2024年06月23日
他人と比較しない「マイ選手権」に挑戦して幸せになろう!
最近「自分で作った○○選手権」という言葉を目にしました。
わたしも同じ考え方を取り入れています。うまい表現ですね。
趣味でも、仕事でも、人生そのものでも生かせる考え方です。
<目次>
(1)他人と比較しなくなる
(2)独自の楽しみ方も、結果が出ればさらによし
他人と比較すると、人生がつまらなくなると言われます。
上を見れば落ち込み、下を見ると行動力が落ちそうですね。
「自分で作った○○選手権」(以下、マイ選手権)はいいものです。
例えばわたしの趣味で言えば、
✔①東京メトロの路線沿いを散歩で全制覇する選手権
✔②カラオケで歌える曲を増やす選手権(95点以上、目指せ○千曲)
✔③このブログの更新選手権(毎日更新、目指せ1万記事)
✔④個人発明家のお手伝い件数選手権(仕事も趣味!(笑))
などなど
こうしたマイ選手権なら、他人と比較する必要がありません。
同じことをやっている人も、ほぼいないでしょう。
自慢みたいなこともしませんし、そもそもできません。
ただ自分でやっていて楽しく幸せなのです。
こうしたことを続けていると、他のことも他人と比べなくなります。
他人と比較しなくなると、人生は楽しく幸せになります。


マイ選手権には、もう一つ大きな意味があります。
よくこう言われますね。
「他人と比較する代わりに、過去の自分と比較するといい」
マイ選手権は、楽しみながら成長できます。
過去の自分より、必ず成長しています。
これでまた幸福感を得られます。
ここでいう成長とは、趣味的なものでもいいですね。
さらに、仕事や人間的な成長につながることもあるでしょう。
①散歩:健康の増進につながる
②カラオケ:声が鍛えられる。仕事にもメリットあるかも
③ブログ:仕事につながるかも。思考を言語化することで精神的安定も
①~④:自信につながる
あなたもマイ選手権を作ってみませんか?
そんなに難しく考えなくて大丈夫です。
例えば断捨離をしているなら「モノを減らす選手権」でOK!
上記の(1)(2)の効果で、幸福感アップ間違いなし!
「ソロ活弁理士シリーズ」もご覧ください!
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Try your hand at your own "championship" without comparing yourself to others and become happy!
This article is about a way of thinking that will make you happy and enjoy your daily life.
Recently I've come across the phrase "your own championship".
I've adopted the same way of thinking. It's a great way of saying it.
It's a way of thinking that can be applied to hobbies, work, and life itself.
<Table of Contents>
(1) Stop comparing yourself to others
(2) Having your own way of enjoying things is even better if you get results
■(1) Stop comparing yourself to others
They say that comparing yourself to others makes life boring.
If you look up you'll feel depressed, and if you look down you'll lose motivation.
A "your own championship" (hereafter referred to as "your own championship") is a good thing.
For example, in terms of my hobbies,
✔① A championship to walk along the Tokyo Metro line and conquer all of it
✔② A championship to increase the number of songs you can sing at karaoke (95 points or more, aim for 1,000 songs)
✔③ A championship to update this blog (updated every day, aim for 10,000 articles)
✔④ A championship to help individual inventors the most (work is also a hobby! (lol))
And so on
With these kinds of personal championships, there is no need to compare yourself to others.
There are probably very few people who do the same thing.
I don't brag, and I can't do it in the first place.
I just enjoy doing it myself and feel happy.
If you continue to do these things, you will no longer compare other things with others.
When you stop comparing yourself to others, life becomes more fun and happy.
■(2) Having your own way of enjoying things is even better if you get results
There is another big meaning to my championships.
People often say this.
"Instead of comparing yourself to others, it's good to compare yourself to your past self."
You can grow while having fun with my championships.
You will definitely grow more than your past self.
This will give you another sense of happiness.
Growth here can be something like a hobby.
It can also lead to professional or personal growth.
① Walking: Promotes good health
② Karaoke: Improves your voice. Might be beneficial for work
③ Blogging: Might be relevant to work. Putting your thoughts into words can also help you feel more stable
①-④: Leads to self-confidence
Why not create your own championship?
You don't have to think too hard about it.
For example, if you're decluttering, you could have a "Championship to reduce things"!
The effects of (1) and (2) above are sure to increase your sense of happiness!