ビニール傘を盗まれる問題から発明を考えてみよう!「3行幸せ日記」を続けて絶大な効果!始めるなら今が最適!
TOP └ 拒絶理由 └ 特許・実用新案の申請』>

2024年07月02日

拒絶理由通知への対応は意見書のみまたは手続補正書のみでもいいか?【リライト版】

(Q)特許を出願して審査を受けたところ、拒絶理由通知が来ました。
特許が拒絶される旨の理由が通知されました。
これに対して「意見書」を提出することができるのですね。
このほかに何ができますか?

(A)意見書を提出する期間内には、手続補正書も提出できます。
特許を目指す内容(発明)を補正することができます。
補正によって拒絶理由を解消できることがあります(多いです)。

一般には、意見書と手続補正書の両方を提出することがほとんどです。

そのほかにも、審査官と直接やりとりする方法もあります。
拒絶理由の内容によっては、断念することが賢明な場合もあります。
断念:それ以降の手続きを行わない、出願をし直すなどです。

これらの点については、別の記事で説明します。
お急ぎの場合は、特許事務所(弁理士)にご相談ください。

********************************
<コラム>意見書のみまたは手続補正書のみを提出してもいいか?

実務上は、意見書も手続補正書も提出は任意と考えることもできます。

私の審査官時代の経験上も、
✔意見書のみが提出されることも、数少ないですがありました
✔手続補正書のみ提出されるケースはほとんどありませんでした

この点について、以下補説します。

computer_crt_monitor_desktop
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


(1)意見書のみ提出する

拒絶理由の内容によっては、補正をしなくても十分なことがあります。
つまり、意見を述べるだけで、拒絶理由に反論できることがあります。

ただ個人的には、少しでも補正をした方がいいと考えます。
なんらかの補正の材料を探すのもいいでしょう。
(この辺は微妙な駆け引きの部分もありますのでこれくらいにします)

(2)手続補正書のみ提出する

補正後の内容で確実に特許されるという場合もあるでしょう。
この場合には、意見を述べずに、手続補正書のみでも構いません。

審査官としては、
✔意見書が提出されなくても(あるいは、意見書の内容が的外れでも)
✔適法な手続補正書が提出された以上は、
補正後の内容で査定(審査結果)を出すことになります。

それなら手続補正書のみでいいかと言うと、微妙です。
個人的には、意見書も提出した方がいいと思うのです。

補正後の内容を見ればわかるだろう!という場合もあるでしょう。

しかしそのような場合であれば、
✔補正後の内容を見ればわかるだろうという旨の、意見書を提出する
このほうが、よっぽどいいのではないでしょうか。

そう言えば、ある審査官がこんなことをおっしゃっていました。
ビジネス上の対人関係において、ある行動に出る
→そのことをきちんと説明すべき(それがビジネスマナーである)

補正をするなら、その内容をきちんと意見書で説明すべき!
そういうことですね。ごもっともです。

意見書を作成する手間や費用面の問題はあるかも知れません。
ただ、審査結果に影響するかも知れないとしたら・・・
それを惜しむべきではないと思うのです。
********************************

弊所:東雲特許事務所では、特許出願のほか、
拒絶理由通知が来てからのご依頼(中途受任)もお受けします!

なお、本記事の内容は、
特許事務所(弁理士)を利用しないでご自身で特許出願すること
を積極的に勧めるものではありません。

出願当初から、特許事務所のご利用ください。
長い目で見てあなたのためです。

<元記事>

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Is it okay to respond to a notice of rejection with only a letter of opinion or a letter of amendment? [Rewritten version]

(Q) I applied for a patent and was examined, and received a notice of rejection.

I was notified of the reasons why my patent was rejected.

So I can submit a "letter of opinion" in response to this.

What else can I do?

(A) Within the period for submitting a letter of opinion, you can also submit a letter of amendment.

You can amend the content (invention) you are aiming for a patent.

You may be able to resolve the reason for rejection by amending it (this is common).

In general, you will most likely submit both a letter of opinion and a letter of amendment.

Otherwise, you can communicate directly with the examiner.

Depending on the content of the reason for rejection, it may be wise to give up.

Abandon: Do not take any further steps, refile the application, etc.

We will explain these points in another article.

If you are in a hurry, please consult a patent office (patent attorney).

********************************

<Column>Is it okay to submit only a letter of opinion or only a letter of amendment?

In practice, the submission of both a letter of opinion and a letter of amendment can be considered optional.

In my experience as an examiner,

✔There were a few cases where only a letter of opinion was submitted.

✔There were almost no cases where only a letter of amendment was submitted.

I will explain this point in more detail below.

(1) Submit only a letter of opinion

Depending on the content of the reason for refusal, it may be sufficient not to make any amendments.

In other words, you may be able to refute the reason for refusal just by stating your opinion.

However, personally, I think it is better to make some amendments.

It may also be a good idea to look for some material for amendments.

(This is a bit of a tricky topic, so I'll leave it at that.)

(2) Submit only a letter of amendment

There may be cases where the content after amendment will definitely be patented.

In this case, it is okay to submit only a letter of amendment without stating an opinion.

As an examiner, even if a written opinion is not submitted (or even if the contents of the written opinion are off the mark), as long as a legal procedural amendment is submitted, the examiner will issue an assessment (examination result) based on the contents after the amendment.

In that case, it is a bit tricky to say that only a procedural amendment is sufficient.

Personally, I think it is better to submit a written opinion as well.

There may be cases where you think, "You can see the contents after the amendment!"

However, in such cases, it would be much better to submit a written opinion stating that you can see the contents after the amendment.

Speaking of which, one examiner once said this.

In business interpersonal relationships, when you take a certain action

→ you should explain that properly (that is business etiquette)

If you make amendments, you should explain the contents properly in a written opinion!

That's right. You're right.

There may be issues with the effort and cost of preparing a written opinion.

However, if it may affect the examination results...

I don't think you should be reluctant to do so.

*********************************

At Shinonome Patent Office, in addition to filing patent applications, we also accept requests after you receive a notice of rejection (mid-term acceptance)!

Please note that the contents of this article do not actively encourage you to file a patent application yourself without using a patent office (patent attorney).

Please use a patent office from the beginning of your application.

It will be to your advantage in the long run.



ビニール傘を盗まれる問題から発明を考えてみよう!「3行幸せ日記」を続けて絶大な効果!始めるなら今が最適!

Google