資格取得が今年の抱負のあなた必見!【今年の抱負シリーズ】新春から不安にならない人になれる方法【幸福追求シリーズ】
TOP └ 幸福追求シリーズ └ アイデアの発掘』>

2023年01月06日

新春から絶対怒らない人になれる方法【幸福追求シリーズ】

本記事はシリーズもので以下の2記事の続きです。

新春から絶対ツイてる人になれる方法【幸福追求シリーズ】

新春から絶対幸せになれる方法【幸福追求シリーズ】

今回は「怒らない人になる」です。

上記記事のツイてると幸せになるは、考え方の問題でした。
「怒る」は感情ですね。

人間は感情の動物です。怒りの感情が湧くのは当然です。
ムリに抑えることはありません。というより抑えるのは不可能です。

ではどうしましょうか?

■新春から絶対怒らない人になれる方法

怒らない人になるには、以下のことを意識してみましょう。
(1)自分を客観視する
(2)怒りの種類を知る
(3)怒りの感情が湧いたことを伝える


angel
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


■(1)怒りの感情が湧いた自分を客観視する

上述したように、怒りの感情が湧くのはさけられません。
怒りを表に出さずに済めば、それに越したことはありません。

そこでおススメなのが、自分を客観視することです。
「あっ怒りの感情が湧いているな」と自分を俯瞰するのです。

よく、怒ったらとりあえず10秒待ってみるといいと言われます。
それの改良版とも言えます。
自分を俯瞰している間に10秒くらい経っているものです。

■(2)怒りの種類を知る

上述したように、10秒待つより、自分を俯瞰するのがいいですね。
感情と思考は同時にできないことからも、合理的です。

さらに、怒りの種類を知っていると俯瞰しやすいです。
怒りの種類については、今の時代、いくらでも調べられます。

例えば、仏教などで言われている怒りの種類は、
✔自分が正しく、相手が間違っていると感じたとき
✔自分の欲(食欲・財欲・色欲・名誉欲・睡眠欲等)が邪魔されたとき
✔なにかをしてあげたのに自分に見返りがこないとき

自分は今この種類の怒りが湧いているのだなと俯瞰してみましょう。

■(3)怒りの感情が湧いたことを伝える

(1)(2)で、怒りの感情が湧いても表に出さずに済みますね。

ただ、怒るのは、そのことを相手に知らせたいからでもありますね。
怒りを表に出さないと、自分の怒りの感情が相手に伝わりません。
歯がゆい場合や、相手のためにならないということもあるでしょう。

そこで、場合によっては、怒りの感情が湧いたことを伝えましょう。
怒る必要はありません。冷静に相手に伝えればいいのです。

■今年の目標は怒らない!

幸せな人は怒りません。怒らない人は幸せです。

ただ、怒らないというのはとても難しいものです。

追記:イライラするときは、十分に睡眠を取りましょう。
怒りは基本的に相手の問題よりも、自分の問題が大きいものです。

わたしも本記事を自戒の意味を込めて書きました(笑)
怒らないこと(怒りを表に出さないこと)は今年の抱負の一つです。

新春の【幸福追求シリーズ】はまだまだ続きます!

<関連記事>
幸福追求シリーズの過去記事はPC画面左のカテゴリー一覧から!

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>

How to become a person who never gets angry from the New Year [Happiness Pursuit Series]

This article is a continuation of the following two articles.

How to become an absolutely lucky person from the New Year [Happiness Pursuit Series]

How to be absolutely happy from the New Year [Happiness Pursuit Series]

This time it's "become a person who doesn't get angry".

It was a matter of mindset that makes you happy when you are lucky in the above article.

"Angry" is an emotion.

Humans are emotional animals. It is natural to feel anger.

There is no need to overdo it. Or rather, it is impossible to suppress.

So what should we do?

How to become a person who never gets angry from the New Year

In order to become a non-anger person, let's be conscious of the following.

(1) See yourself objectively

(2) Know the types of anger

(3) Tell them that you are feeling angry

■ (1) Objectively look at yourself who has feelings of anger

As mentioned above, anger is inevitable.

If you don't show your anger, it's better than that.

The best thing to do is to be objective about yourself.

I take a bird's-eye view of myself, saying, "Oh, I'm feeling angry."

It is often said that if you get angry, you should wait 10 seconds.

It's an improved version of that.

About 10 seconds passed while I was looking down at myself.

■ (2) Know the types of anger

As mentioned above, it's better to take a bird's-eye view of yourself than wait 10 seconds.

It's rational because you can't feel and think at the same time.

Furthermore, knowing the types of anger makes it easier to get a bird's-eye view.

There are many types of anger that you can look up in this day and age.

For example, the types of anger that are said in Buddhism, etc.

✔ When you feel you are right and the other person is wrong

✔When your desires (appetite, wealth, lust, fame, sleep, etc.) are disturbed

✔ When you don't get anything in return even though you've done something

Let's take a bird's eye view that this kind of anger is welling up right now.

■ (3) Tell them that you are feeling angry.

With (1) and (2), even if you feel angry, you can avoid expressing it.

But I'm angry because I want to let the other person know about it.

If you don't express your anger, you won't be able to convey your anger to others.

Sometimes it's irritating, and sometimes it's not good for the other person.

So, in some cases, tell them that your feelings of anger have arisen.

No need to get angry. You should tell the other person calmly.

■This year's goal is not to get angry!

Happy people don't get angry. Happy are those who do not get angry.

However, it is very difficult not to get angry.

Side note: When you get irritated, get enough sleep.

Anger is basically a bigger problem for you than for the other person.

I also wrote this article with the meaning of self-discipline (laughs)

Not getting angry (not showing anger) is one of my resolutions for this year.

The New Year's [Happiness Pursuit Series] continues!



資格取得が今年の抱負のあなた必見!【今年の抱負シリーズ】新春から不安にならない人になれる方法【幸福追求シリーズ】

Google