店員に話しかけられたくないあなたへ【内向的人間】AIと鳩はどちらが優秀?~AIに決定的に足りない要素とは?
TOP └ アイデアの発掘 └ 特許・実用新案の申請』>

2024年07月07日

当たり前に思える構成が特許になる理由~課題の意外性と具体化の意外性【リライト版】

(Q)ハンカチにメガネ拭きの機能を付けることを思いつきました。
ハンカチとメガネ拭きを組み合わせるアイデアです。
ハンカチの一面に、マジックテープでメガネ拭きを取り付けます。

ただ、布と布をマジックテープで取り付けることは、普通のことです。
こんな当たり前の構成で、特許が取れるものでしょうか?

(A)特許が取れる可能性はあります。

このアイデアの本質は、
「ハンカチの一面に、メガネ拭きを取り付けること」です。

世の中に同一または類似のアイデアがなければ、特許が取れます。

なお「マジックテープ」は、一つの例に過ぎません。
そのこと自体で特許性が否定されることはありません。

また、あなたの特許を、マジックテープで限定する必要もありません。
マジックテープ以外で取り付けるものについても権利に含められます。
一つの特許ですべて権利に含めることができます。

<補説>
当たり前と思われる構成が特許になることがあります。
上記の例では、布と布をマジックテープで取り付けるという部分です。

しかし、特許になるかどうかの一つの指標は、ざっくり言うと、

computer_crt_monitor_desktop
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


特許になるかどうかの一つの指標は、ざっくり言うと、
課題の意外性 × 具体化の意外性
です。

①課題(ハンカチにメガネ拭きの機能を付けたい)の発見が斬新
→その具体化が一般的であっても、特許が取れる可能性があります。

②課題自体が周知
→その具体化の部分で、特許が取れることがあります。

例えば、病気(がん)の特効薬を作ることは、
✔課題自体は周知であり、多くの製薬会社が研究開発で競っています。
✔わずかな品質の向上で、特許が取れることがあります

✔①は、どちらかと言うと小規模事業者の戦略
✔②は、どちらかと言うと大規模事業者の戦略
と言えるでしょう。

研究開発に膨大な費用を掛けられない小規模事業者の場合は、
✔みなが研究開発している周知の課題の方に向かわないほうがいい
✔斬新な発想(ニッチ分野)の方に向かうのが有効です。

いかがでしたでしょうか。

一般的な構成だからと言って、特許を取らないのはもったいないです。
他者(他社)に特許を取られてしまって、驚くこともあるでしょう。

特許が取れるか迷われたときは、ぜひ特許事務所にご相談ください。

★マジックテープは話しをわかりやすくするための例です。
マジックテープは(株)クラレの登録商標です。
一般名称は「面ファスナー」です。

<元記事>

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Why a seemingly obvious configuration can be patented: the unexpectedness of the problem and the unexpectedness of its realization [Rewritten version]

(Q) I thought of adding a glasses cleaning function to a handkerchief.

The idea is to combine a handkerchief with a glasses cleaning device.

The glasses cleaning device is attached to one side of the handkerchief with Velcro.

However, attaching two pieces of cloth with Velcro is a common practice.

Is it possible to obtain a patent for such a common configuration?

(A) There is a possibility that a patent can be obtained.

The essence of this idea is

"attaching a glasses cleaning device to one side of a handkerchief."

If there are no identical or similar ideas in the world, a patent can be obtained.

Note that "Velcro" is just one example.

This in itself does not negate the patentability.

You also do not need to limit your patent to Velcro.

Attachments other than Velcro can also be included in the rights.

You can include everything in one patent.

<Additional information>

A configuration that seems obvious can be patented.

In the above example, it is the part where the cloth is attached with Velcro.

However, one indicator of whether or not a patent will be granted is, roughly speaking,

The unexpectedness of the problem × the unexpectedness of the implementation

① The discovery of the problem (wanting to add a glasses cleaning function to a handkerchief)

→ Even if the implementation is common, there is a possibility of obtaining a patent.

② The problem itself is well-known

→ The implementation part may be able to obtain a patent.

For example, creating a miracle drug for a disease (cancer)

✔ The problem itself is well-known, and many pharmaceutical companies are competing in research and development.

✔ A slight improvement in quality may be enough to obtain a patent

✔ ① is more of a strategy for small businesses

✔ ② is more of a strategy for large businesses

It can be said that for small businesses that cannot spend huge amounts of money on research and development,

✔ it is better not to go for well-known problems that everyone is researching and developing

✔ It is effective to go for innovative ideas (niche fields).

*

What did you think?

It would be a waste not to obtain a patent just because it is a common configuration.

You may be surprised to find that someone else has obtained a patent for it.

If you are unsure whether you can obtain a patent, be sure to consult a patent office.

★Velcro is just an example to make the explanation easier to understand.

Velcro is a registered trademark of Kuraray Co., Ltd.

The generic name is "hook and loop fastener."



店員に話しかけられたくないあなたへ【内向的人間】AIと鳩はどちらが優秀?~AIに決定的に足りない要素とは?

Google