「わざわざ感」が特許になる。強い特許の一例【リライト版】曲や異性の好みはなにが影響するのか?【有名歌手のランキング】
TOP ⑨ビジネスネタ └ お天気のニュース』>

2024年03月22日

地震のニュースをきっかけに「人生の黄金ルール」を復習しよう!

先日、都心でもやや強めの地震がありました。
わたしのスマホも警報が鳴りました!おそらく初めてです!

ただ一昔前なら、5分もすればみんな忘れたことでしょう。
情報化社会の今では、この地震がニュースになります^^;

ニュースへのコメントでは大げさだという声が多数でした^^;

ただ、たまにはそういうニュースもいいと思うのです。
「人生の黄金ルール」を復習できるからです。

<目次>
(1)二ーバーの祈り
(2)課題の分離
(3)ニュースとAI

■(1)二ーバーの祈り

神よ、
✔変えられないものを受け入れる冷静さと、
✔変えられるものを変える勇気と、
✔その両者を見分ける知恵
を我に与えたまえ!


wakamono_hanareru_tv
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


地震それ自体は、変えられないことです。

一方、変えられることは、地震への備えですね。
地震への備えをしたら、あとは忘れましょう。

ちなみに、地震への備えで、最も有効なのは「断捨離」です!

■(2)課題の分離

名著『嫌われる勇気』で広まったアドラーの「課題の分離」。
この考え方は、人生が変わるくらいのインパクトがあります。

例えば、
①ニュースは地震のことを大げさに報じます。
②SNSでは大地震でも起こってしまえみたいな書き込みもちらほら。
③わたしは地震がニュースになるのは悪くないと思います。

①~③に対しては、批判したい方もいるでしょう。

ただ、いずれも他人の課題(他人の問題)です。
(そして①~③の行為自体は、違法でもなんでもない)

自分のなすべきこと(課題)を、他人の課題と分けましょう。
違法でない他人の行為は、寛容になる(許すまたはスルー)が一番!

■(3)ニュースとAI

最後におまけ的な内容です^^;

私たちがニュースを気にするのは自然なことです。

ただ、最近のニュースは、どうもリアルに欠けます。
世の中の本当にごく一部だけを切り取ったかのような感覚がします。
同じように思う方が多いのを知って、少し驚きました。

近年よく言われるように、こんなふうに考えるのもいいですね。
✔ニュース(お天気ニュース含む)はすべて宣伝広告
✔ニュースはAIが書いている
✔掲載されるニュースはAIがセレクトしている

ちなみに、これらを批判したくて書いたわけではありません。
それこそ他人の課題ですね。
他人は変えられないので、受け入れます!(ニュースはスルーします)

私たちの大きなゴールは、幸せになることですね。
そのために、どういう情報をどのように扱うかはあなたしだい!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Let's review the "golden rules of life" in the wake of the earthquake news!

The other day, there was a rather strong earthquake in the city center.

My smartphone also went off with an alarm! Probably the first time!

However, a few years ago, everyone would have forgotten about it within 5 minutes.

In today's information society, this earthquake becomes news ;)

Many comments on the news said it was an exaggeration ^^;

However, I think it's good to have that kind of news once in a while.

Because you can review the "golden rules of life".

<Table of contents>

(1) Niva Prayer

(2) Separation of issues

(3) News and AI

■(1) Niva Prayer

Oh God,

✔ Calmness to accept things that cannot be changed,

✔The courage to change what can be changed,

✔Wisdom to distinguish between the two

Give me!

The earthquake itself cannot be changed.

On the other hand, what we can change is how we prepare for earthquakes.

Prepare for an earthquake and forget about it.

By the way, the most effective way to prepare for an earthquake is to declutter!

■(2) Separation of issues

Adler's ``separation of tasks'' was popularized in his masterpiece ``The Courage to Be Disliked''.

This idea has a life-changing impact.

for example,

①The news exaggerates the earthquake.

②There are a lot of posts on social media that suggest that a major earthquake could happen.

③I don't think it's bad for earthquakes to be on the news.

Some people may want to criticize points 1 to 3.

However, all of these are other people's problems (other people's problems).

(And the acts ① to ③ themselves are not illegal or anything)

Separate what you need to do (tasks) from other people's tasks.

It is best to be tolerant (forgive or ignore) other people's actions that are not illegal!

■(3) News and AI

Finally, there is a bonus content ^^;

It's natural for us to care about the news.

However, the recent news seems to lack realism.

It feels as if I've only captured a very small part of the world.

I was a little surprised to find out that there are many people who think the same way.

As has been often said in recent years, it's good to think about it this way.

✔All news (including weather news) are advertisements

✔News is written by AI

✔The news to be published is selected by AI

By the way, I didn't write this to criticize them.

That is someone else's problem.

I can't change others, so I accept them! (I'll skip the news)

Our big goal is to be happy.

To that end, it's up to you to decide what kind of information you use and how you handle it!



「わざわざ感」が特許になる。強い特許の一例【リライト版】曲や異性の好みはなにが影響するのか?【有名歌手のランキング】

Google