「それってあなたの感想ですよね」から学べること【ラクに生きる】グチや不満を減らす本質的な考え方(2)【ラクに生きる】
TOP └ 幸福追求シリーズ ⑨ビジネスネタ』>

2022年05月12日

グチや不満を減らす本質的な考え方(1)【ラクに生きる】

「ラクに生きる」シリーズです。

今回は、グチや不満を減らす本質的な考え方を考えてみます。
肩の力を抜いてラクにいきましょう!

■ラーメン屋主人とグチる客の関係

あなたがラーメン屋でバイトをしていたとします。

客が、マズいだの高いだの、グチを始めました。

あなたは、ラーメン屋の主人がどう言ってくれたらうれしいですか?

(A)「お帰りください!二度と来ないでいいです!」
(B)「客だし仕方ないか~また来てほしいな~」

当然(A)ですね。
あなたがラーメン屋の主人であっても、(A)のように言うでしょう。
「代金はいらねぇ!」くらい言うかも知れませんね(笑)

(B)だと、客と同じで、単なるグチですね。
あなたはきっと残念に感じますね。

■あなたと会社の関係

あなたは会社にお勤めですね。少なからず不満はあるでしょう。

では、あなたと会社との関係は、・・・

thumbnail_pose_relax
ブログ広告(東雲7)
ブログ広告(ひーじー13)2ひーじー13お腹と背中gif
マスクポーチ画像poach2


あなたと会社の関係は、ラーメン屋主人と客の関係と同じです。

あなたは、会社に対して、労働力や時間を提供しています。
そして、会社からお給料をもらっていますね。

これは、ラーメンを提供して代金をもらうラーメン屋主人と同じです。

<お金の流れ>
会社→あなた
客→ラーメン屋主人

<商品・サービスの流れ>
会社←あなた(労働力・時間)
客←ラーメン屋主人(ラーメン)

会社=客、あなた=ラーメン屋主人。
この関係、ご理解いただけましたでしょうか?

■グチや不満を減らすためにすべきこと

会社に対して不満がある方も多いでしょう。

ただそれは、ラーメン屋主人の、客に対する不満と同じです。
(この逆ではありませんよ!)

あなたが会社に対して「給料もらえるし、仕方ないか・・・」
そうグチっていたら、(B)になります。

(A)のように言えるようになりたいものですね。
実際には言わないとしても、そういう思考でいると人生がラクです。

そのためには、どうすればいいでしょうか?

本記事だけでお分かりの方も多いと思いますが、続きもお楽しみに!

<続きはこちら>
グチや不満を減らす本質的な考え方(2)【ラクに生きる】

<お知らせ>
この続きに本文の<機械翻訳>があります。
本記事がいいなと感じたら「シェア」や「いいね!」をお願いします!
「シェア」「Tweet」「いいね!」ボタンは一番下にあります。
スマホの方は、青字に白の「鳥」や「f」ボタンを押してください!

当ブログのサイトマップはこちら!

********************************
【PR】個人様・社長様に特化&元特許審査官が運営する特許事務所!
「おすすめの特許事務所」「おすすめの弁理士」を目指します!
そんな東雲特許事務所(しののめ特許事務所)へのお問い合わせは、
お気軽にこちらからどうぞ!
https://www.patande.com/お問い合わせ/ 
(↑お問い合わせフォームが開くだけですのでご安心ください。)
********************************

東雲特許事務所(しののめ特許事務所)
弁理士 田村誠治(元特許庁審査官)
【東京都港区新橋】【東京都中央区八丁堀】【東京都北区田端】
【稀有な経歴】特許技術者→特許庁審査官→特許事務所運営

【楽しいホームページ】
個人発明家・小規模事業者専門の東雲(しののめ)特許事務所
https://www.patande.com/
【特許ドットコム】
個人・小規模事業者のための特許出願
https://tokkkyo.com/
【実案ドットコム】
個人・小規模事業専門&元特許審査官による実用新案申請代理
https://www.jitsuan.com/
【商標ドットコム】
信頼・明確・安心の商標登録申請代理<商標ドットコム>
https://www.shohyou.com/
【ここだけの情報満載のブログ】
個人発明家向け特許・発明教室~目指せ一攫千金!~
https://www.tokkyoblog.com/
【本音モードのブログ】
弁理士のプライベートブログ~弁理士の視点&審査官の視点~
https://ameblo.jp/s-tam1104/
【Facebook】
Facebookページで、より密な情報交換の場をご提供します。
https://www.facebook.com/shinonomepat
【note】
noteはじめました!ブログとYouTubeを同時に楽しめます。
https://note.com/tokkyoblog

特許ドットコム  実案ドットコム2  商標ドットコム2  ロゴ+東雲特許事務所(250×220)
東雲ブログのバナー
ひーじーサムネイル付き画像2hiijii13

idecompany

東雲youtube
https://youtu.be/sJgjSOk72i4
音は出ませんのでぜひご覧ください

<機械翻訳>
Essential way of thinking to reduce croakers and dissatisfaction (1) [Living comfortably]

This is the "Living Easily" series.

This time, let's consider the essential idea of ​​reducing croakers and dissatisfaction.
Let's relax your shoulders and go comfortably!

■ Relationship between ramen shop owner and croaker customer

Suppose you have a part-time job at a ramen shop.

The customer started to croak, which is very expensive.

What would you like to say from the ramen shop owner?

(A) "Please go home! You don't have to come again!"
(B) "I can't help being a guest-I want you to come again-"

Of course (A).
Even if you are the owner of a ramen shop, you will say (A).
You might say "I don't need the price!" (Laughs)

In (B), it's the same as a customer, it's just a croaker.
You will surely feel sorry.

■ Relationship between you and the company

You work for a company. There will be some dissatisfaction.

Then, the relationship between you and the company is ...

The relationship between you and the company is the same as the relationship between the ramen shop owner and the customer.

You provide the company with workforce and time.
And you get paid from the company.

This is the same as the ramen shop owner who offers ramen and gets paid.

<Flow of money>
Company → you
Customer → Ramen shop owner

<Flow of products and services>
Company ← You (labor force / time)
Customer ← Ramen shop owner (ramen)

Company = customer, you = ramen shop owner.
Did you understand this relationship?

■ What to do to reduce croakers and dissatisfaction

Many people are dissatisfied with the company.

However, it is the same as the ramen shop owner's dissatisfaction with customers.
(Not the other way around!)

You tell the company, "I can't help but get paid ..."
If so, it will be (B).

I want to be able to say something like (A).
Even if you don't actually say it, that kind of thinking makes life easier.

What should I do to do that?

Many of you may have understood this article alone, but stay tuned for more!



「それってあなたの感想ですよね」から学べること【ラクに生きる】グチや不満を減らす本質的な考え方(2)【ラクに生きる】

Google