2023年05月22日
友達がいない人が幸せになる考え方(1)【内向的人間】
こんなYouTubeの動画がおススメされてきました^^;
この動画のタイトル、実は釣りでした。
友達が一人もいない人たちの気持ちを綴った動画でした。
この動画を見て、改めてこんなことを考えてみました。
✔友達がいない!そんな人は意外と多数派なのではないか?
<目次>
(1)友達がいない人が少数派に見えるのは、錯覚?
(2)友達がいないと寂しい?






■(1)友達がいない人が少数派に見えるのは、錯覚?
①例えばあなたが一人でいます。そばに友達5人のグループがいます。
この状態では、あなたは1:5で少数派ですね。
狭い空間でみると、友達いない人が少数派に見えるのは当然です。
ただ、その周囲に、一人の人が100人いたらどうでしょう?
こう考えると、友達いる人といない人、どちらが多いかわかりません。
錯覚を考慮すると、友達いない人が多数派でも不思議ではないのです。
②街中でも友達のグループは多いでしょう。
この点も錯覚があります。
よく考えると、街中はそもそも友達と行くことが多いですね。
街中だけを見ても、社会全体の実態はわからないのです。
③マスコミ的には友達多い人が多数派のほうがうれしい
友達がいないとさびしい!
こういうドラマや映画やニュースは、本当に多いですね。
ここにも錯覚あるいはバイアスがあります。
マスコミとしては、友達が多い人のほうがうれしいのです。
経済を回してくれます。スポンサーへの配慮ですね。
むしろ、そういうドラマや映画やニュースが多いということは…
■友達がいない人も多い人も幸せになりましょう!
本記事は友達がいない人(少ない人)向けに書いてみました。
友達が多い人は、友達といっしょで幸せですね。
そういう人は、本記事は読まないか、内容が気にならないでしょう。
本記事の大きな結論は、
✔友達がいない人も多い人も幸せになりましょう!
友達がいないことをネガティブに感じる方は、
✔友達がいないと寂しい
✔他人から寂しいと思われるのがイヤ
このどちらかが大きいのではないでしょうか?
どちらも考え方一つで心が軽くなるものです。
さらに続きを書いてみたいと思います。
<続く>
<関連記事>
Coming Soon!
<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Coming Soon!