2022年05月30日
批判を恐れなくなる考え方【残念な批判者】【ラクに生きる】
事業者にとって、悪評で仕事がなくなったら命とりだからです。
ただ、そんな心配も杞憂でした。むしろ逆だったのです!
批判を恐れなくなる考え方のようなものが身についてきました。
事業者でない方にもご参考になれば幸いです。
<批判を恐れなくなる考え方>
(1)知名度が上がる
(2)ファンが増える
(3)なんでも批判的にとらえる人はいる【残念な批判者】






(1)知名度が上がる
事業者にとって致命的なのは、批判されることではありません。
だれにも存在を知ってもらえないことです。
批判されることで、自分の事業を知ってもらえれば、ラッキーです。
(2)ファンが増える
そうは言っても、99%の人に批判されたら、どうしましょうか?
その場合でも、1%の人には、肯定してもらえます。
この1%の方には感謝したいものですね。
さらに「99%に批判された」こと自体を肯定してくれる人もいます。
同情してくれる人もいることでしょう。
事業者は、こうしたファンを大切にしたいものですね。
(3)なんでも批判的にとらえる人はいる【残念な批判者】
どんなものにも批判的にとらえる人がいます。
それを止めろということはできません。他人の問題(課題)です。
批判された側としては、
✓生かせるところは生かし、生かせないところは無視
これで丸儲けです(笑)
批判している人すべてが「正義中毒」というわけではありません。
単につぶやいているだけ、あるいは、いいねを集めたいだけでしょう。
一方、正義中毒の人は、批判の対象を叩きたいのかもしれません。
しかし(1)、(2)のように、逆効果です。
結局、批判している人には、なんのメリットもないのです。
■批判されてなんぼのレベルにしたい!
わたしが批判されているような感じになりました(笑)
もちろんそんなことはありません。
(そもそも世の中に、正義中毒の人なんてそうそういないものです)
わたしは、まだまだ知名度がありません。
むしろ、批判されるレベル以下なのです。
だからといって、積極的に批判されるようなことはしません。
炎上マーケティング、批判マーケティングなどは性に合いません。
弁理士業をはじめ好きなことを中心にビジネスを進めていきます。
果たしていずれ、批判されてなんぼというレベルに達するかどうか…
世の中には、批判されて心を病んだり命を落とされる方がいます。
本記事が少しでもお役に立てればなによりです。
<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
The idea of not being afraid of criticism [Unfortunate critics] [Living comfortably]
When I was independent, I was afraid of criticism.
This is because it is fatal for businesses if they run out of work due to bad publicity.
However, I was worried about that. Rather, it was the opposite!
I've learned something like a way of thinking that isn't afraid of criticism.
We hope that it will be helpful to those who are not businesses.
<Thinking that is not afraid of criticism>
(1) Increased name recognition
(2) The number of fans will increase
(3) Some people take everything critically [Unfortunate critics]
(1) Increased name recognition
What is fatal to a business is not to be criticized.
It is that no one knows its existence.
If you get to know your business by being criticized, you will be lucky.
(2) The number of fans will increase
That said, what if 99% of people criticize you?
Even in that case, 1% of people will be affirmed.
I would like to thank this 1% person.
In addition, some people affirm that they were "criticized by 99%."
Some people will sympathize with you.
Businesses want to cherish these fans.
(3) Some people take everything critically [Unfortunate critics]
Some people take everything critically.
You can't stop it. It is a problem (problem) of another person.
As a criticized side,
✓ Make use of what you can make use of, and ignore what you cannot make use of.
This makes a lot of money (laughs)
Not all critics are "justice addicts."
You just want to tweet or collect likes.
On the other hand, justice addicts may want to hit the subject of criticism.
However, like (1) and (2), it has the opposite effect.
After all, there is no benefit to those who criticize.
■ I want to be criticized and reach a certain level!
I felt like I was being criticized (laughs)
Of course not.
(In the first place, there aren't many people who are addicted to justice.)
I'm still not well known.
Rather, it is below the level of criticism.
However, I will not be criticized positively.
Burning marketing, criticism marketing, etc. are not suitable for sex.
We will continue to focus on what we like, including the patent attorney business.
Whether it will eventually reach the level of being criticized ...
There are people in the world who are criticized and sick or die.
I hope this article helps you a little.