding B to the "invention" A
→ A + B!
By the way, in this example,
✔The "invention similar to A + B" mentioned above is invention A.
It is said that "invention A + B does not have inventive step when viewed from invention A."
The way of thinking and expression in this part is very unique and difficult.
■Most things in the world are combinations of publicly known things
The important thing is that even if A and B are publicly known,
✔If the idea of adding B to A itself cannot be said to be publicly known
→The patentability of A + B is not necessarily denied.
Most inventions in the world are combinations of things that already exist.
If patents for those were rejected because of "combinations"...
There would be almost no patents left.
■If you are unsure, please consult a patent office (patent attorney)
What did you think?
The concept of inventive step of an invention is one of the most difficult discussions in the world of patents.
Will my invention be patentable?
If you are unsure, it is a good idea to consult a patent office (patent attorney).
It would be a shame to judge it on your own and then give up easily!
I hope this information is helpful.