2022年05月27日
サラリーマン川柳で風刺ネタを書いてみた【アレももはや川柳のネタ】
今年もみなさんすばらしいですね。
こんにちは、当ブログの風刺担当のTです^^;
川柳の心得はないので、風刺ネタでも書いてみます^^;
入選作上位のうち、大半がコロナ関連ですね。
コロナももはや「死の病」から「ネタ」になったのですね。
なによりですね。
サラリーマン川柳で当ブログも3点ほど考えてみました^^;
<目次>
(1)風邪の研究は続けてほしい!
(2)最大の後遺症は、恐怖症!
(3)サラリーマン川柳の名称が変わる?






■(1)風邪の研究は続けてほしい
「風邪を治す薬ができたらノーベル賞」といわれます。
コロナも、治療薬ができたら!と言われていましたね。
風邪の治療薬がノーベル賞なのに、コロナの治療薬ができるの?
そう思われた方も多いでしょう。
コロナはもはやネタ扱いですが^^;風邪の研究は続けてほしい
風邪でお亡くなりになる方や、後遺症で悩む方が減ればいいですね。
■(2)最大の後遺症は、恐怖症
コロナはもはやネタ扱いですが^^;しつこい
コロナを恐れる人もまだいるのかも知れません。
「コロナ恐怖症」とでもいうのでしょうか?
高所恐怖症や閉所恐怖症と同じで、外見からはわかりませんね。
「コロナ恐怖症」の人たちを、なんとか救えたらいいですね。
当ブログで風刺ネタを書いているのも、そういう意味もあります^^;
■(3)サラリーマン川柳の名称が変わる?
サラリーマン川柳の名称が変わるそうですね。
いろんな意図があるのでしょうね。
「マン」が男性だから性差別?・・・なんてはずはないし^^;
サラリーマン川柳には、男性にしか出せない悲哀がありますね^^;
名称が変わる代わりに、男性部門と女性部門を作ってほしい!
圧倒的に、男性部門が面白いはずです^^;悲哀ですから
■川柳を考えてみてはいかがでしょうか?
当ブログは短文(PC表示で1文1行)を約500記事続けてきました。
表現で苦労したことも一度や二度ではありません。
よし来年こそは、サラリーマン川柳に応募・・・
じゃなくて、名称が変わるそうですね。
「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」?
に応募してみようかな!^^;しっくりこない名称ですね
あなたも今から来年に向けて川柳を考えてみてはいかがでしょうか?
<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!
当ブログのサイトマップはこちら!
********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************
東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営
【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください
<機械翻訳>
I tried to write a satire story with a salaryman senryu [that is no longer a story of senryu]
I'm always looking forward to the salaryman Kawayanagi.
Everyone is wonderful this year as well.
Hello, this is T, who is in charge of satire on this blog ^^;
I don't know about senryu, so I'll write it with satire ^^;
Most of the top prize-winning works are related to corona.
Corona has also changed from a "death illness" to a "story".
Above all.
I also thought about 3 points on this blog with the salaryman Kawayanagi ^^;
<Table of Contents>
(1) I want you to continue researching colds!
(2) The biggest sequelae is phobia!
(3) Will the name of the salaryman Kawayanagi change?
■ (1) I want you to continue researching colds
It is said to be the Nobel Prize if a medicine to cure a cold is made.
Corona, if a remedy is available! Was said.
Even though the cold remedy is the Nobel Prize, can you make a corona remedy?
Many people would think so.
Corona is no longer treated as a story, but I want you to continue researching colds.
I hope that the number of people who die of colds and those who suffer from sequelae will decrease.
■ (2) The biggest sequelae is phobia
Corona is no longer treated as a story, but ^^;
Some may still be afraid of the corona.
Is it also called "corona phobia"?
It's the same as acrophobia or claustrophobia, and you can't tell from the outside.
I hope I can somehow save people with "corona phobia".
Writing satire material on this blog also has that meaning ^^;
■ (3) Will the name of the salaryman Kawayanagi change?
It seems that the name of the salaryman Kawayanagi will change.
I think there are various intentions.
Is it sex discrimination because "man" is a man? ... it shouldn't be ^^;
The salaryman Kawayanagi has a sadness that only men can give ^^;
Instead of changing the name, I want you to create a men's department and a women's department!
Overwhelmingly, the men's department should be interesting ^^; because it's sad
■ How about thinking about senryu?
This blog has continued about 500 short sentences (1 sentence 1 line on PC display).
I have never had a hard time expressing it once or twice.
Alright, next year, I will apply for the salaryman Kawayanagi ...
Instead, it seems that the name will change.
"Sara's phrase! My senryu competition"?
Let's apply for! ^^; It's a name that doesn't look right
Why don't you think about senryu from now on for next year?