2023年11月20日
新しいことを始めて1年続けてみよう!今が最適な時期!
健康にもよさそうですし、仕事にも良い影響があるのでしょうね。
わたしもこれを見習って、あることをこの一年やってみました。
昨年の今ごろ始めたのが大正解でした!
■新しいことを始めるのに今が最適な時期!
今年ももう終わりが見えてきましたね。
今年はいかがでしたでしょうか?
「来年こそなにか新しいことをやってみよう!」
そういう方は、今すぐ始めるのをお勧めします。
この時期に新しいことを始めるメリットは、
✔1か月フライングできて余裕がある
✔年明けなんて寒いですよ(笑)
✔今日があなたの人生で一番若い日!






■新しいことを始めて1年続けてみよう!
ボーリングではありませんが、カラオケをするようになりました。
とりあえず1年だけハマろうと思ってカラオケに通うことに。
毎日は無理なので、日々、曲を聞いて覚えて、週末にカラオケにGo!
1年で500曲くらいはそこそこ歌えるようになりました。
こういう1年単位の挑戦って、人生であと何回できますでしょうか?
わたしの場合、せいぜいあと数十回(数十種類)くらいか!(笑)
そう考えると、先延ばしなんかできないですね!
■ポイントは楽しいこと、そして幸せになれること!
ポイントは、
✔楽しめるもので続ける(楽しめないと続かない)
✔人に認めてもらう必要はない(承認欲求より自己実現欲求)
✔継続は力なり!Aさんのように仕事にも良い影響があるはず
仕事だけでなく、より重要な「幸せ」にもつながります!
ボーリングとカラオケでいえば、
✔健康にいい(リズム運動、有酸素運動) →セロトニン的幸福
✔一人でもいいし、みんなでも楽しめる →オキシトシン的幸福
✔スコアで達成感 →ドーパミン的幸福(の中で依存しにくいもの)
今年の今の時期は、何を始めようか・・・
そうかボーリングがいいかな(笑)
(追記)
ゴルフ・釣り・登山・散歩などにも同じような効果がありそうですね!
他になにがあるか?意外と断捨離なんかも同じような効果がありそう!
ご参考になれば幸いです。
<関連記事>
Coming Soon!
<お知らせ>
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Let's start something new and keep it going for a year! Now is the perfect time!
Mr. A, a famous businessman, apparently plays bowling every day before work.
It seems to be good for your health, and it may also have a positive effect on your work.
I followed this example and tried something this past year.
Starting around this time last year was a great decision!
■Now is the perfect time to start something new!
The end of this year is already in sight.
How was this year?
"Let's try something new next year!"
If so, we recommend that you start now.
The benefits of starting something new at this time are:
✔ I can afford to fly for a month
✔It's cold at the beginning of the year (lol)
✔Today is the youngest day of your life!
■Let's start something new and keep it going for a year!
I also decided to follow Mr. A's example.
It's not bowling, but I started doing karaoke.
I decided to go to karaoke just to get hooked for just one year.
I can't do it every day, so I listen to the songs every day, memorize them, and go to karaoke on the weekends!
In one year, I was able to sing about 500 songs.
How many more times in your life can you take on a one-year challenge like this?
In my case, it's probably a few dozen more times (dozens of different types) at most! (lol)
If you think about it that way, you can't afford to procrastinate!
■The point is to have fun and be happy!
The point is
✔Continue with something you enjoy (if you don't enjoy it, you won't continue)
✔There is no need for other people's approval (need for self-actualization rather than need for approval)
✔Continuation is power! Like Mr. A, it should have a positive effect on your work.
It connects not only to work but also to more important “happiness”!
Speaking of bowling and karaoke,
✔Good for health (rhythmic exercise, aerobic exercise) → Serotonin happiness
✔Enjoy alone or with others →Oxytocin-like happiness
✔ Feeling of accomplishment based on the score → Dopamine happiness (something that is hard to depend on)
What should I start this time of year?
I guess bowling would be good (lol)
(postscript)
Golf, fishing, mountain climbing, walking, etc. seem to have similar effects!
What else is there? Surprisingly, decluttering seems to have a similar effect!
We hope for your reference.