エスカレーター問題を都民はこう解決した!?【逆転の発想】人からバカにされないために意識すべきたった一つのこととは?
TOP └ 拒絶理由 └ 特許調査』>

2024年02月28日

特許を出願しても特許が取れない主な理由2つ【リライト版】

(Q)特許を出願しても特許が取れない理由について教えてください。
「拒絶理由」というのを聞きますが、このことでしょうか。

(A)はいそうです。
特許を出願しても特許が取れない場合があります。
その理由が「拒絶理由」です。

■特許が拒絶される理由は限定列挙

特許法に規定された理由に当てはまると、特許が拒絶されます。

いくつかの理由限定で、特許が拒絶されます。
こういうのを「限定列挙」といいます。

それ以外の理由では、特許は拒絶されません。
拒絶理由が存在しないとき、審査官は特許「しなければなりません」。

この拒絶理由をすべて列挙することは、省略します。

というのは、ほとんどのものはそこまで気にする必要がないからです。
例えば、他人の発明を盗んだ、条約違反、公序良俗を害するなどです。

以下、拒絶理由を2つだけ説明します。
別記事(こちら)でも述べましたが、特許を取る際に重要な2つです。

business_idea_share
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


■特許を出願しても特許が取れない主な理由2つ

①発明の内容が明確でないこと
②発明がオリジナルでないこと

①については、
発明者がご自身で特許の書類を作成する場合は、ご注意ください。
弁理士に依頼すれば、①に該当しないような書類を作ってくれます。

②については、
特許を出願する前に、特許調査を行うことが重要です。
どんな他の特許(公知発明)があるのか、調べます。

ちなみに、当ブログでは「オリジナル(でない)」と書いています。
わかりやすさを優先して書いています。
特許の業界では、発明の「進歩性(がない)」と言われます。

②の拒絶理由が通知されるときには、その根拠が示されます。
つまり、あなたが特許出願した発明に似た公知発明が示されます。

そうなってからでは、拒絶理由を解消できない場合があります。
(ちなみに、特許の書類に新規な事項を追加することも、拒絶理由)

拒絶理由を解消できても、権利が狭くなってしまうこともあります。

そこで、
特許を出す「前に」特許調査を行い、
特許を出す「前に」発明のオリジナル性を明らかにしておきましょう。

特許を出す「前に」は大事なことなので、2度言いました(笑)
なにか勝負するときに、事前に敵を知っておくイメージです。
敵を知れば、百戦危うからずです!

<関連記事>

<元記事>

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Two main reasons why a patent cannot be obtained even if you apply for a patent [Rewritten version]

(Q) Please tell me the reason why a patent cannot be obtained even if I apply for a patent.

I have heard of "reasons for refusal," but is this what you mean?

(A) Yes, that seems to be the case.

Even if you apply for a patent, it may not be possible to obtain a patent.

The reason is the "Reason for Rejection".

■Limited list of reasons why a patent is rejected

A patent can be refused if it falls under the grounds specified in the Patent Act.

A patent can be rejected for a limited number of reasons.

This is called "limited enumeration."

The patent will not be rejected for any other reason.

When there are no grounds for refusal, the examiner "must" patent the patent.

I will not list all of the reasons for this refusal.

That's because most things don't need to be that much of a concern.

For example, stealing someone else's invention, violating a treaty, or harming public order and morals.

Below, I will explain only two reasons for rejection.

As I mentioned in a separate article (here), these are two important things when obtaining a patent.

■Two main reasons why a patent cannot be obtained even if you apply for a patent

①The content of the invention is not clear

②The invention is not original

Regarding ①,

Please be careful if the inventor prepares the patent documents himself.

If you ask a patent attorney, they will prepare documents that do not fall under ①.

Regarding ②,

It is important to conduct a patent search before filing a patent application.

Find out what other patents (publicly known inventions) there are.

By the way, in this blog, I write "original (not)".

I write with priority given to ease of understanding.

In the patent industry, it is said that an invention lacks inventive step.

When the reason for refusal (2) is notified, the basis thereof will be indicated.

In other words, publicly known inventions similar to the invention for which you have applied for a patent will be shown.

If this happens, you may not be able to resolve the reason for refusal.

(By the way, adding new matters to patent documents is also a reason for refusal)

Even if you can resolve the reasons for refusal, your rights may be narrowed down.

Therefore,

Conducting a patent search ``before'' issuing a patent,

Be sure to clarify the originality of your invention before issuing a patent.

``Before'' issuing a patent is important, so I said it twice (lol)

It's an image of knowing your opponent beforehand when competing against something.

If you know your enemy, you won't have to worry about a hundred battles!



shinonomepat at 23:59│└ 拒絶理由 | └ 特許調査
エスカレーター問題を都民はこう解決した!?【逆転の発想】人からバカにされないために意識すべきたった一つのこととは?

Google