「なんでこのアイデアがこれまで無かったの?」と疑問のときに検討すべきこと【リライト版】店員に話しかけられたくないあなたへ【内向的人間】
TOP └ アイデアの発掘 ⑩時事ネタ』>

2024年07月05日

エスカレーター問題のおかげで都民は快適になった!?

「エスカレーター問題」のおかげで都民はとても快適です!
虎ノ門ヒルズステーションタワーの快適なエスカレーターもご紹介!

<目次>
(1)なんでもメリット・デメリットがある→見えざる手が働く!
(2)エスカレーター問題を都民はこう解決した!?
(3)虎ノ門ヒルズステーションタワーの快適なエスカレーター!

■(1)なんでもメリット・デメリットがある→見えざる手が働く!

ときどきニュースになる「エスカレーター問題」
あるときから急に、エスカレーターを歩くのが悪という感じですね。

これに対してこんな批判があります。
✔交通事故で死傷者が出るからといって、車を禁止するのか?

社会に車があれば、私たちはいろんな選択をします。

車がない生活なんて考えられない人もいるでしょう。
一方、車がイヤなら車社会で生活しなければいい(わたしもです)。

こうしてみんながメリット・デメリットを受け入れます。
「見えざる手」が働いているようですね。

エスカレーターも同じです。
長年、右側を歩いていたのも「見えざる手」だったはずです。

「エスカレーター歩くのが悪」になって、社会はどう変化するか?
都民のわたしにとっては、メリットが増えたように感じます。


wakamono_hanareru_tv
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


■(2)エスカレーター問題を都民はこう解決した!?

この点の詳細は、こちらの記事もご覧ください。
エスカレーター問題を都民はこう解決した!?【逆転の発想】

ポイントは、
①高速のエスカレーターが増えた
②体を少し傾けて乗る人が増えた(左右の幅を小さくする)

こうしたちょっとした変化が、快適だったりします!

本記事では、さらにもう一つご紹介します。

■(3)虎ノ門ヒルズステーションタワーの快適なエスカレーター

虎ノ門ヒルズステーションタワーのエスカレーターはこんな感じです。

✔①「2列-1列-2列」(例:上り2列、上り1列、下り2列)
✔②真ん中の1列は朝夕で逆向きになる

①の配置によって、
✔急ぐ人は2列の右側を歩ける
✔ぶつかるのがイヤな人は1列に乗れる
✔ちなみに、2列の左側に立っても、ぶつかる人はほぼ見ません

②によって、エスカレーターの混雑が解消されています。
「エスカレーター問題」が無かったらこの1列は存在しなかったかも!

ネット社会では、さまざまな問題が議論されます。
少数の声が突然大きくなることもあります。
(実際「エスカレーター歩くのが悪」が疑問の方は多いでしょう)

ネットで議論される問題をいかにポジティブに生かせるか!
みんなでアイデアを出して、より良い社会になるといいですね!

<関連記事>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Thanks to the escalator problem, Tokyo residents have become more comfortable! ?

Thanks to the "escalator problem," Tokyo residents are very comfortable!

Let's also introduce the comfortable escalators at Toranomon Hills Station Tower!

<Table of Contents>

(1) Everything has its pros and cons → The invisible hand is at work!

(2) This is how Tokyo residents solved the escalator problem! ?

(3) The comfortable escalators at Toranomon Hills Station Tower!

■(1) Everything has its pros and cons → The invisible hand is at work!

The "escalator problem" is sometimes in the news.

It feels like suddenly, walking on an escalator is bad.

There are criticisms of this.

✔ Should cars be banned just because there are casualties in traffic accidents?

If there are cars in society, we make various choices.

Some people cannot imagine a life without cars.

On the other hand, if you don't like cars, then you don't have to live in a car-based society (like me).

In this way, everyone accepts the pros and cons.

It seems like the "invisible hand" is at work.

The same goes for escalators.

The invisible hand must have been the reason why I walked on the right side for so many years.

How will society change if walking on escalators is now considered bad?

As a Tokyo resident, I feel that the benefits have increased.

■(2) How did Tokyo residents solve the escalator problem?

For more details, please see this article.

How did Tokyo residents solve the escalator problem? [Reverse thinking]

The key points are:

1. More high-speed escalators

2. More people are riding with their bodies tilted slightly (reducing the width from side to side)

Such small changes can make things more comfortable!

In this article, we will introduce one more thing.

■(3) Comfortable escalators at Toranomon Hills Station Tower

This is what the escalators at Toranomon Hills Station Tower look like.

✔① "2 rows - 1 row - 2 rows" (e.g. 2 rows going up, 1 row going up, 2 rows going down)

✔② The middle row is reversed in the morning and evening

By the arrangement of ①,

✔ People in a hurry can walk on the right side of the 2nd row

✔ People who don't want to bump into others can ride in the 1st row

✔ By the way, even if you stand on the left side of the 2nd row, you will hardly ever bump into anyone

By ②, the congestion on the escalator is eliminated.

This 1st row might not have existed if there was no "escalator problem"!

In the online society, various issues are discussed.

A few voices can suddenly become loud.

(In fact, many people probably doubt that "walking on escalators is bad")

How can we make positive use of the issues discussed on the Internet!

I hope that we can all come up with ideas and create a better society!



shinonomepat at 23:59│└ アイデアの発掘 | ⑩時事ネタ
「なんでこのアイデアがこれまで無かったの?」と疑問のときに検討すべきこと【リライト版】店員に話しかけられたくないあなたへ【内向的人間】

Google