2023年03月16日
同調圧力でネガティブにならない考え方をマスクで身につけよう
■世の中に同調圧力はあるけど
最近のマスク議論でたびたび「同調圧力」のワードを目にします。
同調圧力=同調+圧力
「同調」は世の中にいくらでもあるでしょう。
同調=周囲に合わせることも、社会で生きるためには必要です。
ただそれを「圧力」と感じてネガティブになるかは人それぞれですね。
圧力と感じてネガティブになるなら、こうしましょう。
✔①圧力から逃げる
✔②圧力でネガティブにならない考え方を身につける
ちなみにわたしは同調圧力というものを感じたことがありません。
いや、唯一感じるとすれば、車社会で運転するときくらい?
例えば「40キロ制限」の道なら、30キロ台で走りたいです。
ただ、50キロくらいで走れと、同調圧力が掛かりそうですね(笑)
そこでわたしは①で、同調圧力から逃げました。
車が要らない都市部で暮らしているのです。
(マスクが同調圧力だという人は、法定速度をどう考えるのだろう?)
同様に、会社から同調圧力があるなら、会社を辞めればいいですね。
これら①の例は極端です。
②の考え方を身につけられるといいですね。
②の考え方を身につけるいい練習が、いまのマスクです!






■同調圧力でネガティブにならない考え方をマスクで身につけよう!
マスクの同調圧力でネガティブになるという方も一定数いますね。
せっかくなので、マスクで周りに合わせる練習をしてみませんか?
マスクが人生の大きな問題になることはほとんどないでしょう。
転居や退職や、車を一生運転しないとかではないのです。
「同調」を「圧力」とネガティブに感じないようになるといいですね。
そうでないと、マスクの次はまた別の同調圧力でネガティブですね。
この考え方こそ、人生の大きな問題です。
ただもちろん、
✔周りと違ってマスクをしないのは他人の目が気になる
✔周りがみんなマスクをしているということ自体が心配
そういう方がいることも理解はできます。
ただ、他人には他人の考え方があるのです。
自分の人生が、他人の影響を受けすぎるのはもったいない!
暑くなれば、みんなマスクは外していくことでしょう。
これも良い意味での同調ですね。
<関連記事>
13日の都心のマスクの状況は?【ニュースダイエット】
<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
Coming Soon!