2022年11月18日
ウィルスの名称ってどうやって決まるの?商標なの?
名称といえば知的財産権にも関係してきます。商標ですね。
そこで、当ブログでも扱ってみます・・・
無理やり結び付けてみました^^;こんにちは風刺担当のTです
■ウィルスの名称ってどうやって決まるの?
例の感染症のウィルスの名称ってどうやって決まるのでしょうね?
「ケルベロス」
急にカッコいい名称になりましたね^^;
「ケルベロス」といえば、冥王星の衛星の名前でもありますね。
わたしがテレビを捨てた2013年ごろ話題になっていました^^;
年代によっても、イメージが違うのかも知れませんね。
(2013年以降、キャラクターなどで登場したとしたら知りません。)
そこでネットで調べてみたら、主に若い人からは、
✔カッコいい!圧倒的風格!
みたいなイメージが主流でした。
逆に、魔物のようなネガティブなイメージの世代もあるようです。
ただ、ある調査では、8割以上が気にしていないというこの感染症。
ネガティブなイメージの世代もひどい違和感なのではないでしょうか?
ウィルスの名称ってどうやって決まるのでしょうね^^;






■ネットは大喜利状態
先日まではギリシャ語の「オミクロン」でしたね。
不思議なのは、ギリシャ文字でも、こんな文字は採用されません。
「カッパ」「ニュー」「クサイ」「パイ」
軽い印象だからでしょうか?
それにしても、明らかに日本語が反映されていますね。
そうすると、日本人が名称を決めているの?^^;
ネットではウィルスの名称について、もはや大喜利です。
次はどんなラスボスが登場するのだろうか?みたいな^^;
わたし世代でいえば「バハムート」が圧倒的風格のイメージです^^;
そういえば、コロナとインフルで「フルロナ」なんて名称まで登場。
ゆるキャラみたいな名称で、感染症騒動を収束させようとしている?
関係者は、マスコミをうまく利用しているようですね^^;
いずれにしても、
✔例の感染症が大したことない!という点で争うのは得策でない。
✔感染症の対策として、自粛などは効果的でなく、むしろ逆効果!
✔免疫力アップのために、外で運動したり温泉行ったりしましょう!
いろんな考えがありますが、これくらいがいいのではないでしょうか?
商標のお話しはまたにしましょう^^;風刺担当のTでした
<関連記事>
ニュースをポジティブに生かそう(季節のニュース編)
文字数を制限した文章は誤解を生みやすい【行動制限ってなに?】
頭の中のモヤモヤを全部書き出してスッキリしよう!【ブレインダンプ】
2022年の「マイ流行語大賞」をポジティブに!【行動制限のない〇〇】
雑談で盛り上がるネタはニュースから見つけよう!
雨予報は休日に多いのか?マジメに考えてみた【コミケ雲】
夏のイヤだったところを振り返って今を幸せに!
雨の日の東京観光を応援したい!
ニュースでポジティブに脳トレしよう!ネガティブに思考停止しない!
ニュースでネガティブにならない!むしろ幸せになろう!
<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
How are viruses named? Is it a trademark?
The name of the virus suddenly became cool!
Names are also related to intellectual property rights. It's a trademark.
So, I will deal with it on my blog...
I tried to forcibly connect them ^^;
■ How is the name of the virus determined?
How do you decide on the name of the infectious virus?
"Kerberos"
It suddenly became a cool name ^^;
Kerberos is also the name of a satellite of Pluto.
It became a hot topic around 2013 when I threw away the TV ^ ^;
The image may be different depending on the age.
(After 2013, I don't know if it appeared as a character or something.)
So when I looked it up on the internet, mainly from young people,
✔ Cool! Overwhelming style!
Such images were popular.
Conversely, there seems to be a generation with negative images like monsters.
However, according to a survey, more than 80% of people don't care about this infectious disease.
Isn't the generation of negative images also a terrible sense of incongruity?
How do viruses get their names?
■ The net is in a state of great profit
Until the other day, it was the Greek word "omikron".
The strange thing is that even in the Greek alphabet, such characters are not adopted.
"Kappa" "New" "Kusai" "Pai"
Is it because it gives a light impression?
Even so, it clearly reflects the Japanese language.
So the Japanese decide the name? ^^;
The name of the virus is no longer a big deal on the internet.
What kind of final boss will appear next? like ^^;
In my generation, "Bahamut" is an overwhelming style image ^^;
Come to think of it, even the name "Flurona" appeared due to corona and influenza.
Are you trying to put an end to the infectious disease turmoil with a name like a mascot?
It seems that the people involved are making good use of the media.
In any case,
✔ The infectious disease is not a big deal! It's not a good idea to fight over it.
✔ As a countermeasure against infectious diseases, self-restraint is not effective, but rather the opposite effect!
✔ Let's exercise outside and go to hot springs to improve immunity!
There are various ideas, but isn't this enough?
Let's talk about trademarks later ^^;