2023年03月31日
今こそ感染症の専門家が信用を回復する絶好のチャンス!
陽性となったAさんが、この感染症に罹っている可能性は何%?
■同じ専門家としてエール!
ネットではあいかわらずマスク外そう!と盛り上がっていますね^^;
結果的に、感染症の騒動自体は収まる傾向にあります。なによりです。
感染症騒動では、専門家の信用が地に落ちました。
同じ専門家(こちらは特許ですが)としては残念です^^;
ただ、今こそ専門家の信用を回復するチャンスです。
今日はそんな内容です^^;当ブログの風刺担当のTがお送りします
■考え方の過程と結論、専門家ならどちらも正しくありたい
いまのネット社会、専門家でない方も多くの自論を発言できます。
私たち庶民の多くは、以下のようなケースが多いでしょう。
✔①考え方は間違っているけれど、結論は正しい
✔②考え方は正しいけれど、結論は間違っている
専門家でしたら、このどちらも放置してはいけませんね。
たとえ①で結論が正しくても、考え方が間違っていたら是正したい!
それが専門家というものです。
(わたしも特許関連では、世の中のアヤシイ情報を是正しています。)






①や②のわかりやすい例として、感染症の例の検査があります^^;
********************************
ある感染症の検査では、精度99%で陽性か陰性か判断できます。
Aさんはこの検査で陽性でした。
Aさんがこの感染症に罹っている可能性は何%?
********************************
①考え方は間違っているけど、結論は正しい?
Aさんが感染症に罹患しているのは99%とお思いの方も多いでしょう。
世の中的には、99%のような大騒ぎでしたね^^;
ただ、以下の②で述べるようにこの考え方には疑問があります。
感覚的なものの中には、錯覚やバイアスやパラドックス等もあります。
専門家なら、どうして大騒ぎだったのか、説明するいい機会ですね。
②考え方は正しいけれど、結論は間違っている?
正しい考え方(数学的知見で感覚的に正しい考え方)はこうです。
Aさんは、正しい陽性の場合と、いわゆる偽陽性の場合があります。
正しい陽性者よりも、偽陽性者のほうがはるかに多いこともあります。
精度99%とは、罹患している人が、99%陽性になることです。
この逆に、陽性者が、99%罹患しているとは言えないのです。
例えば、感染症の罹患者が一人もいない(罹患可能性0%)とします。
それでも、偽陽性は1%います(全国民検査なら100万人以上)。
検査の精度と、罹患の可能性を、混同してはいけません。
仮にこの②が間違っているなら、専門家は説明するといいですね。
そしていま説明をすれば、専門家の信用は回復するでしょう。
■同じ専門家としてエール!
本記事は頭の体操としてもお楽しみください。
①②どちらが正しい?どちらも間違っている?等はわかりません^^;
ただ「専門家の信用」が落ちてしまうことは、残念に思います。
他の分野の専門家や、日本の将来にも、マイナスでしょう。
検査の話し以外にもいろいろネタはあるでしょう。
わからないならわからないと言うことも、信用につながるものです。
同じ専門家としてエールを送ります!^^;/風刺担当Tもエール!
<関連記事>
不安を煽られたらこう考えるとみんな幸せ【専門家の煽り】
同調圧力でネガティブにならない考え方をマスクで身につけよう
13日の都心のマスクの状況は?【ニュースダイエット】
<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Now is the perfect time for infectious disease experts to regain their credibility!
A test for an infectious disease can determine positive or negative with 99% accuracy.
What is the probability that Mr. A, who tested positive, has this infection?
■ Yell as the same expert!
Let's take off the mask as usual on the internet! I'm so excited ^^;
As a result, the commotion of infectious diseases tends to subside. Above all.
In the infectious disease turmoil, the credibility of experts has fallen to the ground.
It's a pity as the same expert (this is a patent) ^^;
But now is the time to restore professional credibility.
That's what I'm talking about today ^^;
■ Thinking processes and conclusions, experts want to be correct
In today's internet society, even non-experts can express their own opinions.
Many of us commoners will have many cases like the following.
✔①Though the way of thinking is wrong, the conclusion is correct
✔②Though the way of thinking is correct, the conclusion is wrong
If you're an expert, don't leave either of these unattended.
Even if the conclusion is correct in ①, if the way of thinking is wrong, I want to correct it!
That's what an expert is.
(I am also correcting misinformation in the world regarding patents.)
As an easy-to-understand example of (1) and (2), there is an inspection for an example of an infectious disease ^^;
********************************
A test for an infectious disease can determine positive or negative with 99% accuracy.
A was positive in this test.
What is the probability that Mr. A has this infection?
********************************
①The way of thinking is wrong, but the conclusion is correct?
Many people think that 99% of Mr. A has an infectious disease.
In the world, it was a big fuss like 99% ^ ^;
However, there are doubts about this way of thinking, as described in (2) below.
Among sensory things, there are illusions, biases, paradoxes, and so on.
If you're an expert, it's a good time to explain why there was so much fuss.
②Is the idea correct, but the conclusion is wrong?
The correct way of thinking (intuitively correct way of thinking with mathematical knowledge) is like this.
Mr. A can be a true positive or a so-called false positive.
Sometimes there are far more false positives than true positives.
A 99% accuracy means that 99% of people with the disease will be positive.
On the contrary, it cannot be said that 99% of positive people are affected.
For example, let's say that there is no infected person (0% chance of infection).
Still, there are 1% false positives (more than 1 million people tested nationwide).
The accuracy of the test should not be confused with the likelihood of contracting the disease.
If this ② is wrong, an expert would be nice to explain.
And the explanation now will restore the professional's credibility.
■ Yell as the same expert!
Enjoy this article as a mental exercise.
①② Which is correct? are both wrong? I don't understand etc.
It's just a pity that "expert credibility" is lost.
It will be a negative for experts in other fields and for the future of Japan.
There will be various stories other than the story of the inspection.
If you don't know, then you can say you don't know, which also leads to trust.
I will send ale as the same expert! ^^;