謎のインドカレー屋で頭の体操(解答編)【特許事務所の採用試験】今こそ感染症の専門家が信用を回復する絶好のチャンス!
TOP ⑨ビジネスネタ └ 幸福追求シリーズ』>

2023年03月30日

「人の目を気にしない」「課題の分離」は自己中なのか?

最近当ブログで「人の目を気にしない」について書いています。

また、アドラーの「課題の分離」にも触れています。
課題の分離とは、
✔他人の課題に踏み込まない&自分の課題に踏み込ませない
ことです。

これらは一見、少し冷たく聞こえますし「自己中」にも見えます。
ところがこれが真逆であることが、よく知られています。

本記事では、その最もわかりやすい説明をしてみます。
「人の目を気にしない」「課題の分離」で幸せになりましょう!

■自己中な人とは

✔自己中な人=自分の都合に従うように相手に求める人のことです。

世の中のいくつかの定義を参考にしました。
ちょっとイヤな人ですね。納得してもらえると思います。

ここで「従うように相手に求める」は他人の課題に踏み込んでいます。
つまり課題の分離ができていない人なのです。

■課題の分離ができている人とは?

逆に、課題の分離ができている人はこういう認識です。
✔みんなそれぞれが、世の中の中心点である!

つまり、自立していて、相手のことも尊重できる人ですね。

ただこのような人のことを「自己中」と言う人もいるかも知れません。

ただ、その人こそが、自己中なのです!

angel
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


✔みんなそれぞれが、世の中の中心点である!(★1)

このような人のことを自己中と呼ぶ人こそが、自己中なのです。

(★1)のように考えることは、その人の課題です。
その課題に踏み込もうとしている人は、自己中ということです。

■共感はしなくていいので理解してあげよう!

✔他人を自己中と呼ぶ人こそ、実は自己中!(★2)
この考え方は、非常に重要ですね。

ただ、相手が(★2)のように考えることもまた自由です。
それを非難したりすると、他人の課題に踏み込むことになります。

そこで、もう一つ重要な考え方があります。
✔共感はしなくていいので、理解してあげる!

構ってほしいと考えるのも、時と場合によっては、自然なことです。
そういう相手のことを理解してあげるのも、大切なことですね。

本記事は「課題の分離」を中心に書いてみました。
同じように考えると「人の目を気にしない」もできるようになります。

(追記)
「自己中」の解釈は人それぞれです。
ポジティブな面もあればネガティブな面もあります。
「課題の分離」のほうが明確です。
まずは「課題の分離」について学ぶと、人生がかなりラクになります!

<関連記事>
天国言葉のそれぞれを積極的に見つけてみよう【幸福追求シリーズ】

心がおだやかになる斎藤ひとりさんの『天国言葉』~順番の謎に迫る(笑)

「幸福追求シリーズ」の記事一覧(1)

「幸福追求シリーズ」の過去記事はPC画面左のカテゴリー一覧から!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

Is it selfish to ``do not care about other people's eyes'' and ``separation of tasks''?

Recently, I wrote about "I don't care about people's eyes" on this blog.

It also touches on Adler's Separation of Issues.

Separation of concerns means:

✔ Don't step into other people's issues & don't let them step into your own issues

That's it.

At first glance, these may sound a little cold and "self-centered."

However, it is well known that this is the exact opposite.

In this article, I will try to explain it in the simplest way.

Let's be happy with "I don't care what others think" and "Separation of tasks"!

■ What is a selfish person?

✔Self-centered people = people who ask others to follow their own convenience.

I referred to some definitions in the world.

I don't like him. I think you will agree.

Here "asking the other to obey" is stepping into the other's task.

In other words, they are people who cannot separate tasks.

■ What is a person who can separate tasks?

On the contrary, people who are able to separate tasks have this kind of recognition.

✔ Each one is the center of the world!

In other words, a person who is independent and respects others.

However, some people may call such a person “selfish”.

But he is selfish!

✔ Each one is the center of the world! (*1)

Those who call such people selfish are selfish.

Thinking like (★1) is the person's task.

Anyone who tries to step into that challenge is self-centered.

■You don't have to empathize, so let's understand!

✔ People who call others selfish are actually selfish! (*2)

This way of thinking is very important.

However, the other party is also free to think like (★2).

If you blame it, you are stepping into someone else's problem.

So there is another important idea.

✔ You don't have to empathize, so I'll understand!

It's natural to think that you want to be taken care of, depending on the time and situation.

It's important to understand someone like that.

This article focuses on the issue of separation of concerns.

If you think in the same way, you will be able to do "not worrying about people's eyes".

(postscript)

The interpretation of "selfish" varies from person to person.

There are positive sides and negative sides.

"Separation of concerns" is clearer.

Life becomes a lot easier when you first learn about separation of concerns!



謎のインドカレー屋で頭の体操(解答編)【特許事務所の採用試験】今こそ感染症の専門家が信用を回復する絶好のチャンス!

Google