2023年05月27日
遠くのことでネガティブにならないようにしよう【東京・天気・将来】
わたしのスマホはエリア設定がおかしい?^^;風刺担当のTです
現代は情報があふれています。ネガティブな情報も多いですね。
ただ、情報をうのみするのは考えものです。
そんなことがいくつか重なりましたので本記事を書いてみます。
キーワードは「遠方」です。
遠くのことは、情報の確度が低いものです^^;テキトーということ
<遠くのことでネガティブにならないようにしよう3選>
(1)東京のこと
(2)天気のこと
(3)将来のこと
■(1)東京のこと
『東京一人旅楽しかったところ教えて』
こんなYouTubeの動画がおススメされてきました。
みんなこんなところ行きたいんだと意外なところが^^;
東京に住んでいるわたしもいろんな意味で面白い動画でした。
遠方のことはよくわからないものですね。
自分の目でたしかめるのが一番です!
そういえば、感染症のころは、東京ってひどい言われ方でしたね^^;
東京の人から見ると、どこの世界のお話し?と唖然でした^^;
そういえば昨日も東京周辺で震度5の地震がありました。
帰宅の時間帯で、気づかなかった方も多いかもしれませんね。
わたしは電車に乗っていて、揺れは気づかずでした。






今年は梅雨入りが早めだということですね。
お出かけは今週末のうちに楽しみたいものですね^^
そういえば、昨年は梅雨明けが訂正されましたね。
あいかわらずお天気の業界は、お騒がせですね^^;
■(3)将来のこと
「将来の不安」というキーワードもよく出てきますね。
「2000万円問題」なんて言葉もありました。
同じ計算を翌年にやったら「55万円問題」に変わったとか^^;
将来のことはよくわからないものです。遠い先のことですね。
不安になり過ぎても仕方ないのは、東京や天気と同じことです。
最後に、不安に関する名著『道は開ける』からの名言です。
✔明日のことで悩むな。明日のことは明日自身が考えるだろう。
✔一日の苦労はその一日だけで十分だ。
✔悩みに対する戦略を知らない者は若死にする。
✔明日ことは「配慮」すべきである。細心の注意を払って計画し準備すべきである。だが「心配」するには及ばない。
<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Let's not be negative about distant things [Tokyo, weather, future]
The top news is "Typhoon No. 2"?
Is my smartphone's area setting wrong? ^^; I'm T in charge of satire.
The modern world is full of information. There is also a lot of negative information.
However, it is a good idea to swallow information.
I'm going to write this article because there's a lot of things like that.
The keyword is "distant".
The accuracy of information is low for distant things ^^;
<3 selections to avoid being negative about distant things>
(1) About Tokyo
(2) Weather
(3) Future
■ (1) About Tokyo
"Tell me about your fun time traveling alone in Tokyo"
This YouTube video has been recommended.
It's surprising that everyone wants to go to such a place ^ ^;
It was an interesting video in many ways for me, who lives in Tokyo.
I don't know much about long distances.
Best to see for yourself!
Come to think of it, when the infectious disease was around, people used to call Tokyo terrible ^^;
From the perspective of people in Tokyo, which world are you talking about? I was stunned ^ ^;
Come to think of it, there was an earthquake with a seismic intensity of 5 near Tokyo yesterday.
It may be a lot of people who didn't notice it at the time of returning home.
I was on the train and didn't notice the shaking.
■ (2) Weather
It seems that there are many places where the weather is fine this Saturday and Sunday.
The weather news is "Typhoon No. 2" ^^; What are you talking about?
Rather, you can see how nice the weather is in Japan this weekend ^^;
You can also see that "the weather is bad only on weekends" is an illusion (brainwashing?) ^ ^;
It means that the rainy season is early this year.
I'd like to enjoy going out this weekend ^ ^
Come to think of it, the end of the rainy season was corrected last year.
As always, the weather industry is in trouble ^^;
■ (3) Future
The keyword “future anxiety” also appears frequently.
There was also a word "20 million yen problem".
If you do the same calculation in the next year, it will change to "550,000 yen problem" ^ ^;
The future is uncertain. It's a long way off, isn't it?
It's no use being overly anxious, just like Tokyo and the weather.
Finally, a quote from the classic book on anxiety, The Road Opens.
✔ Don't worry about tomorrow. Tomorrow will think for himself.
✔ One day of hard work is enough.
✔Those who don't know the strategy against trouble will die young.
✔ Tomorrow should be "considered". It should be carefully planned and prepared. But it's not enough to "worry".