2023年01月09日
行動力アップが今年の抱負のあなた必見【今年の抱負シリーズ】
【今年の抱負シリーズ】の第3弾で「行動力アップ」です。
第1弾の「ダイエット」はこちら。
第2弾の「資格取得」はこちら。
ダイエットと資格取得は、わたしの実体験のお話しでした。
行動力アップは、わたしの今年の抱負でもあります。
いっしょに行動力をアップしていきましょう!
■行動力アップが今年の抱負のあなた必見!
行動力アップは、こう考えると楽しく幸せに成功しやすいです。
(1)あまりに大きな目標にしない
(2)朝イチでやってみる
(3)仲間とやってみる






■(1)あまりに大きな目標にしない
大きな目標を立てても挫折しがちです。
まして短期間で大きな目標を達成するのは、難しいものですね。
「小さなこと」を「継続する」のがいいですね。
時間は掛かっても、結果的に、大きな目標に到達しているかも!
例えばわたしの場合、書籍「ゼロ秒思考」の方法をやってみます。
メモ書きをA4の紙に10枚書きます。
1日10分です。ある意味、たったの10分です。
ビジネス書やYouTubeで情報収集して学んでいると思います。
ただ、実際に行動しなければ、学んだ時間がムダになりがちです。
だまされてもいいくらいの気持ちで行動してみることが重要ですね!
■(2)朝イチでやってみる
とはいえ、疲れている夜では、行動できないこともあるでしょう。
たとえ10分の作業でもできないことはあるものです。
そこでおススメは、朝起きてすぐやってみることです。
必ずしも早起きでなくてもいいですね。
寝起きで短時間(例:10分)なら、難しいことでもなんとかできます。
■(3)仲間とやってみる
(2)までで行動力はアップするはずです。
さらに行動力アップのためには、仲間といっしょに行動することです。
例えば、職場に勉強仲間がいれば、いっしょに勉強しましょう。
わたしも特許事務所という勉強に適した環境です。
「ゼロ秒思考」を仲間といっしょにやってみたいと思います。
■(おまけ)だれかに決意表明する
行動力アップするためには、だれかに決意表明するといいですね。
行動しないわけにはいかなくなります(笑)
ご家族でも、友達でも、仲間でも、SNSやブログでもいいですね。
と、本記事も、わたしの決意表明みたいになりました(笑)
みんなでいっしょに行動力をアップしていきましょう!
新春の【今年の抱負シリーズ】はまだまだ続きます!
<関連記事>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
This year's resolution is a must-see for you [This year's resolution series]
What is your resolution for this year?
The 3rd installment of [This year's resolution series] is "Power Up".
Click here for the first "diet".
Click here for Part 2 of Qualifications.
Diet and qualification was the story of my real experience.
Improving my energy is also my resolution for this year.
Let's raise our energy together!
■If you have a resolution for this year, improving your energy is a must-see!
If you think about it this way, it's easy to be happy, happy and successful.
(1) Don't make your goals too big
(2) Try it first thing in the morning
(3) Try it with friends
■ (1) Don't make your goals too big
Even if you set big goals, you can still get frustrated.
Achieving big goals in a short period of time is difficult.
It's good to "continue" "small things".
It may take some time, but you will eventually reach your goal!
For example, in my case, I will try the method of the book "Zero Second Thinking".
Write 10 notes on A4 paper.
10 minutes a day. In a way, it's only 10 minutes.
I think I'm learning by collecting information on business books and Youtube.
However, if you don't actually act, the time you learn tends to be wasted.
It's important to act with a feeling that you can be deceived!
■ (2) Try it first thing in the morning
However, at night when you are tired, you may not be able to act.
Even 10 minutes of work can't be done.
My advice is to try it as soon as you wake up in the morning.
You don't necessarily have to get up early.
If you wake up in a short time (e.g. 10 minutes), you can manage even difficult things.
■ (3) Try it with friends
(2) should increase your ability to act.
In order to further increase your ability to act, it is to act with your friends.
For example, if you have a study buddy at work, study together.
I am also in an environment suitable for studying at a patent office.
I would like to try "zero second thinking" with my friends.
■ (Bonus) Express your determination to someone
In order to increase your motivation, it would be nice to express your determination to someone.
I can't help but act (laughs)
Whether it's family, friends, colleagues, SNS or blogs.
And this article also became like my determination (lol)
Let's raise our energy together!
The new year's [this year's resolution series] is still continuing!